音楽

2010年5月 3日 (月)

2010年3月21日(日)北山修、九州大学定年退職記念さよならコンサート。

 きたやまおさむ、九州大学、定年退職を記念して2010年3月21日(日)さよならコンサート。

 

1 2010年3月21日(日)さよならコンサート

花のかおりに 坂崎幸之助
arihiko2013
https://www.youtube.com/watch?v=-G7h41B4yVQ

2013/07/01 に公開

 坂崎幸之助のソロ。

「花のかおりに」は 作詞:北山修、作曲:加藤和彦。

 

2 2010年3月21日(日)さよならコンサート

花嫁 さらば恋人 坂崎幸之助
arihiko2013
https://www.youtube.com/watch?v=VLRMsinPlSQ

2013/07/01 に公開

「花嫁」は 作詞:北山修 、作曲:端田宣彦・坂庭省悟。
「さらば恋人」は 作詞:北山修、作曲:筒美京平。

5分3秒の所から、バンドの紹介。
編曲・ベース 河合徹三
キーボード・アコーディオン 矢嶋マキ
ギター・バイオリン 佐久間順平

 

3 2010年3月21日(日)さよならコンサート

風 坂崎幸之助
arihiko2013
https://www.youtube.com/watch?v=fZZVAOR5Svs

2013/07/01 に公開

 佐久間順平のバイオリン伴奏が心に沁みる曲。

「風」は 作詞:北山修、作曲:端田宣彦。

 

4 2010年3月21日(日)さよならコンサート

戦争を知らない子供たち きたやまおさむ 坂崎幸之助 杉田二郎
arihiko2013
https://www.youtube.com/watch?v=O4birBDupqM

2013/07/01 に公開

 坂崎幸之助が杉田二郎の真似をして歌い始めると本物の杉田二郎が登場し二人で歌い始める。会場は割れんばかりの拍手と勧客の歌声。

「戦争を知らない子供たち」は 作詞:北山修、作曲:杉田二郎。

 

5 2010年3月21日(日)さよならコンサート

悲しみは言葉にならない きたやまおさむ 坂崎幸之助
arihiko2013
https://www.youtube.com/watch?v=pewj9pPubns

2013/07/01 に公開

 「和幸」…加藤和彦と坂崎幸之助が2007年に結成した音楽ユニット。

「悲しみは言葉にならない」は 作詞:きたやまおさむ、作曲:加藤和彦。

 

6 2010年3月21日(日)さよならコンサート

感謝 きたやまおさむ 坂崎幸之助
arihiko2013
https://www.youtube.com/watch?v=AeOaGygadZY

2013/07/01 に公開

 北山修が加藤和彦に歌って欲しかったと。聞いていて佐久間順平のバイオリン伴奏が心に沁みる歌。

「感謝」は 作詞:きたやまおさむ、作曲:加藤和彦

 

7 2010年3月21日(日)さよならコンサート

七色の光の中で きたやまおさむ 坂崎幸之助
arihiko2013
https://www.youtube.com/watch?v=LVykQ9s_1eg

2013/07/01 に公開

 北山修と坂崎幸之助の初めての共作。歌で表現して悲しみを忘れようと...。

「七色の光の中で」は 作詞:きたやまおさむ、作曲:坂崎幸之助。

 

8 2010年3月21日(日)さよならコンサート

イムジン河 悲しくてやりきれない きたやまおさむ 坂崎幸之助 南こうせつ
arihiko2013
https://www.youtube.com/watch?v=CKndolHXb5E

2013/07/01 に公開

 予定曲は「イムジン河」で終了。アンコールのために駆け付けた南こうせつ。

「イムジン河」は 作詞:朴世永、松山猛(訳詞)、作曲:高宗漢。
「悲しくてやりきれない」は 作詞:サトウハチロー、作曲:加藤和彦。

 

9 2010年3月21日(日)さよならコンサート

あの素晴しい愛をもう一度 きたやまおさむ 坂崎幸之助
arihiko2013
https://www.youtube.com/watch?v=VrJMiOZ_b2s

2013/07/01 に公開

「あの素晴しい愛をもう一度」は 作詞:きたやまおさむ、作曲:加藤和彦。

 

参考:2010年3月21日(日)北山修、九州大学定年退職記念さよならコンサート

北山修プロデュース「さよならコンサート」
http://mixi.jp/event/18744-50106147/
日時 2010年3月21日(日)
開場 15:30~ 開演 16:00~
場所 九州大学医学部 百年講堂大ホール
 (福岡市東区馬出3-1-1 九州大学病院地区内)
地図:http://www.med.kyushu-u.ac.jp/100ko-do/
出演 坂崎幸之助(THE ALFEE) きたやまおさむ 他
プログラム
 きたやまおさむ レクチャー
 伊都キャンパス 「嚶鳴天空広場」イメージソング発表
 坂崎幸之助 きたやまおさむ歌う

 主催 九州大学さよならコンサート実行委員会
 共催 九州大学

[3] mixiユーザー

2010年03月27日 16:21
3月21日

北山修プロジュース
「さよならコンサート」
 ~坂崎幸之助きたやまおさむを歌う~
九大医学部百年講堂
 開場15:30 開演16:00

一部
 九大伊都キャンバス
 「嚶鳴天空広場」イメージソング『愛し伊都の国』発表
 曲を現役九大生に公募し、偶然北山先生のゼミの学生さんの曲に決まり、編曲もその学生さんが。歌い手も九大のコーラス部から選ばれ、作詞は勿論北山先生で学生とのコラボで素晴らしい曲に。これからず~~っと九大で歌い継いで欲しい楽曲に。

 レクチャーを少し
  質問される中で一番多い「なぜミュージシャンを辞めて精神科医を選んだ理由」
 〇はっきり言って歌が下手だから
  井上陽水が出てきて駄目だと思い止めた。
  誰のためでもなく目の前のこいつのために歌を作る防人のように家族のために歌を作りたいため。
 〇二兎を追うもの一兎も得ずで歌も精神科医も両方とも
  片手間に出来ない。
 〇マスコミから追放されて畑のど真ん中にいるヨッパライが自分自身
  これで最後だからもう一度イメージソング『愛し伊都の国』を

     ー10分休憩ー

 二部
 〇花のかおり
  坂崎幸之助のソロ
  (微笑んでいるKK氏の姿が坂崎さんの横に見えました)
  サポートバンド登場
  ベース:河合徹三、ギター&バイオリン:佐久間順平
  キーボード&アコーデオン:矢島マキ
  豪華な顔ぶれに会場ざわめく
 〇花嫁
 〇さらば恋人
 〇風
 〇戦争を知らない子どもたち
  二郎さんの真似をして坂崎さんが歌い始めたら本物の杉田二郎さんが登場し会場は割れんばかりの拍手と歓声(東京での仕事をキャンセルしての出演)
 〇祈り
  二郎さん退場
 〇悲しみは言葉にならない
  生で初めて聴くことが出来て感激
 〇感謝
  OK氏がKK氏自身に歌って欲しかったと。
  これまで堪えていた涙が溢れて・・・・・・・・・・・。
  順平さんのバイオリンが胸をグサッと・・・・・・・。
 〇七色の光の中で
  人前でこのような歌は歌いたくなかったが歌に表現して悲しみを忘れようやく回避出来てきている 
  初めて坂崎さんと作った作品。
  舞台の袖でOK氏、七色の照明の中にKK氏を見ていらっしゃるようでまた涙。
 〇イムジン河ー春
  一応これで予定曲終了
  アンコールを誘う拍手が続き出演者登場
  OK氏がおもむろに「アンコールだけのためにサプライズゲストが駆けつけてくれました」と
  なんと南こうせつおいちゃん登場
  会場は騒然、大きな拍手と歓声
 〇悲しくてやりきれない
 〇あ・の・す・ば
  KK氏のカウントが聞こえるよう
  歌いかけてOK氏が止めてイメージソングを演奏し歌った
  学生さんたちを呼んで改めて歌い始める。会場も一緒に。
  お約束の2番は勿論OK氏が。
  
  この日は会場にNHKのテレビカメラがたくさん入っていて5月2日、BS2で放映予定。

参考:終わり。

 

関連エントリ:
秋だからか、尚更さびしいね、曲を聴くと思い出すよあの頃。合掌加藤和彦さん、そしてイムジン河。

始めに戻る

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年11月24日 (火)

もうすぐクリスマスの季節、植草さんと大好きなりんごちゃんにこのクリスマスソングをささげます。

 以下は、元々植草一秀氏を守るBBSに投稿しようとしたものですが、複数リンクがエラーになるようで194エラーが出まくり投稿できませんでした。やむを得ず雑談日記に投稿し、BBSの方ではリンクをご紹介します。

※その後「植草一秀氏を守るBBS」はどなんとぅ氏が2009年末で一旦閉鎖宣言するも、撤回し参院選までやるそうです。なおどなんとぅについては恣意的、暴力的な掲示板運営問題がありました。また、プロアンチを放置する可能性があり注視が必要です。

 

 今から3年前の投稿です。ゆうーたまさんが真っ先に植草さん支援に立ち上がりましたが、その後、神州の泉、雑談日記なども次々に支援の声を挙げました。

 それでもまだそれ程多くなく、バナーを見て頂くと分かる様に賛同ブログの数はまだ41でした。どちらかと言うと支援ブログは全く変わり者のブログと当時思われてました。

 投稿翌日のクリスマスの日で拘束が103日となっていますが、僕が数え間違えて2日くらい少ない可能性があります。

 いくら何でも年を越すと考えていませんでしたので、「何だよこれは、何時まで拘束するんだよ」と呟きながら拘束日数更新作業をカレンダーの日めくりの前にやっていました。くじけそうになることもありましたが、中島みゆきの「時代」に励まされながら何とか植草さんが帰還されるまで作業を続けることが出来ました。

 この投稿で使った下記のバナーは投稿日当日、つまりクリスマスイブと翌日クリスマス二日間だけの限定版です。このバナーは別ファイル名で保存し、再び元の ファイル名での拘束日数を指折り数える作業を続けました。ともするとくじけそうになる作業を「クソ、負けてたまるか」とやり続けました。(当時はまるで永 遠に続くのではないかと思いたくなる様な、何とも言えぬ腹立たしい日々でした)

以下3年前の投稿です

(以下転載始め)

2006/12/24
今日と明日だけのクリスマス限定コマを使いました。植草さんバナー関連。

 今日と明日だけのクリスマス限定コマです。明日の夜中にまたもとのバージョンに戻します。今日と明日だけの限定バージョンです。

 「おれはキリスト教徒ではないよ」と言う方もおられるでしょうが、そこはそれ日本人のいい意味での宗教的ないい加減さ、おおらかさでお願いします。

 むしろ僕などはこの限定バージョンを見ていると、植草さんがご家族とご一緒にクリスマスも迎えられない理不尽さに怒りがこみ上げてきます。「国家権力に対する怒り」「新自由主義謀略一派に対する怒り」です。

   

Merry Christmas

    表示 41の星 思いよとどけ

 ここの「思いよとどけ」は、植草先生から41の星に代表される皆さんへの思い、そして41の星に代表される皆さんから植草先生への思いを表現しています。

あ あ
(以上転載終り)

 以下、ちょっと変わったクリスマスソング。

First of May / Sarah Brightman

↓クリックすると↑のYouTubeに飛びます。

あ

 なお、これを歌っているSarah Brightmanさんは、

 

Fight! Ozawa Ichiroでも、

 下記の歌を歌ってくれています。(上のFight! Ozawa Ichiroクリックでも、下のリンククリックでも同じ曲が出ます。下の方が少しだけ音が良い可能性があります。)

Lascia Ch'io Pianga(Sarah brightman)

↑リンク切れ。末尾でSarah Brightmanさんのコンサート版をリンク紹介しました。

(クリックで拡大します)

20091211 上記リンク先で使われていた画像です。

Lascia ch'io pianga,
mia cruda sorte,
私を泣かせて下さい
この過酷な運命に


20091211_2 E che sospiri la libertà!
そして、自由を求めてやまない私を!

E che sospiri,
e che sospiri,
la libertà!
自由を求めて
求めて自由を!

Lascia ch'io pianga,
mia cruda sorte,
私を泣かせて下さい
この過酷な運命に

E che sospiri la libertà!
そして、自由を求めてやまない私を!

Sarah Brightman - Lascia Ch`io Pianga Live in Concert
http://www.youtube.com/watch?v=vAtc7ZOjFY4&fmt=18

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月17日 (土)

秋だからか、尚更さびしいね、曲を聴くと思い出すよあの頃。合掌加藤和彦さん、そしてイムジン河。

 以下、2017/08/27に何カ所か動画を入れ替えたり記事を追加したりしてます。

 

イムジン河 フォーク・クルセイダーズ
avantconsent
https://www.youtube.com/watch?v=1-eJDL3zLCQ&fmt=18

2007/04/19 に公開

ザ・フォーク・クルセダーズがテレビで歌ったイムジン河
左から、加藤和彦、はしだのりひこ、北山修。

「イムジン河」
http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=22077

作詞:朴世永・訳詞:松山猛
作曲:高宗漢・加藤和彦

イムジン河 水清く とうとうと流る
水鳥 自由にむらがり 飛び交うよ
我が祖国 南の地 想いははるか
イムジン河 水清く とうとうと流る

北の大地から 南の空へ
飛び行く鳥よ 自由の使者よ
誰が祖国を 二つに分けてしまったの
誰が祖国を 分けてしまったの

(間奏)

イムジン河 空遠く 虹よかかっておくれ
河よ 想いを伝えておくれ
ふるさとを いつまでも忘れはしない
イムジン河 水清く とうとうと流る

 

↓途中から子供たちが合唱に参加。↑昔のバージョンとはまた違った味、和風な楽器の使い方が素敵です。世界中どの国の人もふるさとを思う気持ちはおなじと言うこと、その思いがノンビリしたメロディラインと子供達の合唱にのり、不思議なくらい強烈にせまり、感じさせてくれます。いいパフォーマンスを残してくれてただただ感謝、ありがとうの一言です。哀悼、そして合掌、加藤和彦。

イムジン河 2006年3月23日
Lill
https://www.youtube.com/watch?v=nA89a0xepMI&fmt=18

2016/06/21 に公開

NHK総合『音楽・夢くらぶ』2006年3月23日最終回(23:15~23:45)での加藤和彦(右)と坂崎幸之助(左)。坂崎はTHE ALFEEの初期リーダーでありメンバー。また多彩な楽器を自在に弾きこなすマルチプレイヤー。2002年、フォークル新結成時にはザ・フォーク・クルセダーズの大ファンであった坂崎幸之助が、はしだのりひこに代わるメンバーとして参加している。

子供たちの合唱は#t=1m52s 1分52秒から。末尾でこの歌とはしだのりひことのエピソードの記事を採録(←頁内ジャンプ)。

 

 言わば完全版。よくぞ残してくれたと思う。

イムジン河
himekou43e
https://www.youtube.com/watch?v=W23kSbY2Zus

2009/08/08 に公開

左から、北山修、坂崎幸之助、加藤和彦。

2002年11月17日NHKホール
フォーククルセダーズ新結成記念解散音楽會

※アルフィーの坂崎幸之助がはしだのりひこと二人で歌ったイムジン河も後ろで採録(←頁内ジャンプ)

 

「イムジン河」伝説 (驚きももの木 20世紀)
再投稿
お散歩
http://www.dailymotion.com/video/x6090m1

「イムジン河」伝説 (驚きももの木 20世紀) 投稿者 osanpodeonigiri

驚きももの木 20世紀 朝日放送制作
1994.04.29放送 「イムジン河」伝説(ザ・フォーク・クルセダーズ)

21秒の所で「ナレーター:加川良」の字幕。(加川良関連

  

あの素晴らしい愛をもう一度
himekou43e
https://www.youtube.com/watch?v=CAtHvMP0QFw

2009/08/08 に公開

左から、北山修、坂崎幸之助、加藤和彦。

2002年11月17日NHKホール
フォーククルセダーズ新結成記念解散音楽會

 

「悲しくてやりきれない」加藤和彦、坂崎幸之助
Love Folksong
https://www.youtube.com/watch?v=CM1N70jmiRU

2017/01/03 に公開

 

2002年11月17日NHKホール
フォーククルセダーズ新結成記念解散音楽會
toshiyasu nakano
https://www.youtube.com/watch?v=2dsmSwo15lo

2017/05/09 に公開

最初〜、開演の口上で向かって右から、市川猿之助、加藤和彦、坂崎幸之助、北山修の順。
10m49s〜、紀元弐阡年。
13m12s〜、グァンタナメラ
16m43s〜、コキリコの唄(富山県民謡)
19m40s〜、「きょうの料理」テーマ
21m48s〜、山羊さんゆうびん
24m18s〜、巌流島
26m0s〜、きつね
29m54s〜、戦争は知らない
ここから坂崎幸之助
33m30s〜、何のために
36m42s〜、花のかおりに
40m34s〜、北山修しゃべり
ここから北山修
42m25s〜、42m31s〜風(はしだ のりひこ 本名:端田 宣彦、1945年1月7日 -  作曲)
47m0s〜、戦争を知らない子供たち
50m2s〜、北山トーク。
ここから加藤和彦
52m20s〜、大統領殿
56m13s〜、11月3日(雨ニモマケズ)
ここから加藤と坂崎で
1h0m3s〜、白い色は恋人の色
1h2m47s〜、感謝

1h6m21s〜、ここから北山、坂崎、加藤三人による唄の前に、加藤から坂崎へギターのプレゼント、北山から坂崎へ第2期クルセダーズが解散した時に作ったLP(300枚限定制作の内の1枚)のプレゼント
1h8m7s〜、悲しみは言葉にならない
1h12m0s〜、沖縄から来たネーネーズの紹介、太鼓も同行。
1h12m20s〜、花はどこへ行った
1h17m56s〜、伴奏者の紹介。
1h18m18s〜、花(すべての人の心に花を)
1h22m45s〜、伴奏者の紹介。
1h24m1s〜、悲しくてやりきれない
1h27m10s〜、イムジン河
1h30m19s〜、あの素晴らしい愛をもう一度
アンコールか、緞帳の前で歌う。
1h33m41s〜、
緞帳が右に開き、泉谷しげるが三人と合流し歌う
1h36m23s〜、
中島啓江が参加し歌う
1h38m37s〜、帰って来たヨッパライ
泉谷、中島が下がったあと、北山、坂崎、加藤三人による唄。
1h40m10s〜、イムジン河 作詞:朴世永、作曲:高宗漢 、日本語詞:松山猛、北山修、加藤和彦、編作曲:加藤和彦 最初加藤和彦がハングルで唄った後、
1h40m50s〜北山修の語りで、「今や、イムジン河には色んな歌手が日本語で歌える。その事がフォークルのイムジン河だけが禁止される理由がなくなったと言う情況を作りだし、我らの友人松山猛が35年前に作った独創的な訳詞のままで発売可能になったのだと思います。ただ今頂いたのはハングル語の歌詞で、松山猛の2番の部分を訳して頂いたものです。その原詩にとらわれないオリジナルな歌詞を今回ぜひコリアンの方々にご理解して頂こうと思いハングル語に翻訳して頂きました。翻訳はもちろん在日コリアンの方々にお願い致しました。この歌は今も現実を歌い上げています。そしてイムジン河の朝鮮半島に流れる河ですが、日本と半島の間にも、また世界のどこにでも、そして今日私たちの間にでも流れている河と言えそうです。それらのこう言う情況を踏まえて新たな歌詞を作ってもいいかと思い、考えてとても夢のある新しい歌詞をつけました。先ほどのハングル語を1番として歌い、松山猛の作詞の2番を2番として歌い、最後の3番をこのたび作りました加藤和彦、松山猛、北山修作詞の、いや訳詞と言った方がいいのかな、訳詞の新たな歌詞で歌わせて頂きます。(1h42m39s〜)恐らくこれが最後のフォーク・クルセダーズの最後のイムジン河となると思います」。
1h45m28s〜、平和について
1h46m47s〜、北山が挨拶し帰る、「さくら」を歌い帰る。

 

加藤和彦を思うコンサート 2013.03.09 渋谷公会堂 NHKのBSプレミアム『きたやまおさむの加藤和彦音楽会』を4本

フォークル・アマチュア時代 きたやまおさむ 坂崎幸之助
http://www.dailymotion.com/video/x666sb8

投稿者 osanpodeonigiri
公開日:2017/10/26 期間:17:19
 

瞳みのる 松山猛  きたやまおさむ 坂崎幸之助 ザ・フォーク・クルセダーズ

◎1965フォークル結成、花はどこへ行った。1967松山猛、イムジン河。ファニーズ⇒タイガースの瞳みのる。1967帰ってきた…

 

帰って来たヨッパライ きたやまおさむ
http://www.dailymotion.com/video/x666u6a

投稿者 osanpodeonigiri
公開日:2017/10/26 期間:19:41
 

きたやまおさむ 坂崎幸之助 平沼義男 松山猛

◎1967帰ってきたヨッパライ。5分25秒〜、1967.10.01フォークルさよならコンサートのビデオ。プロになるのを断った平沼義男。席を交換してサンフランシスコ・ベイ・ブルース(1963年)。元ラジオ関西ディレクター高梨美津子さん。はしだのりひこ加入。花のかおりに。1968年10月解散。

 

手と手 手と手 きたやまおさむ 坂崎幸之助
http://www.dailymotion.com/video/x666uxg

投稿者 osanpodeonigiri
公開日:2017/10/26 期間:07:52
 

きたやまおさむ 坂崎幸之助 加藤和彦

◎2007手と手 手と手。あの素晴らしい愛をもう一度、平沼義男・松山猛・坂崎・北山・南こうせつ・瞳みのる。

 

人生という劇場 きたやまおさむ 坂崎幸之助
http://www.dailymotion.com/video/x666vh9

投稿者 osanpodeonigiri
公開日:2017/10/26 期間:11:13
 

◎2008人生という劇場。5分57秒〜、2枚の写真の紹介。2009年10月16日、加藤和彦の部屋に唯一残っていた写真。それはビデオで紹介していた1967.10.01フォークルさよならコンサートでの、サンフランシスコ・ベイ・ブルース(1963年)アマチュア時解散の時の写真だった。もう一枚は同じ日に撮った北山修が唯一飾っていた写真(こちらはアンコールがありグループのユニフォームでなく私服に着替えている)。最後の曲、ライク加藤和彦(2013)。

5分57秒〜の写真は、左から平沼義男・北山修・加藤和彦

 

きたやまおさむ、九州大学、定年退職を記念して
2010年3月21日(日)さよならコンサート

七色の光の中で きたやまおさむ 坂崎幸之助
arihiko2013
https://www.youtube.com/watch?v=LVykQ9s_1eg

2013/07/01 に公開

日時 2010年3月21日(日)
開場 15:30~ 開演 16:00~
場所 九州大学医学部 百年講堂大ホール
 (福岡市東区馬出3-1-1 九州大学病院地区内)
地図:http://www.med.kyushu-u.ac.jp/100ko-do/
出演 坂崎幸之助(THE ALFEE) きたやまおさむ 他
プログラム
 きたやまおさむ レクチャー
 伊都キャンパス 「嚶鳴天空広場」イメージソング発表
 坂崎幸之助 きたやまおさむ歌う

 主催 九州大学さよならコンサート実行委員会
 共催 九州大学

 

 関連で、。

風 はしだのりひことシューベルツ
丸山勝
https://www.youtube.com/watch?v=ugtGClQLUdQ

2013/02/23 に公開

昭和44年のヒット曲 左から杉田二郎、越智友嗣、井上博、はしだのりひこ。

歌手:はしだのりひことシューベルツ
作詞:北山修
作曲:端田宣彦

  

イムジン河/はしだのりひこ&坂崎幸之助
https://www.youtube.com/watch?v=A7AQZHvH6JY
akinolemmon

2009/10/29 に公開

ノイズ有り。 はじめて聴いたのがこのはしだバージョン。 加藤和彦ばかりに傾倒していたけどこのひとを忘れてはいけなかった。

 

戦争は知らない/はしだのりひこ&坂崎幸之助
akinolemmon
https://www.youtube.com/watch?v=BJeeGkKd0Es

2009/10/29 に公開

フォークルのレパートリーのひとつ。 晩年の加藤和彦のレパートリーとしても知られるが 70年代にははしだのりひこもクライマックス名義でリリースする予定だった。

 

『風』 杉田二郎 & 坂崎幸之助
http://www.dailymotion.com/video/x68catr

投稿者 osanpodeonigiri
2017/11/09 に公開 時間03:50

14秒まで無音。

「風」(1969年) 歌:杉田二郎 & 坂崎幸之助 作詞:北山修 作曲:端田宣彦 " は、はしだのりひことシューベルツ " をカバーしたもの。

 

↓Twitter中の記事は、2017年4月23日(日)開催された「KBS京都創立65周年記念 京都フォーク・デイズ・ライブ きたやまおさむと京都フォークの世界」の記事。

https://twitter.com/orikasareiko/status/871008102128115712

 

 ↑Twitterで紹介されていた↓2017年4月23日(日)京都フォークデイズ・ライブ きたやまおさむと京都フォークの世界。

京都フォークデイズ・ライブ 「はしだのりひこ・北山修」
https://www.youtube.com/watch?v=mLCSM9lQo9s

2017/08/14 に公開

52秒(#t=52s)から、車イスに乗ったはしだのりひこ登場。冗談で客席を笑わせたあと、はしだのりひこが1969年(昭和44年)に作曲&リリースした「風」をはしだ、北山修、杉田二郎、皆で合唱

↑は↓の22分14秒(#t=22m14s)の所から33分1秒まで(#t=33m01s)。↓以下完全版の33分1秒から続きを聴くことが出来ます。

京都フォークデイズ・ライブ 「完全版」
https://www.youtube.com/watch?v=He1USGbEjjs

2017/08/12 にアップロード

きたやま おさむと、京都フォークの世界🎸 2017年4月23日、KBS京都ホールにて。

当初予定にはなかった、はしだのりひこ氏が サプライズで登場し、会場を沸かせました❗

 

2002年1月31日のサンスポ。

ザ・フォーククルセダーズの「イムジン河」34年ぶり発売
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200201/g_top2002013101.html
Internet Archive 

02013101folk_mt131130 「イムジン河」のジャケット


 昭和43年に発売直前になって急遽(きゅうきょ)、発売が中止されたザ・フォーククルセダーズの幻の名曲「イムジン河」が、3月21日に発売されることが30日、分かった。同曲は、昨年のNHK「紅白歌合戦」でもキム・ヨンジャが歌うなど、紆余(うよ)曲折を経ながらさまざまな形で歌い継がれてきた。34年の時を経てよみがえる今、発売を機に“フォークル”再結成の話も急浮上している。〔写真:幻の名曲「イムジン河」のジャケット。左から加藤和彦、北山修、はしだのりひこ〕



 幻の名曲「イムジン河」(発売元アゲント・コンシピオ)が34年の時を経て、ようやく日の目をみることになった。

 同曲は、「帰って来たヨッパライ」を大ヒットさせた「ザ・フォーククルセダーズ」(加藤和彦、北山修、端田宣彦=その後、はしだのりひこ)の第2弾シングルとして昭和43年2月21日に発売される予定だった。原曲は、韓国と北朝鮮の統一を願う叙情歌。3人にとっては、アマチュア時代から歌っていた思い入れのある曲だった。

 ところが、発売直前に北朝鮮系の朝鮮総連から「歌詞が原詩と違い、正しい意味を伝えていない」「(作者不詳とされていたが)北朝鮮の歌であり、れっきとした作者もいるので、明記するように」とクレームがつき、諸般の事情から発売が中止された。

 それから30有余年。長い月日が流れ、昨年の大みそかにはNHK「紅白歌合戦」で韓国人歌手、キム・ヨンジャが熱唱するなど同曲を取り巻く情勢は大きく変化。朝鮮総連も、ザ・フォーククルセダーズの「イムジン河」発売に理解を示し、GOサインが出た。

 発売に当たっては、当時の音源のまま、デジタル処理で音をより鮮明にするリマスタリングで、懐かしの歌声をよみがえらせている。カップリング曲には当時、代替曲として録音され、大ヒットした「悲しくてやりきれない」が収録される。

 発売決定に、加藤和彦は「やっと出るのかという感じ。『紅白』で(キム・ヨンジャが歌うのを)聴いて、国内では認知されていることを実感した」と感慨深げ。また、関係者によると、発売を機にグループ再結成の話も急浮上しているが、これには「そーなんですか? エリザベス女王戴冠50周年記念式典に招待でもされたら、やってもいいかな」と、ジョークを交えながら前向きだ。

 現在、加藤は市川猿之助のスーパー歌舞伎の音楽監督などを中心に活動中、北山は九州大学で神経科の医師、はしだは京都で充電中だ。グループは、わずか1年足らずで解散しただけに、復活に涙する人は多そうだ。

 CDの問い合わせはアゲント・コンシピオ(電話03・5560・7005)へ。

★幻の名盤で中古レコードは30万円以上

 「イムジン河」は13万枚がプレスされ、発売中止決定とともに回収措置が取られたが、3万枚が未回収。メンバーも所持しない「幻の名盤」で、中古レコード市場では「30万円以上の価値」とされている。

 その後、同曲はザ・フォーシュリークという学生グループが、朝鮮総連と交渉して、指定の歌詞で歌うことを条件に「リムジン江」のタイトルで発売した。しかし、今度は民放連から、放送自主規制の「要注意歌謡曲」に指定された。

 最近では、奄美大島の民謡歌手RIKKIがアルバムに収録。桑田佳祐も平成10年にオールナイトリクエストショーACT AGAINST AIDSで歌っている。

■イムジン河 朝鮮半島38度線付近を流れる「臨津江」のこと。歌は、川の流れや北から南へ飛ぶ鳥に託して南北分断を歌っている。原曲の作詞は、北朝鮮の国歌「愛国歌」を書いた朴世永(パク・セヨン)氏、作曲は高宗漢(コ・ジョンハン)氏。

 日本語の詞はエッセイストの松山猛氏が書いた。美しいメロディーを在日朝鮮人の少年から教わった同氏が、アマチュア時代のザ・フォーククルセダーズに伝えた。原詩を書いた一番だけでは短いため、2、3番を書いたが、その詞が物議をかもすことになった。

■ザ・フォーククルセダーズ 加藤和彦をリーダーに北山修、端田宣彦が昭和40年に結成。アマチュアとして関西地域で活動後、42年12月に東芝から「帰って来たヨッパライ」でデビュー。288万枚の大ヒットを記録する。続いて出した「悲しくてやりきれない」「水虫の唄」も連続ヒットさせるが、43年9月、北山の学業への専念を理由に、10月いっぱいでの解散を発表した。

  

 イムジン河について報じる朝日の記事。テキスト起こししておきました。

(↓クリックすると拡大)スクロールして見るなら
34497239_img_0

追記(2017/08/27):イムジン河は1968年3月(発売中止)になり2002年3月21日に再リリースされたので、再リリース後の記事。リード部分に(寺田憲二)とあり朝日の記事らしい。記事の日時は不明。記事中「日韓共催のW杯も始まった」とあり、開催期間は2002年5月31日から6月30日にかけてだったので朝日の縮刷版で2002年5月31日以降を探せば見つかるかも。

追記(2017/08/29):その後、都立中央図書館で朝日縮刷版の2002年5月31日〜同年7月10日までを調べるも見つからなかった。寺田憲二氏は箕面市人材データバンクに登録しているので記事掲載は朝日の関西版だったのかも。

 

(以下、記事のテキスト起こし)

イムジン河 空遠く 虹よかかっておくれ
祖国統一 悲願に共感 34年ぶりCD はしださんに聞く

 朝鮮半島の南北軍事境界線近くを流れる川の名で、祖国統一を願って朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)で作られた歌「イムジン河」。68年にザ・フォーク・クルセダーズ(フォークル)が歌い、復刻版として34年ぶりに発売されたCDの売れ行きが好調だ。3月下旬のリリース以来、すでに10万枚を超えたという。日韓共催のW杯も始まった。コンサートなどで歌い続けてきたシンガー・ソングライター、はしだのりひこさん(57)に歌への思いを聞いた。(寺田 憲二)

 ベトナム反戦や沖縄奪還で学生運動が盛り上がった67年、2倍速回転の早口で歌う「オラは死んじまっただ」のメロディーが、全国のラジオから流れた。京都の大学生だったはしださんと北山修さん、加藤和彦さんの3人で結成したフォークルの衝撃的なデビュー曲だ。この「帰ってきたヨッパライ」は280万枚が売れた。

放送「自粛」歌に

 翌年、2枚目のシングルとしてプレスされたのが、「イムジン河」だった。友人の松山猛さんが聞き覚えていた曲をもとに作詞し、加藤さんが採譜した。一時はラジオでも放送された。だが、作曲者名が明記されていないことなどを理由に、レコード会社が発売を見合わせ、民放連も放送を自主規制、「要注意歌謡曲」とされた。
 「あのころは、番組出演やコンサートで睡眠もろくに取れないほど超多忙でした。販売自粛と聞かされても、これが正しいのか悪いのか、考える時間も余裕もなかったのが実情でした」
 フォークルは8カ月で解散。はしださんは別のグループを結成し、「風」「花嫁」などのヒット曲を出す。「引き裂かれた民族が統一を願うメッセージはレコードや放送がだめでも、ステージなら伝えることができる。なるべく歌い続けるようにしてきました」

「みんな涙流す」

 88年8月、京都市右京区の京都朝鮮第二初中等学校で開かれた「解放日」の祭りに招待された。日本の終戦記念日は、北朝鮮や韓国では解放祈念日。屋台が並び、大勢の人々が集まっていた。
 「風」などを歌い終え、はしださんが舞台を降りようとした時だった。だれかから「イムジン河を歌ってくれ」と声がかかり、あちこちから「イムジン河」「イムジン河」と声がわきあがったという。「バンドの人とはキーを打ち合わせただけで歌いました。すると、肩を抱き合うグループが校庭中にでき、よく見ると、みんな体を震わせながら涙を流しているんです」
 「3番は長く伸ばして歌うフリーバラード。『イムジン河空遠く虹よかかっておくれ』『思いを伝えておくれ』と感情を込めて歌うと、チマ・チョゴリの女性が『アボジー(父さん)、オモニー(母さん)』と号泣しながら、こぶしを振り上げました」

「僕でも一緒に」

 はしださんには、鮮明に残る記憶がある。小学3、4年のころ、友人と自宅近くの高校へ野球の試合を見に行った。その試合中、校庭に近くの在日韓国・朝鮮人の集落から豚が逃げ出してくる騒ぎがあった。試合は間もなく再開されたが、すみで試合を見ていたグループめがけて、「チョーセンは野球見るな、帰れ」と声があがった。
 そのとき、白いチマ・チョゴリを着た女性がグラウンドに進み出て、「朝鮮人をばかにするな」と叫びながらこぶしを振り上げた。石が飛んできたが、女性はひるまず、観客席の方をにらみすえていた。
 「子ども心にも、そのおばさんが神々しく見えました。その姿と88年のコンサートが重なっています。あの舞台で、この歌への意識が変わりました。僕のような平凡な日本人でも一緒に涙を流すことができる。イデオロギーなどではなく、民族を分断された悲しみは北も南も一緒だということです」

57歳 本当に歌える年齢に

 復刻版CDを買っていくのは、ほとんどが50代という。34年前、ラジオで曲を聴きながら、レコードを手にすることができなかった年代だ。
 「あのころ、僕らは澄んだいい声をしていたと改めて思いました。でもいま、本当の『イムジン河』を歌えるだけの年齢になったと思っています。日韓併合以来90年にわたって彼らを虐待し、差別してきた『日本人』の一人として、歌い続けたい」

(以上、記事のテキスト起こし終り)

 

時代と音楽そして人生 「イムジン河」訳詞者の松山猛氏に聞く
2002/09/12
https://www.kobe-np.co.jp/rensai/cul/033.html
Internet Archive 

 ザ・フォーク・クルセイダーズ(フォークル)の「イムジン河」が今春、三十四年ぶりにCD発売されて話題になった。朝鮮半島の統一を願う歌詞が、原詞に忠実ではないなどと問題になり、発禁になっていた“幻の名曲”だ。フォークルをはじめ、かつて社会へのメッセージを熱く歌ったフォークシンガーが近年、再び動き出している。団塊の世代とも呼ばれる彼らは今、何を訴えようとしているのか。「イムジン河」の訳詞者で、現在はファッションやグルメ、環境問題に広く物申すフリーライター松山猛氏に、時代と音楽、人生について聞いた。 (平松正子)

考えざるを得なかった「団塊の世代」/音楽が再び日本を変える

 ―最初に「イムジン河」が発表されたのは一九六六年。まだ十代の若者に、あの詞を書かせた時代とは?

 「中学三年のとき、朝鮮中高級学校で偶然に原曲を聴き、胸をつかれた。北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)への帰還運動の中、親友が次々に帰国し、動乱後の分断をいたたまれなく感じていた時期だった。高校卒業後にフォークルと知り合い、あの詞を書いた。ベトナム戦争への反戦運動が世界中で巻き起こっていた。特別な政治思想もなかった僕さえ、反戦デモに参加した。若者の多くが世の中に疑問を抱いていた。ごく普通の若者をも怒らせた時代、多くのことを考えざるを得ない時代だった」

 ―そんな若者たちの主張が当時、フォークソングという形で表された

 「元来、音楽は思いを伝えやすい。僕自身は中・高校時代、モダンジャズに夢中になり、そこからアメリカの公民権運動に関心を持った。音楽が世界の動きにつながっていた。特にあのころのフォークは、ビジネス化された歌謡界と無縁で、ギター一本で誰でも歌えた。僕が手伝った先輩のライブでは、ベトナム側から撮った戦争の映像をバックで上映したりした。怒れる学生たちのパワーがフォークと結びつき、全国で同時多発的に動き出していった」

 ―その担い手は、第一次ベビーブーム時代に生まれた団塊の世代

 「僕らの世代はとにかく人数が多いから、勉強でもスポーツでも、ちょっとやそっとじゃ飛び抜けられない。何か目立つことをやらなきゃ。だから世の中に怒ってるんだけど、政治家になったヤツは少ない。圧倒的な数の論理の中で、自分の意志など埋もれてしまうことを本能的に知ってしまっていた。それで政治以外の表現を志したのだろう」

 ―その“目立ちたがり”精神が、現在の幅広い執筆活動にも影響を?

 「例えば、僕が機械式腕時計に興味を持ち、研究し始めたのが七〇年代半ば。高度成長の中、正確な時間を刻むクオーツ時計を大量生産し、多くの機能を付加するのに躍起になっていた時代だ。ようやく最近になって、スローライフという考え方も理解されてきた。世の中全部が『右向け右』の状態のとき、ポツンと残った中にこそ、見るべきものがある。それらを拾い上げて伝えるのが、僕の役目だと思っている」

 ―そして今、フォークルやアリス、かぐや姫が相次ぎ再結成。フォーク音楽が再び見直されている

 「三十年前より今の方が、平和で豊かで、いい時代には違いない。でも元気がない。一方、大流行してビッグビジネスになっていたフォークも一段落して、本来の美しい響きを取り戻してきた。こんな時代だから、音楽がまた何かの役に立つのではないか。決して昔を懐かしむだけじゃなく、日本を変える力になり得る。皆が持っている力を目いっぱいに使えば、できないことなんてないと信じている。僕らの世代はいつも前向きだ」

 まつやま・たけし 1946年、京都市生まれ。グラフィックデザインの仕事の傍ら、「帰ってきたヨッパライ」などを作詞。現在はフリーライター、編集者として世界各国を取材する。主著に「ワーズワースの庭で」「松山趣味」「少年Mのイムジン河」など。

参考:
2002/11/29
松山猛さん(作家) 僕らの周りには渡れない「イムジン河」がたくさんある
http://www.jinken.ne.jp/flat_now/kyousei/2002/11/29/1621.html

2014-08-31(ブログ 日日平安part2)
フォーク・クルセダーズはやはりすごかったんだなぁと今になって思う
http://tomii23.hatenablog.com/entry/2014/08/31/114657

2006年08月20日(ブログ 美里のセーラー服日記)
ザ・フォーク・クルセダース①
http://blog.livedoor.jp/iruka50/archives/50785124.html

2006年09月24日(ブログ 美里のセーラー服日記)
ザ・フォーク・クルセダーズ②
http://blog.livedoor.jp/iruka50/archives/50810739.html

 

関連エントリ:
哀悼 はしだのりひこさん告別式 600人で「風」を合唱 記事と、フォークル シューベルツ その後の動画など。

2010年3月21日(日)北山修、九州大学定年退職記念さよならコンサート。

You Tubeで、グループ名で検索すれば出てくるけれど、曲名で検索すると出てこない不思議な歌。それにしても名曲だなぁ、。

始めの「イムジン河動画に戻る

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年5月 9日 (土)

哀悼、忌野清志郎さん。こんな歌も好きでした。

 哀悼、忌野清志郎さん。こんな歌も好きでしたよ。

 

Kiyoshiro Imawano - Day Dream Believer
hide010360
https://youtu.be/F6IxS1l2YMM

 

【忌野清志郎さん葬儀】「みんなみんな清志郎さんのことが大好きです」…竹中直人さん弔辞(1)
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/music/090509/msc0905091404004-n1.htm

2009.5.9 14:01
忌野清志郎さんの告別式に集まったファン=9日、東京・港区の青山葬儀所(緑川真実撮影)忌野清志郎さんの告別式に集まったファン=9日、東京・港区の青山葬儀所(緑川真実撮影)

 清志郎さんへ。清志郎さん、ぼくは今日、清志郎さんにいってっしゃい、今まで本当にありがとうございました、ただそれだけを言うつもりでいたのに、弔辞お願いしますって言われちゃって、ものすごいプレッシャーで。

 清志郎さんにもらった指輪をしてきました。昨日の朝はものすごい雨と雷でした。急に外に出たくなり、大音量で清志郎さんの歌を流しながら、車を走らせました。ボス、キング、ゴッド。いろんな呼び方が清志郎さんにはあったけど、僕にとってはやっぱり清志郎さんです。

 なんでかまだ、ボーッとしています。身体も心もまだふるえています。お通夜の日、清志郎さんの寝顔をみたけど、別人じゃないかって思ってしまいました。でもとってもきれいな顔でした。とってもきれいな手でした。でもね、清志郎さん、僕たちはまだ信じられない思いでいっぱいです。忌野清志郎が死んじまった。何度も言葉でつぶやいても心の中で思っても、受け入れることはできません。絶対に受け入れることなんてできない。でも本当なんですよね、清志郎さん。大好きな清志郎さん。みんなみんな清志郎さんのことが大好きです。清志郎さんのことが嫌いな人なんて、誰1人としていない。

 清志郎さんがガンを克服したとき、「竹中、おれ、がんじゃなかったかもしれないな。今さらそんなこと言えないんだけどな」っていった。

 僕が中学3年のときに深夜のラジオから独特の歌が流れてきて、なんて独特の声の持ち主なんだ。それが僕にとって清志郎さんとの最初の出会いでした。それからずっと、清志郎さんの音楽は、RCサクセションの音楽は、ぼくのそばにいました。そして僕が大学生のとき、紹介で本物の清志郎さんに出会い、僕たちの作っていた8ミリ映画に出演してくれることになった。でも、撮影途中、カメラが倒れて壊れてしまって、清志郎さんの出演シーンはなくなってしまいました。


【忌野清志郎さん葬儀】「友達なんだぜって自慢したい」竹中直人さん弔辞(2)
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/music/090509/msc0905091422006-n1.htm

 それからライブで、清志郎さんに会うたび、「竹中、あの8ミリ映画どうした」って言ってくれたことを思いだします。その言葉は僕の心の中にずっと残っていて、いつか清志郎さんと映画を作る夢を膨らませてくれました。そしてその夢がかない、ぼくが監督した映画の音楽監督をやってくれて、日本アカデミー賞の最優秀音楽賞を取ったんですよね。それから清志郎さんが、ぼくが映画を撮るたびに「竹中、映画を撮っているそうじゃないか、出番はないか」って必ず駆けつけてくれました。僕がテレビに出るときも、「竹中、出番はないか」って必ず駆けつけてくれました。

 ぼくが50歳になったときも「竹中、おめでとう」って駆けつけてくれました。僕がどんなに落ち込んでても「竹中」っていつも声をかけてくれました。清志郎さんの30周年の時も、35周年の時も、「竹中、出番があるぞ」って声をかけてくれました。清志郎さんが5夜連続のラジオをやるときも「竹中、1人では間が持たないから来てくれないか」って呼んでくれました。

 ぼくが映画を作ったときも「竹中、お客さん入っているそうじゃないか」って一緒に映画館に行ってくれて、お客さん入っているの見ながら、「竹中、やったな」って、何度も何度も言ってくれました。

 僕はみんなに自慢したいです。僕は忌野清志郎と友だちだったんだぜって。世界中の人に自慢したいです。ずっとずっと自慢してていいですよね、清志郎さん。

 僕は清志郎さんに何もしていない。いつも自分のことばかりで。清志郎さんの髪が抗ガン剤で抜け落ちて、また生えてきたとき、清志郎さんはぼくに言ってくれましたよね。「竹中には絶対勧められないんだけど、抗ガン剤って、髪が全部抜けちゃうんだけど、そのあとに生えてくる髪が、剛毛なんだぜって」。でもぼくは清志郎さんに「頑張ってください」って、ありきたりの言葉しか言えなかった。

 清志郎さん。清志郎さんの残してくれた言葉、声、歌は、ずっとずっとぼくの中に生きています。忌野清志郎は死んでない。ずっとずっと僕たちの中に生きています。ものすごく、ものすごく寂しいけど、僕たちはそう確信しています。


【忌野清志郎さん葬儀】「ずっと見守っていてください」竹中直人さん弔辞(3)完
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/music/090509/msc0905091428008-n1.htm

 清志郎さん。僕の母は僕が高校3年生の時に亡くなりました。母の死は、そのころの僕にとっては深い悲しみでした。

 3年前、母の三十三回忌の時、母のお墓のあるお寺の住職さんがこんなことをぼくに伝えてくれました。「直人君のお母さんは33年間、ずっと直人くんのそばにいて、直人君を見守っていたんだよ。33年たって、お母さんはやっと直人君を離れて、月に帰っていったんだ」。

 だから、清志郎さんはこれから33年間、ずっと僕たちのそばにいてくれるんだと思いました。そして、月に帰っていくんですよね。だから清志郎さん、これから33年間、僕たちを見守っていてくださいね。

 見てほしくないときは、「しょうがないなあ」って見て見ぬふりをしてください。でもここだって言うときは、僕たちに、岩をも砕くエネルギーと勇気を与えてください。

 清志郎さん、ボス、キング、ゴッド! ずっとずっと、僕たちは清志郎さんが大好きです。ずっと、ずっと…。ずっと! 清志郎さぁーん! またね!(と遺影に向かって左手を振り回す)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年4月19日 (日)

You Tubeで、グループ名で検索すれば出てくるけれど、曲名で検索すると出てこない不思議な歌。それにしても名曲だなぁ、。

「イムジン河」
http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=22077

作詞:朴世永・訳詞:松山猛
作曲:高宗漢・加藤和彦

イムジン河 水清く とうとうと流る
水鳥 自由にむらがり 飛び交うよ
我が祖国 南の地 想いははるか
イムジン河 水清く とうとうと流る

北の大地から 南の空へ
飛び行く鳥よ 自由の使者よ
誰が祖国を 二つに分けてしまったの
誰が祖国を 分けてしまったの

(間奏)

イムジン河 空遠く 虹よかかっておくれ
河よ 想いを伝えておくれ
ふるさとを いつまでも忘れはしない
イムジン河 水清く とうとうと流る

(SOBA:以下は、北山修さんがコンサートで加えた4コーラス目の歌詞部分)

イムジン河 春の日に 岸辺に花香り
雪解け水 終えて 北と南むすぶ
ふるさとの 歌声よ渡る風となれ
イムジン河 とうとうと 青き海へ帰る
イムジン河 滔々と 青き海へ帰る

 

イムジン河 フォーク・クルセイダーズ
avantconsent
https://www.youtube.com/watch?v=1-eJDL3zLCQ&fmt=18

2007/04/19 に公開

 

イムジン河 ばんばひろふみさん
http://www.youtube.com/watch?v=kFT8YKpFhUQ&fmt=18

イムジン河 高音質Ver
http://www.youtube.com/watch?v=yCXKiKAYDfU&fmt=18

 

イムジン河 フォーククルセイダーズ
http://www.youtube.com/watch?v=X2mAHPWyxM8&fmt=18

 

加藤和彦 & 泉谷しげる  『イムジン河』
http://www.youtube.com/watch?v=Q7jScVsQs4A&fmt=18

 

キム・ヨンジャ イムジン河~フルバージョン~
http://www.youtube.com/watch?v=GOFFjpyVmvI&fmt=18

 

歌手:キム・ヨンジャ
作詞:朴世永・日本語詞:吉岡治
作曲:高宗漢
http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=72742

イムジン河 いつの日も 清らな水たたえ
鳥は楽しげに 自由に河に舞う
帰ろう故郷へ 翼あるなら
イムジンの流れよ 答えておくれ

リムジンガン マルグンムルン フルロフルロ ネリゴ
ムッセドゥル チャユロイ
ノムナドゥルミョ ナルゴンマン
ネゴヒャン ナムチョクタン カゴパド モッガニ
リムジンガン フルマ ウォナンシッゴ フルヌニャ

抱えて手にあまる 果てない夢の数
知るや知らずや 母なる我が河よ
思いは ただ一つ 集うよろこび
イムジンの流れよ 叶えておくれ

 

↓この歌の変転をまとめた動画。
イムジン河
http://www.youtube.com/watch?v=bvma8ALU4Rw

※検索すると、嘘でも大袈裟でもなくエントリーの題名そのものの状態でしたが(キャプチャしておくんだった、残念。)、雑談日記でエントリーをあげたらGoogleでもYou Tubeでも、曲名検索でも出るようになってます。雑談日記のような弱小ブログでも常に監視というか、見られているようでなんとも気持ちが悪いです ね。(笑)

関連
著作権とネットでの転載について、つれづれに考えてみました。 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年2月 5日 (木)

かんぽの宿関連でちょっとくたびれたので、歌でも、。「地球兄弟」と「やさしさに包まれたなら」など。

今日は、二曲ほどご紹介。

 まず、ブログ仲間、反戦な家づくりさんの地球兄弟プロジェクトエントリーで知った「地球兄弟」。

「地球兄弟プロジェクト」のHPはhttp://www.chikyukyodai.com/ です。

 以下、提唱した河口京吾さんのプロフィール。

 '00年デビュー。これまでに13枚のシングルと4枚のアルバムをリリース。'03年にリリースしたシングル「桜」で幅広い年齢層に支持される。 '04年には初の全国ツアーを敢行。翌年の'05年には大きな都市から小さな町まで計40ヶ所に自ら足を伸ばし歌を届けた。'06年の秋、4thアルバム 「普通に生きてゆく事は意外と難しい」をリリース。このアルバムの中に「地球兄弟」が収録される。河口自身「平和」をテーマに楽曲を創ったのはこの曲が初 めて。きっかけとなったのは、'05年に訪れたフィリピン・スモーキーマウンテンで見た、そこで生活する人々の現実。 様々な気持ちの葛藤から、ミュージシャンとして楽曲を創り歌うことで、自身を含め皆が"平和"について考えるきっかけになればと、'07年1月に「地球兄 弟プロジェクト」を立ち上げる。

地球兄弟-宇宙(ウジュ)
http://www.youtube.com/watch?v=FNHcJeP8fS4&fmt=18

初音ミクが唄う「地球兄弟」
http://www.youtube.com/watch?v=BjY1IuSHbxo&fmt=18

「地球兄弟」
作詩:河口京吾 作曲:河口京吾

青い青いこの星に生まれた
みんな繋がって生きている兄弟さ

思い浮かべてみよう
世界中の人の笑顔
大人も子供もほらみんな笑ってる

ニューヨークの人もバグダッドに住む人も
北京やソウルやああ東京の人も

国や政治や宗教や歴史もあるけど
同じ人として愛をもって さぁ共に歩こう

青い青いこの星に生まれた
みんな繋がって生きている兄弟だろ

思い浮かべてみよう
争いのない一日を
悲しみの涙を誰も流さなくていい日を

飢えや貧困や思想の違いや差別
一人の人として愛をもって 何が出来るだろう?

青い青いこの空の彼方の
知らない誰かといま話してみたい

六十数億人分の夢と希望と苦悩をのせて
今日も地球はまわる

とどけ とどけ いつか願いとどけ
かがやく瞳の少女の夢叶え

青い青い 想いをそのままに
行こう明日へあきらめることなく

青い青いこの星に生まれた
みんな繋がって生きている兄弟さ

同じ時代を生きている兄弟さ

 

やさしさに包まれたなら 荒井由実 http://www.youtube.com/watch?v=ejjkSs3IaGQ

作詩:荒井由実 作曲:荒井由実

小さい頃は神さまがいて
不思議に夢をかなえてくれた
やさしい気持で目覚めた朝は
おとなになっても 奇蹟はおこるよ

カーテンを開いて 静かな木洩れ陽の
やさしさに包まれたなら きっと
目にうつる全てのことは メッセージ

(略)

関連
著作権とネットでの転載について、つれづれに考えてみました。

 

 民主党は、「食の安全」と「命の問題」に真剣に取り組み、「小池百合子首相と野田聖子官房長官のコンビで選挙」女性票取り込み作戦を打ち砕け。(マンガチックで杞憂かも知しれんけれど、。)
※参考:
小池百合子首相と野田聖子官房長官のコンビで選挙

土壌汚染の豊洲への築地市場の移転反対バナー 土壌汚染の豊洲への築地市場の移転反対バナー
↓石原糾弾の大きなバナー組込型
幅370px      幅550px
築地市場の豊洲移転断固反対バナー 築地市場の豊洲移転断固反対バナー

原子力空母は横須賀港駐艦禁止&売国奴自民党は自Endだバナー 原子力空母は横須賀港駐艦禁止&売国奴自民党は自Endだバナー
※クリックすると、米空母が火災などで原子炉暴走した時の被害地図が出ます。

↑この上下二種類のバナーが表現している問題を民主党は真剣に取り組め

 

倭国大乱を記録するブログの数々♪ブログリストとイメージソングその1その2その3その4。人生の扉 昴 春よ、来い 宙船(そらふね)です。支持率急落、不支持率急増でビビリまくり、逃げまくり、アホー太郎は解散もしない。政治空白続ければ自民党がつぶれる前に国民生活がボロボロだ。ヘタレ自民は消えろ!自End!
自民党は自Endバナー 自民党は自Endバナー の猫ちゃんつながりです。
(↑クリックするとさらに大きなバナーが出ます(汗))

 

内閣三代続けて衆院選なし自民党は退場しろ!

解散できないアッホー太郎は卑怯なヘタレのチキン野郎だ!キャンペーン中!自End!「自民党は退場しろ!」の組込型全ミニバナー一覧はこちら

自End!!TBP「自民党政治」のライブリンクをサイドエリアへはりたければ⇒いいニャ~自Endバナーをクリック。

特にココログの場合で、即行で自End!!TBP「自民党政治」のライブリンクをサイドエリアへはりたければ⇒いいニャ~自Endバナーをクリック。

 

良質なブログ・情報への入口、中継点を目指します。毎日ワンクリックの応援をよろしくです
人気blogランキングバナー

陰謀リテラシーかく乱にトンデモを混ぜるのはあるかもネ(政治に陰謀・謀略はつきもの。最近の闇雲否定論者は工作員かな?)
雑談日記作。(^^;(笑)

 代表的な検索エンジン8個で「自民党政治」と検索すると、自End!TBP「自民党政治」はすべて1位か3位、つまりトップ頁です

以下のトラックバック・ピープルに参加してます。
いいニャ~自Endバナー 民主党にも「喝~~~ッ」と気合いだバナー
自民党政治と        民主党政治
いいニャ~、郵政民営化凍結 野党共闘はいいニャ~バナー
郵政民営化凍結と     野党共闘(各バナーとも、クリックでスタート記事に飛びます)、政治全般にもトラックバックす。
TBP「社民党や共産党」バナー TBP社民党や共産党にも時々TBす。 

※爪ヤスリなら日本の職人さんのいいのをお勧めします。(関連投稿
↓下の広告は単にブランド好きの方向けです。

Zwilling ネイルファイル 160mm 88302-161 Health and Beauty Zwilling ネイルファイル 160mm 88302-161

Amazon.co.jpで詳細を確認する

巻爪用ニッパーつめきり Health and Beauty 巻爪用ニッパーつめきり

発売日:2007/05/28
Amazon.co.jpで詳細を確認する

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年5月28日 (水)

布施明のですけれど、「 五月のバラ 」 がYou Tubeにアップされました。

 「 五月のバラ 」 布施明
http://www.youtube.com/watch?v=QgHlZ5bJtEw

Added:  May 27, 2008にアップされたようです。

 雑談日記のエントリーを見てアップしてくれたのかも知れないですね。本当は、布施明の方が先で、秋川雅史の「五月のバラ」の方が最近なのですが、聞き慣れてしまうと秋川さんの方がはるかに歌の奥ゆきがあるような気がします。

関連投稿
バラが見ごろですね。秋川雅史の「五月のバラ」を聞きたくてYouTubeで探したのだがないですね。「五月のバラ」自体もない、。

雑談ブログです。おじさんの雑談も面白いジャンと思ったらクリック(笑)
人気blogランキングバナー

※爪ヤスリなら日本の職人さんのいいのをお勧めします。(関連投稿
↓下の広告は単にブランド好きの方向けです。

Zwilling ネイルファイル 160mm 88302-161 Health and Beauty Zwilling ネイルファイル 160mm 88302-161

Amazon.co.jpで詳細を確認する

巻爪用ニッパーつめきり Health and Beauty 巻爪用ニッパーつめきり

発売日:2007/05/28
Amazon.co.jpで詳細を確認する

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年5月18日 (日)

バラが見ごろですね。秋川雅史の「五月のバラ」を聞きたくてYouTubeで探したのだがないですね。「五月のバラ」自体もない、。

 この前、TVで秋川雅史さんが歌っていて実に良かったので探したのですがないですね。って言うよりも「五月のバラ」自体で探しても全然出てこないです。いい歌なのに、、。その内誰かがアップしたら右サイドでご紹介している歌のリンクを入れ替えるつもりです。

 やむを得ないので、曲の伴奏だけリンクをご紹介しておきます。なんだか聞いてると胸がキュンとしますね、。(笑)

追記1:CDから途中まで録音したMP3、秋川雅史「五月のバラ」です。

追記2(2017/11/21):秋川雅史さんの見つけました。

五月のバラ 秋川雅史
takashi hashizume
https://www.youtube.com/watch?v=HaFfniRwUDE

2015/09/23 に公開

関連投稿
布施明のですけれど、「 五月のバラ 」 がYou Tubeにアップされました。

追記2:このエントリーで書いたようにGoogleやgoo ウェブやBIGLOBEの三つのWeb検索エンジンが――秋川雅史の「五月のバラ」――で検索すると、検索結果を本来の雑談日記(徒然なるままに、。)の本エントリーでなく変なURLのページに誘導するので本エントリー の入り口を書いておきます。http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/で始まるURLのページは雑談日記が作成したページではなく全然関係のないページです。

http://www.fukuchan.ac/music/j-folk3/5gatsunobara.html
五月のバラ
(想い出のバラ)

なかにし礼 作詞
川口 真 作曲

忘れないで 忘れないで
時は流れ過ぎても
むせび泣いて むせび泣いて
別れる君と僕のために

(さよなら)
五月 この僕が帰る
まばゆい 五月
紅いバラは 思い出のバラは
君の庭に咲くだろうか
(さよなら)
水を花びらにあげて
涙の水を
恋のバラに 悲しみのバラに
君の白い ほほ寄せて
忘れないで 忘れないで
時は流れ過ぎても
むせび泣いて むせび泣いて
別れる君と僕のために

(さよなら)
五月 花開きめぐる
二人の 五月
紅いバラを 美しいバラを
僕のもとに 届けておくれ
(さよなら)
花に唇を寄せて
二人の花に
恋の夢を 消えさらぬ夢を
追い求める 一人泣いて
忘れないで 忘れないで
時は流れ過ぎても
むせび泣いて むせび泣いて
別れる君と僕のために

忘れないで 忘れないで
時は流れ過ぎても
むせび泣いて むせび泣いて
別れる君と僕のために

 秋川雅史さんの「千の風になって~一期一会~ 旅立ちの日に 他

   1. 五月のバラ
   2. 見上げてごらん夜の星を
   3. 地上の星
   4. ワインレッドの心
   5. 旅立ちの日に
   6. ふるさとの山に向ひて
   7. 美幌峠
   8. 長崎の鐘
   9. 川の流れのように
  10. イヨマンテの夜
  11. 鼓動
  12. 昴
  13. 千の風になって

 一昨年2006年6月1日、「(都立)神代植物公園」に妻と行った時の、以下写真です。「深大寺のバラ園」は植物公園の中にありますが、バラ園の方が名前のとおりがいいかもしれませんね。まだデジカメを始めて日が浅いころで、HPに載せる小さい画素数で撮っちゃってます。今だったら三脚を使ってしかも接写で1200万画素で間違いなく撮ってます(もちろん実際使う時には良いところだけトリミングします)。バラの見ごろは5、6、7月なのでまた写真を撮るだけに行ってもいいかなと思ってます。この時はいわゆる東京の温泉で知られている深大寺温泉ゆかりに行き(目的はその前の自然食バイキング、セットにすると温泉代が確か割引)、その後は深大寺近辺散策が目的で「(都立)神代植物公園」に行った時には閉園になる1時間前ほどでゆっくりできず、結局バラ園だけ見て帰ってきました。

 

Imgp1422チャイコフスキー


Imgp1423うらら


Imgp1428 ファンファーレ


Imgp1432クイーンエリザベス


Imgp1437スーパースター


Imgp1440ゴールデンメダリオン


Imgp1433 バラ園は「(都立)神代植物公園」の中にあります。天気の良い日は花いっぱい緑いっぱいで最高だと思います。


始めに戻る

日記・雑談ブログです。おじさんの雑談も面白いジャンと思ったらクリック(笑)
人気blogランキングバナー

※爪ヤスリなら日本の職人さんのいいのをお勧めします。(関連投稿
↓下の広告は単にブランド好きの方向けです。

Zwilling ネイルファイル 160mm 88302-161 Health and Beauty Zwilling ネイルファイル 160mm 88302-161

Amazon.co.jpで詳細を確認する

巻爪用ニッパーつめきり Health and Beauty 巻爪用ニッパーつめきり

発売日:2007/05/28
Amazon.co.jpで詳細を確認する

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2008年1月22日 (火)

雑談日記は左派か、あまり左翼と言う意識はないのだが、。(笑)こんな時には歌でも聞いた方がいいかもね。

 反米嫌日戦線「狼」(爆弾時計)の「あまりにもクダラナイ左派の分裂騒ぎ!?」とか、なんだか自分たちのところ以外でえらい騒ぎになってますね。

 玄倉川の岸辺の「左のほうの「水からの伝言」騒動を観察する」などは、よくもこれだけ集めたなと言うことで現在のブログ界を概観するのには便利なエントリーです。

 いくつか読んだ中では、Chromeplated Ratの『「ものがたり」を選ぶこと』あたりは読みごたえがありました。

 僕などはどちらかと言うと昔はアジ演説の人だかりの一番後ろの方で聞いていたようなタイプで、昔あちこちで見かけたいわゆる「左の人はどこへ行ったの?」の思いがブログをやりながら強かったわけです。(笑)

 今回元左翼らしき人があちらこちらで湧き出たように出てきた感じで「おお、やはりいたのか、皆さんお元気ですか」の思いで、正直ちょっとほっとした感じも、。

  元々、現在のような雑談日記の政治ブログっぽいスタイルは自分の本意ではないわけで、つくづく2005・9・11小泉の郵政インチキ選挙が恨めしい。(笑)

 そんな訳で今回、ブログランキングをがらでもない「政治カテゴリー」から「ニュース・全般」(雑談日記本体)と変更、携帯版雑談日記は未登録だっ たのを「日記・雑談」としました。できることなら、自Endを早く成就して両サイドのほとんどのバナーなども外したいものです。

 おっと、表題から脱線し過ぎましたね。ここで、今日ラジオで聞いた歌のご紹介。しっとりした歌ですね。最初は1979年ころに流行ったらしいですね。「こんな歌があったのか、、」気がつかなかったなぁ、、。

 まず、元のCrystal Gayleの歌で、
Crystal Gayle - When I Dream (1979)
http://www.youtube.com/watch?v=lHevOVJq2e8

I could have a mansion that is higher than the trees
I could have all the gifts I want and never ask please
I could fly to Paris, oh, it's at my beck and call
Why do I go through life with nothing at all?

But when I dream, I dream of you
Maybe someday you will come true

brief strings interlude

I can be the singer or the clown in every room
I can even call someone to take me to the moon
I can put my makeup on and drive the men insane
I can go to bed alone and never know his name

But when I dream, I dream of you
Maybe someday you will come true

But when I dream, I dream of you
Maybe someday you will come true

 最近、韓国映画の主題歌に使われたようです。最近のCAROL KIDDのバージョン。映画の方はYouTubeでチラッと見ただけですけれど、やたら血なまぐさいシーンとか歌にとってはイメージダウンになったような気もします、。

CAROL KIDD When I Dream
http://www.youtube.com/watch?v=TOq6naMEuhg


橋下弁護士暴言・妄言録バナー

20080127_2


電子投票法は危険だバナー 電子投票法は危険だバナー
自分たちの努力を信じて、いろいろ各自工夫して、廃案にするまでガンバだ!
電子投票法は危険だバナー 電子投票法は危険だバナー
12月21日参院自・民国対今国会見送りするも油断大敵
 

↓おじさんの雑談も面白いジャンと思ったらクリックきっこのブログらんきーブログ もいます。オイ、いつのまに。(笑)
人気blogランキングバナー

「自Endポスターバナー作戦」遂行中! 

 代表的な検索エンジン8個で「自民党政治」と検索してみたら、TBP「自民党政治」はすべて1位か3位、つまりトップ頁です。しかし、TBP「自民党」の「自民党」はずっとあとのページ・順位でないと出てきません。追記:「自民党」もその後猛追で順位を上げてきてます。ともにガンバ。(笑)詳しくは前記リンク参照。

電子投票法は12月11日衆院本会議可決、12月12日参院委員会では採決できず(政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会)。12月21日参院自民・民主国対今国会見送りで合意

 自Endポスターバナー作戦、第8作目。
自公の「電子投票よろぴく、念のため自書式も準備とか(笑)」なんて思いっきりBOOだ、自Endバナー
※リンクをはるか雑談日記作成明示なしのバナー利用はお断りします。なおエントリー中のバナー表示はコピペだけで簡単に表示できます。

陰謀リテラシーかく乱にトンデモを混ぜるのはあるかもネ(政治に陰謀・謀略はつきもの。最近の闇雲否定論者は工作員かな?)
雑談日記作。(^^;(笑)

開票(電子投票システム)急ぐより、選挙(衆院選)を急げ!
らんきーブログさん。

 このエントリーは、本体雑談日記の方でトラックバック・ピープル
いいニャ~自Endバナー 自民党政治

いいニャ~、郵政民営化凍結 郵政民営化凍結

野党共闘はいいニャ~バナー 野党共闘にトラックバックしています。(各バナーとも、クリックでスタート記事に飛びます)また政治全般自民党にもTBす(ただし、カナダdeがパージするとか何とか(笑))

自Endライブを表示する方法(詳細な説明)

OLYMPUS ICレコーダー Voice-Trek DS-60 CE OLYMPUS ICレコーダー Voice-Trek DS-60

販売元:オリンパス
発売日:2007/09/14
Amazon.co.jpで詳細を確認する

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年1月 1日 (火)

初空に誘われ初散歩す、初柱に驚き、瑞光にて初鳥と遊ぶ、でもって、初笛に出会い三輪・浪人思い浮かぶもブロークンで交流し汗(笑)

 新年明けましておめでとうございます。

 広島瀬戸内さんも、晴耕雨読さんも、日本がアブナイさんも、低気温さんも、どこへ行く日本さんも、人類猫化さんも、現政権にノーさんも、憧れの風 さんも、復活!三輪さんも、Like a rollingさんも、きまぐれ手記さんも、生活に密着するシニアさんも、らんきーさんも、喜八ログさんも、或る浪人さんも、わんばらんすさんも、萌え萌 え研究さんも、嗚呼負け犬の遠吠えさんも、散策さんも、ふじふじのフィルターさんも、不純文學交遊録さんも、I CAN'T TELL YOU WHYさんも、Saudadeな日々さんも、多文化・多民族・多国籍社会でさんも、村野瀬玲奈の秘書課さんも、馬鹿の野望byはなゆーさんも、政疑感さん も、ミクロネシアの小さな島さんも、PAGES D'ECRITUREさんも、定答手段さんも、今年もどうぞよろしくです。(一応10頁まで、漏れている方がいたらごめんなさい。それにしてもこれだけリ ストアップすると実に迫力のある面子のラインアップですね。(笑))

 今年もどうかよろしくお願いします。

 ↓ここからが今日のエントリーです。

(クリックすると拡大します)

Dscn0056朝~、で晴れ~(笑)抜けるような青さ、航空高専横辺りから瑞光橋方面を望む。


Dscn0058 少し先のところで、脇になにやら白いものが、。


Dscn0061 近づいてみると霜柱。今年は皆の力で自民と言う冷たい地面を持ち上げ突き破ろうね。


Dscn0076 オナガガモ(尾長鴨)君が新年のごあいさつ。以下場所はどれも瑞光橋の入り江、鳥の遊び場のところ。


Dscn0080同じく キンクロハジロ(金黒羽白)君もごあいさつ。


Dscn0082 1羽だけだとなんなんで、オナガガモ(尾長鴨)のつがい。ピリッとする空気なるも眠くなるような温かい日差しの中、仲良く水遊びの風情。手前がオス、向こうがメス。


Dscn0077 鴨ばかりだと軍団ユリカモメが臍を曲げそうなんで、。(笑)


Dscn0047  これは昨日の散歩で撮ったのだが、


Imgp2308  こちらは今朝、散歩の帰途今日もまた妙なる笛の音。

 発音には自信あるもかなり忘れブロークンにて日中交流す。楽器は葫芦(hulu、huの声調は2声)、意味は見ての通り瓢箪。雲南省少数民族の楽器。この方自身は漢族とのことだった。1曲録音させてほしいと所望すると有一个美麗的地方(ある麗しくも美しいところ、みたいな意味、特にどこと指していることでもないとのことでしたが、少数民族自身が自分たちの住んでいるところを指して「わが美しいふるさと」と意味しているような気もします。)を演奏してくれました。

 今年こそは、以前からやりたいと考えていた、テンホールハーモニカ、あるいはオカリナなどを習ってみたいと思っています。凝り性なんで、やりだすと雑談日記のブログ活動がおろそかになる可能性もあります、。

※カメラは最後の1枚はペンタックスの「Optio S4i」で、それ以外はすべてニコンCoolpix P5100で、望遠を使ったりしてます。ニコンは今日は1200万画素を使いトリミング等しました。

カメラ関連エントリー
今日は、ジョン・レノンが凶弾に倒れた日、また真珠湾攻撃で対米戦争に突き進んだ日でもありますね。

関連するブログエントリー(いい話ですね、こう言うのを読むとニコンの一眼レフも欲しくなります)
敵は地獄のキャノネッツ

 

関連:去年元旦のエントリー。
謹賀新年、初散歩の隅田川遊歩道。

 

↓おじさんの雑談も面白いジャンと思ったらクリックきっこのブログらんきーブログ もいます。オイ、いつのまに。(笑)
人気blogランキングバナー

「自Endポスターバナー作戦」遂行中! 

 代表的な検索エンジン8個で「自民党政治」と検索してみたら、TBP「自民党政治」はすべて1位か3位、つまりトップ頁です。しかし、TBP「自民党」の「自民党」で検索だとありふれた語なのでずっとあとのページ・順位でないと出てきません。追記:「自民党」もその後猛追で順位を上げてきてます。ともにガンバ。(笑)詳しくは前記リンク参照。

電子投票法は危険だバナー 電子投票法は危険だバナー

 自Endポスターバナー作戦、第8作目『自公の「電子投票よろぴく、念のため自書式も準備とか(笑)」なんて思いっきりBOOだ、自Endバナー』です。

自公の「電子投票よろぴく、念のため自書式も準備とか(笑)」なんて思いっきりBOOだ、自Endバナー

電子投票法は12月11日衆院本会議可決、12月12日参院委員会では採決できず(政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会)12月21日参院自民・民主国対今国会見送りで合意

リンクをはるか雑談日記作成明示なしのバナー利用はお断りします。なおサイドエリアに表示させる場合と違い、エントリー中のバナー表示はコピペだけで簡単に表示できます。

開票(電子投票システム)急ぐより、選挙(衆院選)を急げ!
らんきーブログさん。

命落とすな、自公を落とせ!
わんばらんすさん。

政権交代は、あらゆる改革につながる本丸
村野瀬玲奈の秘書課広報室さん。

「確かな野党」から「確かな連立」へ!
らんきーブログさん。

「新聞テレビは『95%の小さな真実』の報道で『5%の大嘘』を目くらましする」
喜八ログさんのオリジナル「新聞テレビは『95%の小さな真実』を報道し『5%の大嘘』を正当化する」の「正当化する」を「目くらましする」とリメークしました。漢語での簡潔な表現より、大和言葉の方がスッと腑に落ちる気がしたからです。

 このエントリーは、トラックバック・ピープル
いいニャ~自Endバナー 自民党政治

いいニャ~、郵政民営化凍結 郵政民営化凍結

野党共闘はいいニャ~バナー 野党共闘にトラックバックしています。(各バナーとも、クリックでスタート記事に飛びます)また政治全般自民党にもTBす。

自Endライブを表示する方法(詳細な説明)

OLYMPUS ICレコーダー Voice-Trek DS-60 CE OLYMPUS ICレコーダー Voice-Trek DS-60

販売元:オリンパス
発売日:2007/09/14
Amazon.co.jpで詳細を確認する

| | コメント (0) | トラックバック (6)