日記・コラム・つぶやき

2019年11月12日 (火)

「ママがキスをせず出かけた!」2歳児の抗議が可愛すぎる

 「百聞は一見に如かず」、まずはご覧あれ。

  

https://twitter.com/28SOBA/status/1187631561002192896?s=20

  

「ママがキスをせず出かけた!」2歳児の抗議が可愛すぎる
10/18(金) 9:26配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191018-00000019-nkgendai-life

2019101800000019nkgendai0003view (ダイアナさんのフェイスブックから)
 

【もぎたて海外仰天ニュース】

 ママが僕にキスをしないで仕事に行った! まだほとんど言葉が話せない2歳の男の子の「怒りの抗議」が可愛すぎる! と評判になっている。

 米FOXニュース(10月15日付電子版)などによると、フロリダ州ジャクソンビルに住むダイアナ・サイモスさんは先日、2歳になる息子、アレックス君のサッカーの朝練の後、一緒に帰宅したが、仕事に遅刻しそうな時刻であることに気づいた。

 ダイアナさんは、いつもならアレックス君、夫のクリストスさん、生まれたばかりの娘にキスをしてから家を出るのだが、この日は慌てて家を飛び出したところ……。

 アレックス君は大ショック!

「どうした?」と近づいてきたクリストスさんに、「信じられない!」という表情で懸命の抗議。身ぶり手ぶりとキスの音を立てるなど、怒りの内容を必死に伝えようとした。

「ママがキスしないで行っちゃったのかな?」

「なにもしないで仕事に行ったんだ?」

「どこのママがそんなことをするんだろうね?」

「なになに、パパにも妹にもキスしてない?」

「ああ、なんてこった!」

 クリストスさんは、息子とのやり取りを動画で撮り、妻に送った。ダイアナさんは、息子の様子に大笑いするとともに、「かわいそうなことをした」と深く反省したという。

 ダイアナさんは10月4日(日本時間)、事情説明と共に動画をフェイスブックに投稿。アレックス君の「言葉にできない抗議」は人々の琴線に触れたようで急拡散。地元テレビ局はもちろん、FOXニュースや米誌ピープルなど主要メディアも取り上げたことから全米の注目を集めている。

 ダイアナさんはFOXニュースに「教訓をきっちりと学びました。息子にちゃんとキスしないで仕事に行くことは二度とありません」と語った。

 アレックス君の「言葉にできない抗議」が見たい方は、「Diana Simos」で動画検索を。

始めに戻る

| | コメント (0)

2019年4月22日 (月)

銀行通帳磁気テープの不具合

 昨日の日曜日、郵便局に行って数万円お金を下ろした。カードで買い物をすることもあるけれど、現金もいくらかは持っていないと不便だ。

 日曜日なので窓口はやっていないが、ATMはやっている。いつものように、通帳をATMに入れ、暗証番号を入力してから金額を入力したのだが、なんと通帳が戻って出てきてしまう。ゆうちょキャッシュカードでなく通帳でお金を下ろすのは、通帳だと下ろすたびに細かく記帳できるからだ。なので二・三回やったのだが通帳ではやはりダメだった。

 やむを得ず、ゆうちょのキャッシュカードをATMに入れ、ご利用明細票と目的の金額を下ろすことができた。

 月曜日の今日、郵便局の窓口で事情を話したら、「磁気テープの不具合が原因です」と男性社員が説明してくれた。5分ほど待つと、先月現金を下ろした記帳部分からあとの未記帳部分(昨日までに引き落とされたり、入金されていた年金など)を記帳した通帳を渡してくれた。
 

Dscn2937_ その際、窓口の男性社員から「通帳・キャッシュカードのお取り扱いについて」のチラシと、
 

Dscn2941_ 通帳の磁気フイルム部分を保護する通帳大もある大きなカードを手渡された。
 

 実は数日前に、みずほ銀行でも振替預金の関係でATMで同じ現象があった。やっている最中に窓口営業時間外になってしまったので、翌日窓口に行き説明した。女性行員が「通帳の磁気フイルム部分の不具合です」と説明してくれ記帳できるように直した通帳を手渡してくれた。

 普段、バッグにドコモの携帯を持っているし、車で外出する時には車のキーもバッグに入れている。今までなかった磁気フイルム部分不具合が今回連続したのは、不運だったのではなく、むしろ今までが幸運だっただけなのかもしれない。

 

 ゆうちょ銀行の通帳は、出来たら月に一度は(月初めか月の終わりに)ATMで記帳がお勧め。下記記事中の黒字はわたくし

関連情報:
2018年05月08日
「お取引履歴(通帳未記帳分)のご案内」の送付廃止(ゆうちょ銀行)
https://www.jp-bank.japanpost.jp/news/2018/news_id001305.html

 平素は、ゆうちょ銀行をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

 ゆうちょ銀行では、通常貯金や通常貯蓄貯金の通帳未記帳のお取り扱いが30行を超えた場合に、ご入金・ご出金の合計件数・合計金額をまとめて(合算)記帳しております。
 これまで、合算されたお取引明細の内訳は「お取引履歴(通帳未記帳分)のご案内」として、口座ご登録の住所に送付しておりましたが、環境資源(紙)削減の観点やお客さまのご意見などを検討した結果、2018年10月1日(2018年9月30日 合算分)から送付を終了いたします
 なお、ご案内の送付終了後も、通帳未記帳のお取り扱いが30行を超えた場合は引き続き合算いたします。お取引明細の内訳を確認されたい場合は、定期的な通帳記帳をお願いいたします。
 また、引き続きお取引履歴の送付をご希望のお客さまは、通帳またはキャッシュカードをお持ちのうえ、郵便局の貯金窓口またはゆうちょ銀行にお越しください

【お客さまのお問い合わせ先】 
ゆうちょコールセンター  0120-108420
【受付時間】 平日     8:30~21:00
       土・日・休日 9:00~17:00
(12月31日~1月3日は、9:00~17:00)
※携帯電話、PHS等からも通話料無料でご利用いただけます。
※IP電話等、一部ご利用いただけない場合があります。

始めに戻る

| | コメント (0)

2018年5月25日 (金)

今朝のTBS森本毅郎スタンバイで話題になってた白鵬の負ける寸前の必死な表情写真。インチキ横綱白鵬にはピッタリw。

 最初に紹介するのが、今日、5月25日朝のラジオ『TBS森本毅郎のスタンバイ』で話題になっていた、昨日の「栃ノ心 vs 白鵬」での白鵬のほとんど漫画チックと言ってもいい朝日がネット配信した白鵬の必死の形相写真w

https://www.asahi.com/articles/photo/AS20180524004698.html
[ 4 / 7 ]
栃ノ心(右)は寄り切りで白鵬を破る=藤原伸雄撮影
スクロールして見るなら
As20180524004698_comm

栃ノ心剛史(右)が寄り切る写真は下記記事中の一枚。

栃ノ心、大関昇進決定的に 白鵬との大一番制し12連勝
2018年5月24日18時45分
https://www.asahi.com/articles/photo/AS20180524004715.html

 大相撲の関脇栃ノ心(30)=本名レバニ・ゴルガゼ、ジョージア出身、春日野部屋=が大関昇進をほぼ確実にした。東京・国技館で行われている夏場所12日目の24日、横綱白鵬を破って無傷の12連勝とした。打ち出し後、昇進を推薦する日本相撲協会審判部の阿武松部長(元関脇益荒雄)が「大きな一番を上積みした。(大関に)なるような相撲だった」と話した。千秋楽までに、昇進を決める臨時理事会の招集を八角理事長(元横綱北勝海)に要請し、了承されれば場所後の30日、臨時理事会と番付編成会議を経て正式に決まる。

 大関昇進の目安は「直近3場所を三役で33勝」とされている。栃ノ心は初場所は14勝で優勝し、先場所は10勝。これで36勝目を挙げた。初場所が平幕だったが、ここ3場所の安定感に加え、相撲内容の良さも高く評価されていた。

 2008年夏場所の新入幕から所要60場所目での昇進となり、2代目増位山と並んで史上最も遅い記録となる。30歳7カ月での昇進となれば、年6場所制となった1958年以降にデビューした力士で4番目に遅い。

 栃ノ心は小結を経験した後に右ひざの大けがで一時幕下まで転落している。三役経験者が幕下以下に転落した後に大関まで昇進した例は、過去に琴風(現尾車親方)しかいない。

[ 1 / 7 ]
白鵬を破り、記者の質問に笑顔で答える栃ノ心(中央)=藤原伸雄撮影 As20180524004715_comm

[ 2 / 7 ]
栃ノ心(奥)は寄り切りで白鵬を破る=恵原弘太郎撮影
As20180524004447_comm

[ 3 / 7 ]
白鵬との取組前、土俵に向かって花道を歩く栃ノ心=恵原弘太郎撮影
As20180524004303_comm

[ 5 / 7 ]
As20180524004611_comm 栃ノ心


[ 6 / 7 ]
栃ノ心(右)は寄り切りで白鵬を破る=藤原伸雄撮影
As20180524004700_comm

[ 7 / 7 ]
寄り切りで白鵬を破った栃ノ心は花道で祝福される=恵原弘太郎撮影
As20180524004676_comm

↑↓栃ノ心が白鵬を撃破した一番。

[大相撲2018夏12日目] 固唾を呑む館内 栃ノ心 対 白鵬
33yaki
https://www.youtube.com/watch?v=SY2rXJ14O_Q

2018/05/24 に公開

4分40秒(#t=4m40s)で時間一杯。

Sサーバーにアップ ←4sharedに保存。
Sサーバーにアップ ←MediaFireに保存。

栃ノ心○ 寄り切り ●白鵬
今の栃ノ心はだれも止められない。。。

 

 関連記事。

栃ノ心のほうが横綱らしい!? また出た“悪い白鵬”の見苦しさ
岸本貞司 2018.5.24 11:30 週刊朝日
https://dot.asahi.com/wa/2018052300009.html?page=1

2018052300009_1 6日目阿炎に敗れた白鵬。土俵に座布団が飛び交った(c)朝日新聞社

「見ての通りです。いい相撲を取りましたね」

 大相撲夏場所6日目の、結びの一番。前頭2枚目の阿炎(あび・24)の初挑戦を受けた白鵬(33)が押し出され、国技館は無数の座布団が飛び交う大騒ぎとなった。伸び盛りの新鋭の勢いが見事だっただけに横綱のもろさが際立ったが、当の白鵬も痛感したに違いない。冒頭の言葉は白鵬自身のもので、他人事のような言い回しに、かえって本人のショックの大きさが表れていた。

 横綱審議委員会(横審)から「美しくない」と非難された立ち合いの張り差しを封印して臨んだ1月場所で途中休場。初の2場所連続休場明けの今場所初日は、平幕の玉鷲相手に立ち合いで封印していたはずの張り差しを繰り出し、余裕のなさが隠せなかった。

「白鵬は場所前の横審の稽古総見のときから張り差しをやってました。背に腹は代えられないというか。もう圧倒的な強さがない白鵬は『強い相手にまともに当たったら勝てないから、見苦しい立ち合いをする』と言われてます。今場所で大関獲りに挑戦している栃ノ心のほうがよほどどっしりとした横綱相撲で(笑)、『白鵬が栃ノ心と当たるとき、どんな立ち合いをしてくるかが見物だ』と言われてます」(相撲担当記者)

https://dot.asahi.com/wa/2018052300009.html?page=2
 2日目以降は張り差しをせずに連勝した白鵬。しかし、横審の委員が観戦していた5日目の大栄翔戦で再びやったものだから、「ちょっと力が落ちているんだろうな」と北村正任委員長から苦言を呈された。

「他の委員からも『悪い白鵬が、また出てきましたね』なんて言われてました。癖になってる、という見方もありますが、確信犯かもしれませんよ。本人は横綱相撲を求められても『そんな余裕はありません』と言ったそうだし、これぐらい認めろよ、という気持ちがあるんじゃないですか(笑)」(ベテラン記者)

 メキシコ五輪でモンゴル初のメダリストとなって国の英雄だった父親が先日亡くなり、日本国籍取得の障壁がなくなった白鵬はすでに申請を済ませたとも言われる。しかし、実際にいつ日本国籍を得られるかはわからない。引退時に日本国籍でなければ協会に残ることができないので、白鵬はまだ辞めるわけにはいかないのだ。

 自ら辞めなければ、らしくなくとも横綱は横綱。かつて、貴花田(現貴乃花親方)に敗れ、「気力、体力の限界!」と潔く退いた故・千代の富士が懐かしい。(岸本貞司)

※週刊朝日 2018年6月1日号

 

↑↓夏場所6日目、記事中の阿炎が白鵬から初金星の一番。

[大相撲2018夏6日目] 阿炎が白鵬から金星 阿炎インタビュー付
33yaki
https://www.youtube.com/watch?v=rIiiLCax4rQ

2018/05/18 に公開

2分25秒(#t=2m25s)から、立ち合い前の舞の海の解説。

Sサーバーにアップ ←4sharedに保存。
Sサーバーにアップ ←MediaFireに保存。

 

 今場所、2018年夏場所九日目の「琴奨菊 vs 白鵬」の一番での白鵬の汚い立ち合い。時間一杯、白鵬は琴奨菊が手をついているのに勝手に待ったをする。さらに立ち合いやり直しで、琴奨菊が土俵に手をつくより先に白鵬はフライイングで立っている

[大相撲2018夏9日目] フライング? 白鵬 対 琴奨菊
33yaki
https://www.youtube.com/watch?v=gMelI2GWy8w

2018/05/21 に公開

Sサーバーにアップ ←4sharedに保存。
Sサーバーにアップ ←MediaFireに保存。

1分59秒(#t=1m59s)で時間一杯。
4分18秒(#t=4m18s)から、解説者から白鵬への苦言

↑↓外国人の目にどう映ったか。

Sumo -Natsu Basho 2018 Day 9, May 21st -大相撲夏場所2018年 9日目
Kintamayama
https://www.youtube.com/watch?v=NPxASM341Xo

2018/05/21 に公開

全幕内取組のまとめ動画。
琴奨菊 vs 白鵬は、12分43秒から。白鵬は勝手に待ったをし、仕切り直しでは両手をつかないで立っている。

13分38秒の所で英語字幕(スクロールして見るなら
13m38s
「(白鵬は)両手ついてませんからね」の所で「Hakuhou does a Sixties style (no hands down..) tachiai..」(訳:白鵬は古い時代の、土俵に手をつかない立ち合いスタイルをしている)←大相撲の立ち合いがみだれたSixties(1960年代)以降の相撲動画を見るとほとんどの取組で手を土俵につかず中腰で立っている。立ち合い正常化は1984年9月場所から※。なお画面で、向正面 立浪(元旭豊)となっているが、「(白鵬は)両手ついてませんからね」の声は鏡山親方(元多賀竜)

※相撲での「立合い」について←Wiki。

 

 白鵬の卑怯なやり方は、ほとんど病気。

白鵬 “疑惑”の立ち合いで白星 解説陣から苦言「両手ついてませんから」
5/21(月) 18:24配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180521-00000135-dal-spo
https://www.daily.co.jp/general/2018/05/21/0011278388.shtml

琴奨菊を上手投げで下した白鵬=両国国技館(撮影・棚橋慶太)
2018052100000135dal000view

 「大相撲夏場所・9日目」(21日、両国国技館)

 横綱白鵬(宮城野)は前頭五枚目の琴奨菊(佐渡ヶ嶽)を上手投げで下し、1敗をキープ。ただ、疑惑の立ち合いに解説陣から苦言を呈された

【写真】物議を醸した白鵬の万歳三唱 

 問題の立ち合い。白鵬が一度間を嫌って自ら立ち上がり、仕切り直しとなった。2度目は勢いよく立ち上がり、立ち遅れた琴奨菊を一気に土俵際まで押し込んだ。その後、一時は押し返されたが、立ち合いで主導権を握っていた白鵬が豪快な上手投げを繰り出し、土俵中央に転がした。

 堂々と勝ち名乗りを受けた白鵬だったが、NHKの解説を務めた鏡山親方(元関脇多賀竜)は「本当にうーんですよね」と押し黙ったまま。立浪親方(元小結旭豊)も微妙な反応を示し、「立ち合いから、もうフライング気味というか…早かったですよね。白鵬の立ち合いが」と、注文を付けた

 立浪親方は「最初の待ったはいただけなかった。でも、やっぱり強かった。早いですよ、踏み込みが」と、一定の評価も与えた。ただ、VTRでは仕切りで白鵬の手が土俵についていないように映り、鏡山親方は「両手ついてませんから。ねえ…。ちょっと、どっしりと構えて立ってほしい」と、不満を口にした

 白鵬はエルボー気味のかち上げや張り手など、乱暴な立ち合いを問題視され、昨年12月に横綱審議委員からも苦言を呈された。今年は初場所から2場所連続休場。復活優勝を目指し、全勝の栃ノ心を追走している。

 10日目、白鵬は再出場する遠藤(追手風)と対戦する。

最終更新:5/21(月) 21:55

 

関連エントリ
白鵬はインチキ横綱。それが調べた結論。プロレス相撲はいらない、横綱の資格を剥奪すべきだ。

始めに戻る


 

携帯版雑談日記は良質な情報への中継点
に参戦中。

 

(↓クリックすると拡大)
自民党は自Endバナー 自民党は自Endバナー

 ココログ利用で、即行で以下のTBPライブリンクをサイドエリアへはりたければ⇒一輪のバラをクリック。

 以下、登録・スタートさせたトラックバック・ピープル、主権者国民連合主権者は私たち国民自民党政治民主党政治社民党や共産党

 

※原発関連で3冊:

知事抹殺 つくられた福島県汚職事件 佐藤 栄佐久 (著)

原子炉時限爆弾 広瀬 隆 (著)

隠される原子力・核の真実―原子力の専門家が原発に反対するわけ 小出 裕章 (著)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年12月 6日 (水)

哀悼 はしだのりひこさん告別式 600人で「風」を合唱 記事と、フォークル シューベルツ その後の動画など。

 記事を何本か紹介したあと、その後ろで何本か動画をご紹介
・フォークルデビュー当時のイムジン河の動画。
・フォークル解散後、シューベルツの時の動画。
・1995年はしだのりひこ50歳の時の動画。
・今年2017年4月23日(日)「京都フォークデイズ・ライブ きたやまおさむと京都フォークの世界」で、はしだのりひこが1969年(昭和44年)に作曲&リリースした「風」を「はしだのりひこ、北山修、杉田二郎、皆で合唱」の動画。
・イムジン河を2曲で「北山修、坂崎幸之助、加藤和彦」のイムジン河、「はしだのりひこ、坂崎幸之助」のイムジン河。

 

はしだのりひこさん告別式 600人で「風」を合唱
[2017年12月6日15時13分]
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/201712060000474.html

201712060000474nsogp_0
はしだのりひこさんの葬儀で「風」を歌い、見送った杉田二郎(左から2人目)と、はしださんの最初のバンド「ドゥーディ・ランブラーズ」メンバーだった田平義昭さん(同3人目)藤原洪太さん(右端)ら(撮影・村上久美子)

 「ザ・フォーク・クルセダーズ」メンバーの故はしだのりひこさん(享年72)の葬儀・告別式が6日京都市内で行われ、最後は杉田二郎(71)が音頭をとり、参列者約600人で「風」を合唱し、見送った。

 「自分たちが通った道にはエネルギーとか、落としてきてるような気がするけど、実際、振り返ったら何もない。確認しながら前へ進むだけ。そんなメッセージが、のりちゃん(はしださん)らしい。誰ともなく、みんな『風』で見送りたいと思っていたはすです」

 杉田は式を終え、合唱の経緯、理由、込めたメッセージを説明。「はしだのりひことシューベルツ」メンバーとして「風」を歌い、本格的に音楽人生をスタートした杉田は「これからも大切に『風』を歌わせていただきたい」と約束した。

 この日、正午に始まった告別式。音楽関係者や知人以外にファンも多数訪れ、無宗教形式で進行。焼香に代わって、メッセージカードを棺に納める形式で進み、続いて、フォークル時代の盟友きたやまおさむ(71)が、映像でメッセージ。きたやまは仕事で前日の通夜、この日の葬儀には出席できず、3日に訪れ、はしださんと対面。メッセージでは「風」の詞を朗読し、「かける言葉はこれしかない」と語った。

 きたやまのメッセージに続き、ギターを手にした杉田が祭壇の前へ進み「最後に大声で、思いっきり歌って、のりちゃんを見送ってやってください」。こう呼びかけ、はしださんの高校の同級生で最初のバンド「ドゥーディ・ランブラーズ」仲間だった藤原洪太さん(72)田平義昭さん(73)らとともに、「風」を歌い始め、大合唱へと発展した。

 杉田は「のりちゃん」とはしださんを慕っていたが、実際には「師匠のような存在」だったという。はしださんらの「フォークル」をきっかけに、京都市内に起こった空前のフォークブーム。杉田も「ジローズ(初期)」を組み参戦していたが、多くのグループがいる中で、実質的な「要の方」がはしださんだった。

 杉田は「あのころ僕はあかんたれで、のりちゃんから『思いっきり魂を込めて歌え』とか、しかって、アドバイスをもらいました」。はしださんは自分の信念に合わない音楽、活動の仕方には一切迎合せず「あっちがおいしそうやなと思っても、ダメ、違うよ。自分たちは何をやるのか、スピリットが強かった」と、杉田は振り返る。

 歌には厳しかった一方で、素顔は「優しくて、(年下だが)呼び名は『のりちゃん』でいいと。温かい人でした。今日この瞬間、亡くなったという現実を受け止めるしかない」と唇をかんだ。

 また葬儀には、長女が劇団時代の先輩にあたる俳優志賀廣太郎(69)も訪れ、仕事で京都に来た際には、自宅に泊まり、食事会なども同席。「楽しい気分のまま、ずっと生きているような人でした」と話した。

 志賀は現在、ドラマ「陸王」でも名脇役ぶりを発揮しているが、10月末に緩和ケア病棟に移ったはしださんは、病床でも「陸王」を見ていたという。

 志賀は「夏に2度ほど、お見舞いに行って、また来ますと言ったまま、実現できなかった。それが残念。今はただただ、ゆっくりお休みくださいと言いたい」と話していた。

 

はしだのりひこさん告別式、杉田二郎ら「風」を追悼合唱
2017年12月6日15時54分  スポーツ報知
http://www.hochi.co.jp/entertainment/20171206-OHT1T50080.html

20171206oht1i50072l
はしだのりひこさんの告別式で「風」を歌う杉田二郎(左から2人目)ら参列者

 「悲しくてやりきれない」などのヒット曲で知られるフォークグループ「ザ・フォーク・クルセダーズ」のメンバーだった歌手・はしだのりひこ(本名・端田宣彦)さん(享年72)の告別式が6日、京都市伏見区のセレマ稲荷シティホールで営まれ、歌手・杉田二郎(71)ら約600人が参列した。

 無宗派だったはしださんの思いをくんで、5日の通夜に続いて音楽葬のような形をとった。2003年に発売し、遺作となったミニアルバム「風」に収録されている「学校の見える丘」を、はしださんの家族らが歌った。最後は、杉田が「みんなで大声で歌って、ノリちゃんを送りたい。ノリちゃん、いくよ」とはしださんに声をかけ、参列者全員で「風」を追悼合唱した。

 「はしだのりひことシューベルツ」のメンバーとして、はしださんとともに活動した杉田は、「右も左も分からない頃にノリちゃんに出会って、たくさんのことを教えてもらった。『思い切り魂を込めて歌わないとダメだ』とか、スピリットあふれる話をいっぱいしてくれた。これからも『風』を大事に歌っていきます」と話した。

 同バンド時代は、京都駅に集合して小さな軽自動車にメンバーと楽器が乗り込んで、全国各地を回っていた。井上博さん(1970年死去)が使用していたウッドベースが入らず、軽自動車の左前方と右後方の窓を開けて斜めに入れ、窓から飛び出すような状態でメンバーと楽器がギュウギュウになって移動し、「それも楽しかった」と懐かしそうに振り返った。

 また、最後の公の場となった4月のKBS京都の音楽イベントでは、「私は羽生結弦です」とあいさつし、観客の笑いを誘ったことも明かし、「最後までユーモアにあふれていた。厳しい反面、みんなを飽きさせない努力をしていた」とはしださんをしのんでいた。

 

はしだのりひこさん告別式 ヒット曲「風」大合唱で送る
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2017/12/06/kiji/20171206s00041000174000c.html

20171206s00041000172000p_view
はしだのりひこさんの告別式で、「風」を歌う(左から)北村謙、杉田二郎、元「ドゥーディ・ランブラーズ」の田平義昭氏と藤原洪太氏

 パーキンソン病のため2日に死去した「ザ・フォーク・クルセダーズ」の元メンバーで歌手、はしだのりひこ(本名端田宜彦=はしだ・のりひこ)さん(享年72)の告別式が6日、京都市伏見区の「セレマ稲荷シティホール」で営まれ、音楽仲間ら約600人が参列した。

 式では、「はしだのりひことシューベルツ」のヒット曲「風」の大合唱となった。同バンドの元メンバーで歌手の杉田二郎(71)がギターを手に、「最後に皆さんと一緒に大声で歌って見送りたい。ノリちゃん、いくよ」と棺に語りかけてスタート。はしださんの元バンド仲間らと歌をリードする中、参列者の歌声が響き、最後は大きな拍手に包まれた。

 杉田は「これからも大切に“風”を歌っていく」と誓った。はしださんへは、「右も左も分からないアマチュア時代からいっぱい教えていただき、プロになってからも、魂を込めて歌わないとだめと教わった」と感謝。「やりたい事を明確にして突き進むスピリッツはすごかった。その片りんを受け継げたら」と語った。

 またシューベルツ時代の懐かしい思い出も明かした。メンバーにとって唯一の“足”だったのが、はしださんの軽自動車。運転手ははしださんで、ギターや巨大なコントラバスなどの楽器を積み込み、ぎゅうぎゅう詰めで移動したことをほほえましく振り返った。

 元フォークルのメンバー・きたやまおさむ(71)は通夜、告別式には参加できなかったが、はしださん死去の翌日となる3日夜に弔問。親族らに思い出や疎遠になっていた時代の話をしたという。この日の式には「風」の歌詞を朗読するビデオメッセージを寄せた。

20171206s00041000173000p_view はしだのりひこさんの告別式に参列し、報道陣に思い出を語る志賀廣太郎


[ 2017年12月6日 17:00 ]

 

はしだのりひこさん告別式に600人、「風」の大合唱でお別れ
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2017/12/07/kiji/20171206s00041000388000c.html

20171206s00041000423000p_view
はしだのりひこさんの告別式で「風」を歌う(左から)北村謙、杉田二郎、元「ドゥーディ・ランブラーズ」の田平義昭氏と藤原洪太氏

 パーキンソン病のため2日に死去した「ザ・フォーク・クルセダーズ」の元メンバーで歌手、はしだのりひこ(本名端田宣彦=はしだ・のりひこ)さん(享年72)の告別式が6日、京都市内で営まれ、音楽仲間ら約600人が参列した。

 式では「はしだのりひことシューベルツ」のヒット曲「風」の大合唱となった。同バンドの元メンバーで歌手の杉田二郎(71)がギターを手に「ノリちゃん、いくよ」と棺に語りかけ歌をリード。参列者の歌声が響き、最後は拍手に包まれた。杉田は「これからも大切に“風”を歌っていく」と誓い、「やりたい事を明確にして突き進む精神は凄かった。その片りんを受け継げたら」と語った。

 また、名脇役としてMBS系ドラマ「陸王」にも出演中の俳優・志賀廣太郎(69)が参列。自身の所属劇団に以前、はしださんの長女が在籍した縁で親交を深めた。「会うたびに“志賀ちゃん、見てるで!”と言ってくれた。陸王もずっと見ていてくださったようです」と感謝した。

 元フォークルのきたやまおさむ(71)は通夜、告別式に出席できなかったが、はしださん死去翌日の3日夜に弔問。式には「風」の歌詞を朗読するビデオメッセージを寄せた。

20171206s00041000425000p_view はしだのりひこさんの告別式に参列し、報道陣に思い出を語る志賀廣太郎
Photo By スポニチ


[ 2017年12月7日 05:30 ]

 

はしだのりひこさん通夜に400人 亡くなる約10日前の病床での奇跡
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2017/12/05/kiji/20171205s00041000327000c.html

20171205s00041000331000p_view
ヒット曲「風」の文字が入ったはしだのりひこさんの祭壇

 パーキンソン病のため2日に死去した「ザ・フォーク・クルセダーズ」の元メンバーで歌手、はしだのりひこ(本名端田宜彦=はしだ・のりひこ)さん(享年72)の通夜が5日、京都市伏見区の「セレマ稲荷シティホール」で営まれ、約400人が参列した。

 はしださんが64年に初めて組んだバンド「ドゥーディ・ランブラーズ」の元メンバー、田平義昭氏(73)と藤原洪太さん(72)は、はしださんが亡くなる約10日前に病室を見舞ったという。藤原さんが持参したギターではしださんの楽曲「祇園の鳥居」を田平さんと歌うと、はしださんは「ちょっと貸して」とギターを要望。「病床でギターを持って右手を動かし、左手はコードを押さえた。筋力が弱る中、あり得ない事が起きたと看護師も驚いていた」と2人は振り返った。

 はしださんのドゥーディ・ランブラーズ愛は深く、今年4月のKBS京都主催のフォークイベントにも「ドゥーディが出るなら」と、車いすで出演した。藤原さんは「3年くらい前から声はほとんど出ていなかった」というが、このイベントでは、はしださんが歌声を響かせた。「奇跡が起きた。最後の力を振り絞ったんだと思う」と目を潤ませた。

 来年4月には、はしださんの代役を立ててドゥーディ・ランブラーズの再集結ライブを予定していたという。藤原さんは、「はしだには、その日まで生きててくれよという話をしていたのに」と肩を落とした。田平さんも「とっつきにくいが、芯は優しいやつでした」と惜しんだ。

 はしださんは約20年前からパーキンソン病を発症。ことし5月に白血病を併発するも、「わしは戦う」と抗がん剤治療を行った。約10日前から意識混濁状態が続いていた。

 葬儀場には「はしだのりひことシューベルツ」のヒット曲名「風」と書かれた祭壇の傍らには愛用のギターが飾られた。告別式はきょう6日、同所で開かれる。

20171205s00041000330000p_view はしださんが最初に組んだバンド「ドゥーディ・ランブラーズ」の元メンバー、田平義昭さん(右)と藤原洪太さん


[ 2017年12月5日 21:21 ]

 

2017/12/05 19:51
はしだのりひこさんの通夜に約400人別れを惜しむ
https://woman.infoseek.co.jp/news/entertainment/20171205hochi160

20171205hochi160_0enlarge
はしだのりひこさんの祭壇には白い花で「風」の文字がかたどられた

 「悲しくてやりきれない」などのヒット曲で知られるフォークグループ「ザ・フォーク・クルセダーズ」のメンバーだった歌手・はしだのりひこ(本名・端田宣彦)さん(享年72)の通夜が5日、京都市伏見区のセレマ稲荷シティホールで営まれた。

 祭壇は、白い花で自身のヒット曲「風」の文字がかたどられ、生前に愛用したアコースティックギターなどが飾られた。「花嫁」、「風」などのヒット曲が流れる中、約400人の参列者が別れを惜しんだ。

 弔辞を読んだ「スーパーマリオブラザース」などの生みの親である任天堂代表取締役フェローの宮本茂氏(65)は、「家が近所で、町内の運動会ではエスカレートして、本陣を構えてディレクターズチェアを持ち込んで、必勝法を考えていた。地蔵盆でもあつかましいお願いに嫌な顔をせず『花嫁』を歌ってくれた。きさくにみんなを楽しませてくれる人でした」と話した。

 はしださんは、20年ほど前からパーキンソン病を患っていた。今年5月には急性骨髄性白血病を発症。抗がん剤治療により回復したものの、体力の低下などにパーキンソン病が悪化。緩和ケア病棟に移り、最期は家族や友人らに囲まれて、穏やかに息を引き取ったという。

 50年近く付き合いがあった元マネジャーの田所資裕さん(65)は「根っこは優しいけど、外に出すものは激しかった」と振り返った。最後に会話したのは夏頃。田所さんが愚痴をもらすと、「人間はみんなアホなんやから」、「頑張れ」などと叱咤(しった)激励されたといい、涙を流した。

 葬儀・告別式は6日に同所で。

 

はしだのりひこさん死去 「悲しくてやりきれない」「花嫁」などがヒット
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2017/12/02/kiji/20171202s00041000181000c.html

20171202s00041000184000p_view
亡くなったはしだのりひこさん(中央)。1968年、「ザ・フォーククルセダーズ」時代の写真

 「悲しくてやりきれない」「帰って来たヨッパライ」などのヒット曲で知られる「ザ・フォーク・クルセダーズ」のメンバーだった歌手のはしだのりひこ(本名・端田宣彦)さんが2日、死去した。72歳だった。

 はしださんはきたやまおさむ(71)、亡くなった加藤和彦さんとともに1965年に「ザ・フォーク・クルセダーズ」を結成。その後、別グループで「風」「花嫁」がヒットした。1971年には「はしだのりひことクライマックス」としてNHK紅白歌合戦に初出場した。

 10年ほど前から闘病生活を続けていたが、今年4月には京都での音楽イベントに車いす姿で参加していた。

[ 2017年12月2日 15:15 ]

 

2017.12.3 09:11更新
元「フォークル」はしだのりひこさん死去、パーキンソン病10年間患う
http://www.sankei.com/entertainments/news/171203/ent1712030006-n1.html

Ent1712030006p1
ザ・フォーク・クルセダーズのメンバーとしてステージを盛り上げるはしだのりひこさん(中央)。左はきたやまおさむ、右は加藤和彦さん=1968年10月撮影

Ent1712030006p2
はしだのりひこさん

(1/2ページ)
 「悲しくてやりきれない」などのヒット曲で知られるザ・フォーク・クルセダーズのメンバーだった歌手、はしだのりひこ(本名・端田宣彦)さんが2日午前1時16分、パーキンソン病のため京都市内の病院で死去した。72歳だった。親しみやすい人柄と哀愁あふれる歌声で人気を博すも、10年ほど前から同病を患い、闘病生活を送っていた。フォークルの盟友、きたやまおさむ(71)は突然の訃報に「ノリちゃん、本当にお疲れさま」としのんだ。(サンケイスポーツ)

 1メートル63と小柄で童顔。フォークルのステージでは“センター”に立つことが多かったおかっぱ頭のはしださんが、10年間の闘病の末に逝った。

 親族によると、はしださんは10年ほど前、手や足のふるえなど運動機能障害が生じるパーキンソン病を発症。京都市内の自宅で治療に専念してきたが、今年5月ごろに急性骨髄性白血病を併発して入院。その影響でパーキンソン病が徐々に悪化し、2日未明に親族や友人に看取られて静かに息を引き取った。

 「ヒット曲は、みな同じパターンの繰り返し。僕はいつも、人がアッと思うようなことを考えている」と“フォーク魂”を燃やし続けたはしださん。きたやまおさむや加藤和彦さん(2009年死去、享年62)らが結成したフォークルには1967年、プロデビューの際に参加。翌68年に解散するまで抜群のハーモニーで「イムジン河」などの名曲をヒットさせた。

(2/2ページ)
http://www.sankei.com/entertainments/news/171203/ent1712030006-n2.html

 その後は歌手、杉田二郎(71)らと、はしだのりひことシューベルツを結成し、作曲を担当した69年のデビュー曲「風」が大ヒット。翌70年には、はしだのりひことクライマックスを結成し、デビュー曲「花嫁」で71年のNHK紅白歌合戦に初出場した。

 家族思いでも知られ、9年前に他界した妻が1983年に心臓発作で倒れ、3年間の闘病生活を送っていた当時は看病と長男、長女のために家事に専念した。

 4月23日には京都市でのイベントできたやま、杉田と共演。約10年ぶりの公の場となり、車いす姿で「風」などを熱唱。きたやまとは46年ぶりの共演だったが、これがラストステージとなった。

 フォークルは2002年、きたやまと加藤さんに加え、THE ALFEEの坂崎幸之助(63)の3人で再結成されたが、音楽関係者は「当時、はしださんは参加に意欲を見せたが、体調不良でその願いは叶わなかった」と振り返った。

 親族によると、はしださんは入院中、きたやまと共演した音源を何度も聴き、「最後まで復帰への意欲は衰えなかった」と無念さをにじませた。

 ★葬儀日程

 通夜は5日午後7時から、葬儀・告別式は6日正午から京都市伏見区深草下横縄町25の稲荷シティホールで。喪主は長男の端田篤人氏。

 ■はしだ のりひこ

 本名・端田宣彦 1945(昭和20)年1月7日生まれ、京都市出身。同志社大在学中の67年にきたやまおさむや加藤和彦さんらが結成したザ・フォーク・クルセダーズに参加。68年に、はしだのりひことシューベルツを結成し、「風」が大ヒット。同グループ解散後の70年に、はしだのりひことクライマックスを結成。71年に名曲「花嫁」でNHK紅白歌合戦に出場。妻の病気を機に“主夫”に専念し、その体験から、家事や育児をテーマに講演も行った。

 

 フォークルでデビュー当時の動画。

イムジン河 フォーク・クルセイダーズ
avantconsent
https://www.youtube.com/watch?v=1-eJDL3zLCQ&fmt=18

2007/04/19 に公開

ザ・フォーク・クルセダーズがテレビで歌ったイムジン河
左から、加藤和彦、はしだのりひこ、北山修。※

※その後、アルフィーの坂崎幸之助が接着剤の役割で残してくれた坂崎幸之助・北山修・加藤和彦のイムジン河、また坂崎幸之助・はしだのりひこのイムジン河を後ろで採録しました(←頁内ジャンプ)

「イムジン河」
http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=22077

作詞:朴世永・訳詞:松山猛
作曲:高宗漢・加藤和彦

イムジン河 水清く とうとうと流る
水鳥 自由にむらがり 飛び交うよ
我が祖国 南の地 想いははるか
イムジン河 水清く とうとうと流る

北の大地から 南の空へ
飛び行く鳥よ 自由の使者よ
誰が祖国を 二つに分けてしまったの
誰が祖国を 分けてしまったの

(間奏)

イムジン河 空遠く 虹よかかっておくれ
河よ 想いを伝えておくれ
ふるさとを いつまでも忘れはしない
イムジン河 水清く とうとうと流る

 

 フォークル解散後、シューベルツの時。

風 はしだのりひことシューベルツ
丸山勝
https://www.youtube.com/watch?v=ugtGClQLUdQ

2013/02/23 に公開

昭和44年のヒット曲 左から杉田二郎、越智友嗣、井上博、はしだのりひこ。

歌手:はしだのりひことシューベルツ
作詞:北山修
作曲:端田宣彦

 

 今から22年前、1995年はしだのりひこ50歳の時の映像。

♪風 ●はしだのりひこ
WoRKS1972
https://www.youtube.com/watch?v=RNMg1duOMCg

2014/03/22 に公開

概要:
花嫁
悲しくてやりきれない
青年は荒野をめざす
あの素晴らしい愛をもう一度

 

↓Twitter中の記事は、2017年4月23日(日)開催された「KBS京都創立65周年記念 京都フォーク・デイズ・ライブ きたやまおさむと京都フォークの世界」の記事。

https://twitter.com/orikasareiko/status/871008102128115712

 

 ↑Twitterで紹介されていた↓京都フォークデイズ・ライブ きたやまおさむと京都フォークの世界。

京都フォークデイズ・ライブ 「はしだのりひこ・北山修」
https://www.youtube.com/watch?v=mLCSM9lQo9s

2017/08/14 に公開

52秒(#t=52s)から、車イスに乗ったはしだのりひこ登場。冗談で客席を笑わせたあと、はしだのりひこが1969年(昭和44年)に作曲&リリースした「風」をはしだ、北山修、杉田二郎、皆で合唱

↑は↓の22分14秒(#t=22m14s)の所から33分1秒まで(#t=33m01s)。↓以下完全版の33分1秒から続きを聴くことが出来ます。

京都フォークデイズ・ライブ 「完全版」
https://www.youtube.com/watch?v=He1USGbEjjs

2017/08/12 にアップロード

きたやま おさむと、京都フォークの世界🎸 2017年4月23日、KBS京都ホールにて。

当初予定にはなかった、はしだのりひこ氏が サプライズで登場し、会場を沸かせました❗

 

 フォークルメンバー三人の内、最後に残った一人、北山修さんの記事と、そのうしろでイムジン河の動画。アルフィーの坂崎幸之助が接着剤の役割をして、北山修・加藤和彦とも、またはしだのりひことも一緒に歌って残してくれました。感謝。

あの素晴らしい講義をもう一度 北山修副学長、定年退職
佐藤太郎 2017年1月21日09時28分
http://www.asahi.com/articles/ASK1B42VNK1BUUHB008.html
Internet Archive 

As20170120003002_comm
約20年勤めた九州大学の創立五十周年記念講堂の前に座る北山さん=2013年12月、福岡市東区

 白鷗大学(栃木県小山市)の北山修副学長(70)が3月31日付で同大を定年退職するのに伴い、2月4日に記念の特別講座が同大で開かれる。北山さんの最後の講義で、一般にも公開される。作詞家きたやまおさむとしてのミニコンサートも用意されており、懐かしの名曲が披露される。

 「北山修副学長退職記念特別公開講座」で午後2時半から4時半まで。はじめに北山さんが「〈名前のないアート〉について」と題して基調講演。同大によると「障害者がつくるアートについて語る」という。その後、同大の教授を交えて対談する。司会を務める伊東孝郎教授は「北山先生は副学長という役職とは関係なく、毎週水曜日に新幹線で来ては精神分析の基礎を学生に説き続けた。最後の対談も、心理学とアートの接点を北山先生がどう切り結んでいくか非常に濃密な内容になると思う」と話す。

 対談後、作詞家きたやまおさむとしてのミニコンサートが開かれる。進行役は「岬めぐり」「走れコウタロー」で知られるフォークシンガーで、同大教育学部教授の山本コウタローさんが務める。北山さん作詞の「あの素晴しい愛をもう一度」などの名曲メドレーで北山さんの最後の講義を締めくくる。

 北山さんは京都府立医科大を卒業後、ロンドン大学精神医学研究所で2年間の研修を経て1991年から約20年間、九州大学・大学院の教壇に立ち続けた。白鷗大には2010年から特任教授として在籍、13年4月に副学長に就任した。一方で65年にザ・フォーク・クルセダーズを結成、作詞家として「帰って来たヨッパライ」「戦争を知らない子供たち」などを世に送り出し、話題を呼んだ。

 白鷗大は公開講座に250人を無料招待する。希望者は同大のホームページ経由で申し込むか、はがきに郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、年齢、性別、職業、電話番号、同伴者の有無(1人まで)を書き、〒323・8585 小山市大行寺1117 白鷗大学フォーラム係へ。締め切りは27日。問い合わせは同大地域連携サポートセンター(0285・22・9790)へ。(佐藤太郎)

 

イムジン河
himekou43e
https://www.youtube.com/watch?v=W23kSbY2Zus

2009/08/08 に公開

左から、北山修、坂崎幸之助、加藤和彦。

2002年11月17日NHKホール
フォーククルセダーズ新結成記念解散音楽會

 

イムジン河/はしだのりひこ&坂崎幸之助
https://www.youtube.com/watch?v=A7AQZHvH6JY
akinolemmon

2009/10/29 に公開

概要:
ノイズ有り。 はじめて聴いたのがこのはしだバージョン。 加藤和彦ばかりに傾倒していたけどこのひとを忘れてはいけなかった。

雑談日記での関連エントリ:
2010年3月21日(日)北山修、九州大学定年退職記念さよならコンサート。

秋だからか、尚更さびしいね、曲を聴くと思い出すよあの頃。合掌加藤和彦さん、そしてイムジン河。

始めに戻る


 

携帯版雑談日記は良質な情報への中継点
に参戦中。

 

(↓クリックすると拡大)
自民党は自Endバナー 自民党は自Endバナー

 ココログ利用で、即行で以下のTBPライブリンクをサイドエリアへはりたければ⇒一輪のバラをクリック。

 以下、登録・スタートさせたトラックバック・ピープル、主権者国民連合主権者は私たち国民自民党政治民主党政治社民党や共産党

 

※原発関連で3冊:

知事抹殺 つくられた福島県汚職事件 佐藤 栄佐久 (著)

原子炉時限爆弾 広瀬 隆 (著)

隠される原子力・核の真実―原子力の専門家が原発に反対するわけ 小出 裕章 (著)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年7月 3日 (木)

2006年2月5日「JR飯田橋は変な駅だな」をアップし、キャンペーンバナー開始から約8年半やっと改修のニュースが出ました。

 雑談日記でキャンペーンバナーを作り、2006年2月5日に「JR飯田橋は変な駅だな。」をアップしてから8年半経ちます。やっと飯田橋駅ホームの移設改善が行われるニュースが出ました。2020年のオリンピックを意識しての工事。五輪をやらなかったらこの改修もなかったってことでしょうか。国民の安全を第一に考えない国、変な国ですねこの国は。

 

JR東:飯田橋駅ホーム移設 新宿駅寄りに200m
毎日新聞 2014年07月02日 22時19分(最終更新 07月02日 22時30分)
http://mainichi.jp/select/news/20140703k0000m040086000c.html
魚拓 

Fa1c7541ebf0d36dab514190c9b4b075 飯田橋駅ホームの移設計画

 JR東日本は2日、中央・総武緩行線飯田橋駅ホームを新宿駅寄りに約200メートル移設すると発表した。2020年の東京五輪・パラリンピック開催前の移設を目指す

 同駅は目白通り上の高架駅で急カーブに沿ってホームが設置されているため電車が傾斜して停車。ホームとの隙間(すきま)が最大33センチもあるため、年平均10件の転落事故が起きている。

 これまでは転落検知マットや注意喚起の回転灯を設置してきたものの、事故防止の観点から210メートルのホームをすべて移設し、電車とホームを平行にするしかないと判断した。完成後の隙間は最大10〜15センチ程度に圧縮される。

 駅舎建て替えと駅前広場整備予定地に史跡指定の江戸城外堀跡が含まれることから、第三者の専門家らで構成する委員会を設置して文化財保護と周囲の景観を損なわないよう配慮しながら工事を進める。【斉藤正利】

関連記事

 JR東:山手線に新型電車「E235系」 来秋から導入
 山形新幹線:「いい湯だな」リゾート列車、7月運行へ
 水回り:新幹線、足湯で快適旅
 蒸気機関車:黒い煙吐きながら…東北線郡山−福島間走る
 富岡の奇跡:世界遺産1日パス発売、来月から JRと私鉄、乗り放題 /群馬

 

JR飯田橋駅 カーブで隙間 転落防止へホーム移設
2014年7月3日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2014070302000129.html
魚拓 

Pk2014070302100044 ホームと車両との間に広い隙間ができる飯田橋駅=JR東日本提供

 電車とホームの隙間に乗客が転落する事故を防ぐため、JR東日本は二日、飯田橋駅(東京都千代田区)のホームを移設すると発表した。線路のカーブに沿って湾曲するホームを直線部分に移し、最大三十三センチあった隙間を狭める。東京五輪が開催される二〇二〇年までの完成を目指す

 駅は一九二八年に開業し、ホームは長さ二百十メートル。半径三百メートルの円周に相当する湾曲構造は、都内のJRではここだけだ。電車が傾いて停車するため隙間があく。ホームからの転落は年十件ほどあり、約六割が隙間に落ちるケースという。

 JR東はホームを西側に約二百メートル移し、湾曲のない構造にする。隙間は最大十五センチに狭まり、電車の乗降口との段差も解消される。

 電車との隙間に転落する事故は後を絶たない。国土交通省は件数を把握していないが、東京メトロによると隙間に転落し、転落用検知マットが作動した例は昨年度四十五件起きた。

 昨年七月には、さいたま市のJR南浦和駅で女性が隙間に転落、乗客四十人が電車を押して隙間を広げ助け出した。スマートフォンや携帯電話を操作しながら乗降し、転落する例もあるという。鉄道各社は、検知マットや隙間を狭めるためのゴムをホーム側面に設置するなど対策を進めている。 (横井武昭、安藤淳)

 

2014年07月02日(水) 16時30分
中央線の飯田橋駅、ホームを200m移設へ…直線化で隙間解消
http://response.jp/article/2014/07/02/226764.html
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140702-00000050-rps-bus_all
魚拓 

SOBA:↓以下写真は北側が下になっているので、東西が右左逆になってます
715483
《東日本旅客鉄道》
飯田橋駅ホームの現在地と移設予定地(赤点線)。ホームをカーブ区間から直線区間に移す。

715484
《東日本旅客鉄道》
ホームを直線区間に移すことで車両とホームの間の隙間を解消し、利用者の転落防止を図る。

716023
《撮影 吉田瑶子》
JR 飯田橋駅

716024
撮影 吉田瑶子》
JR 飯田橋駅

716025
《撮影 吉田瑶子》
JR 飯田橋駅

716026
《撮影 吉田瑶子》
JR 飯田橋駅

JR東日本は7月2日、中央線飯田橋駅(東京都千代田区)のホームを西側(新宿方)に約200m移設すると発表した。

現在の同駅中央線ホームは半径300mの急カーブ区間にあり、列車とホームの隙間が大きくなっている。現在は転落検知マットや注意喚起の回転灯、放送設備などを設置して利用者の転落を防いでいるが、ホームを直線区間に移すことで隙間を解消することにした。

これに伴い西口駅舎も建て替える。建替えにあわせて小規模な店舗を設けるとともに、駅前広場(約1000平方m)も千代田区と連携して整備する。

JR東日本は本年度から基本設計に着手し、早期の工事着手を目指す方針。移設範囲は江戸城外堀跡で史跡区域に指定されていることから、第三者の有識者委員会を開催して文化財に配慮した計画になるよう検討を進める。

《草町義和》

最終更新:7月3日(木)19時8分

 

JR飯田橋駅ホームを200メートル移設
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20140702-1327587.html

 JR東日本は2日、JR中央線飯田橋駅(東京都千代田区)のプラットホームを西に約200メートル移設すると発表した。現ホームはカーブ区間に位置し電車との隙間が最大33センチあり、乗客が転落する事故もあった東京五輪が開催される2020年までの完成を目指す

 移設先は一部が江戸城外堀跡の史跡区域に指定されており、文化庁と協議し計画を進める。駅舎の改良や駅前の整備もする。

 JR東日本は現在、線路上に転落を検知するマットを設置したり、隙間に注意を喚起する回転灯をつけたりしている。(共同)

 [2014年7月2日19時4分]

 

JR東、飯田橋駅ホーム移設
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201407/2014070200808
魚拓 

 JR東日本は2日、中央線飯田橋駅のホームを新宿側の西方向に200メートル移設し、直線化すると発表した。急カーブ区間にある現行ホームは車両との隙間が最大33センチもあり、転落事故が年10件程度発生していた。移設後の隙間は15センチ以下となり、安全性が向上する。

 

 移設後のホームは国の史跡に指定されている旧江戸城の外堀に張り出すため、文化庁と協議して工事方法を決める。冨田哲郎社長は「設計に2年、工事に5年かかる」との見通しを示し、費用については「最低でも100億円」と説明した。(2014/07/02-18:51)

 

飯田橋駅を200メートル西に ホームと電車の隙間狭く
2014年7月2日23時39分
http://www.asahi.com/articles/ASG725VMPG72UTIL03X.html
Internet Archive 

 JR東日本は2日、中央・総武線の飯田橋駅のホームを、西側(市ケ谷駅方向)に約200メートル移設すると発表した。

 現在のホームは急カーブに伴って湾曲していて、停車した電車の乗降口とホームの間に最大33センチの隙間があり、転落の危険があった。移設後のホームは直線になり、隙間は15センチ程度に狭まるという。

 移設後は、線路の上をまたいでいる早稲田通りの下にホームの中央付近がくる。西口駅舎を建て替え、千代田区と共に西口の駅前広場(約1千平方メートル)も整備する。2020年の東京五輪前の完成を目指す

 移設先の一部は江戸城の外堀跡で史跡区域になっており、文化財に配慮した設計にする。

 

JR東日本/飯田橋駅ホーム移設/直線区間へ200メートル、整備費100億円  [2014年7月3日4面](日刊建設工業新聞)
http://www.decn.co.jp/?p=14689
魚拓 

 JR東日本は、総武線飯田橋駅(東京都千代田区)のホーム移設工事に向けて本年度に基本設計に着手する。列車とホームの隙間が大きい現状の問題点を改善するため、ホームを西側(新宿方面)の直線区間に約200メートル移設する。設計に2年、工事に5年程度かかる予定としているが、同社は事業期間の短縮を図り、2020年東京五輪前に完成させたい考えだ。整備費は100億円程度を見込む。ホーム移設に合わせ、西口駅舎の建て替えや駅前広場の整備も進める。
 現状のホームは、急曲線区間にあるため、列車とホームの間に最大33センチの隙間がある。新しいホームは現在、西口の改札が面する早稲田通りをまたいで整備される予定。移設することで列車とホームの隙間は最大15センチに縮小するという。利用者が列車と接触したり、線路に転落したりする危険が減り、安全性の向上が期待される。
 ホーム移設に伴って西口駅舎の建て替えにも着手し、小規模な店舗の整備も予定している。千代田区と連携して整備する西口駅前広場の面積は約1000平方メートルの規模を想定する。今回の計画範囲の一部は史跡区域(江戸城外堀跡)に指定されているため、近く第三者の有識者で構成する委員会を立ち上げ、文化財に配慮した計画となるよう検討を進めるという。

 

JR東日本、飯田橋駅ホーム移設 曲線区間から直線区間に
2014/7/2 16:11
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL020L0_S4A700C1000000/
魚拓 

 東日本旅客鉄道(JR東日本、9020)は2日、中央線飯田橋駅のホームを西側に約200メートル移設すると発表した。現在のホームは曲線区間にあり、列車とホームの隙間が大きくなっているため、安全対策のため直線区間に移す。冨田哲郎社長は同日の記者会見で工事費用について、最終調整はこれからとしつつ「この種の工事では最低100億円はかかる」と説明した。

 中央線飯田橋駅のホームと車両の隙間は現在、最大で33センチメートル。「工事が終われば最大でも15センチぐらいになる」という。今後約2年で基本設計を終え、5年程度をかけて完了する計画。冨田社長は「東京五輪が開かれる2020年に何とか間に合わせるように工事を進めたい」と述べ、前倒しを図る姿勢を示した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

 

JR East to move Iidabashi Station by 200 meters to reduce safety risks
Kyodo
Jul 3, 2014 Article history
http://www.japantimes.co.jp/news/2014/07/03/business/corporate-business/jr-east-move-iidabashi-station-200-meters-reduce-safety-risks/#.V1am72aVQfo

East Japan Railway Co. plans to move the platform of Iidabashi Station on its Chuo Line in central Tokyo to reduce safety risks for passengers ahead of the 2020 Olympics.

The station, in Chiyoda Ward, is built on a curve, causing gaps as wide as 33 cm to form between the train and the platform. Passengers have stepped into the gaps accidentally, causing some to fall.

JR East said it will fix the problem in time for the Tokyo Olympics by moving the platform to the west by 200 meters.

The station will undergo major renovations, the company said, including work on the station building and areas outside of it.

 

参考:以下、1年前に六本木駅で起きたホームと列車の隙間から転落した事故のニュース。対応した駅員が完全に馬鹿。物なら「落とした」「落としました」だろう。つれの女性が血相を変え、しかも「落ちた!」と大声で叫んだのだったら「人が落ちた」と思うのが普通の日本人の言語感覚。「人?」「人が?」「人ですね!」と即座に大声復唱確認が基本だろう。まともな言語感覚もない、こんな馬鹿には駅員やってる資格はない。ただ一つ残る疑問は、つれの女性の方から「人なんです」との必死の訴えかけはなかったのか。訴えかけを忘れるほど周章狼狽、慌てふためいていたのだろうか。

 

六本木で乗客転落のまま地下鉄発車 東京メトロ、駅員確認せず
2013.6.10 21:20
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130610/dst13061021220014-n1.htm
Internet Archive 

Dst13061021220014p1  9日夜に女性客が転落した、東京メトロ日比谷線六本木駅のホームと車両の隙間=10日夜、東京都港区

 東京メトロは10日、東京都港区の日比谷線六本木駅で9日夜、到着した電車に乗ろうとしてホームから線路上に転落した若い女性客を、男性駅員(20)が十分確認せずに荷物が落ちたと判断、電車をそのまま発車させたと発表した。客はホーム下の待避場所に入り、けがはなかったという。

 東京メトロによると、9日午後9時25分ごろ、中目黒発東武動物公園行き電車(8両編成)に女性客が乗り込もうとした際、ホームと車両の隙間(約25センチ)から約1・2メートル下の線路に転落した。

 連れの女性が近くにいた駅員に「落ちた」と大声で伝えたが、駅員は荷物と思い込み、車掌に発車の合図をしたという。

 女性は待避場所(高さ1・1メートル、奥行き約50センチ)に入り、発車後に連れの女性が助け上げた。

 東京メトロは駅員を業務から外した。「ホーム監視を徹底するよう、駅員への指導を徹底する」としている。

関連ニュース

 名古屋市営地下鉄駅で煙 早朝の9千人に影響
 運転士「眠気に襲われた」神戸の地下鉄オーバーラン 睡眠時無呼吸症候群で経過観…
 上野駅ホームに転落 16万人に影響 JR京浜東北線
 山手線が運転再開 目白の転落事故
 山手線が運転見合わせ 目白駅で転落事故

 

女性転落、「荷物」と勘違い=確認せず発車、待避し無事-東京メトロ
2013/06/10 20:38
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013061000789

 東京メトロは10日、日比谷線六本木駅で9日夜に20代とみられる女性が線路上に転落したのに、ホームを監視する男性駅員(20)が「荷物が落ちた」と判断し、確認もせずに列車を発車させていたと発表した。女性はホーム下の待避スペースに逃げ込み、無事だった。
 同社によると、女性は9日午後9時25分ごろ、列車に乗ろうとした際にホームと列車の隙間約25センチに落下した。連れの女性が「落ちた」と大声を上げたが、駅員は確認もせずに荷物が落ちたと判断。この女性には「後で拾います」と説明し、列車発車の合図を出したという。
 駅員は発車後に、マジックハンドを持って「どこに落としましたか」と質問すると、連れの女性が「落ちたのは人です」と答えた。
 駅員は4月に入社し、約1カ月半前に六本木駅に配属された。
 東京メトロの話 深くおわび申し上げる。駅員の指導を徹底する。

 

乗客がホーム下に転落、駅員気付かず電車発車
2013/6/10 22:17
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1006K_Q3A610C1CC1000/
魚拓 

 東京メトロは10日、日比谷線六本木駅で9日夜、到着した電車に乗ろうとした女性客がホームから線路上に転落したのに、そのまま電車を発車させるトラブルがあったと発表した。男性駅員(20)は荷物が落ちたと勘違いし、発車合図を出していた。女性客はホーム下の待避場所に避難し、けがはなかったという。

 同社によると、9日午後9時20分ごろ、中目黒発東武動物公園行き電車(8両編成)に乗り込もうとした女性客が、ホームと車両との間の約25センチの隙間から転落した。連れの女性が「落ちた」と大声を上げ、4メートルほど離れた場所にいた男性駅員に伝えたが、駅員は「後で拾います」と言って、発車合図を出した。

 女性客や連れの女性が酒を飲んだり、携帯電話を操作したりしている様子はなかったという。

 駅員は4月に入社し、研修後に同駅に配属。同社は「ホーム監視を徹底するよう駅員への指導を徹底する」としている。

 

Station Worker Thinks Woman On Track Is Bag, Train Departs
by Beth on Tuesday, June 11, 2013
http://www.japancrush.com/2013/stories/station-worker-thinks-woman-on-track-is-bag-train-departs.html

Rsz_womanfallsontotracksjapan01

From Jiji.com: 

Tokyo Metro: Woman Falls Onto Tracks And Is Mistaken For Bag, Station Worker Signals Train To Leave Without Checking, Woman Takes Shelter Under Track, Escapes Safely

On June 10, Tokyo Metro announced that on the evening of June 9 a woman who looked to be in her 20s fell onto the tracks at the Hibiya Line Roppongi Station, however the male station worker (20) overseeing the platform assumed that a bag had fallen, and allowed the train to depart without checking the tracks. The woman escaped to the space beneath the platform, and was unharmed.

According to Tokyo Metro, at around 9:25pm on June 9, when the woman had tried to get on the train she fell into the 25cm gap between the train and the platform edge. A woman accompanying her shouted “[she’s] fallen” in a loud voice, but without checking the station worker assumed that a bag had fallen onto the track. He explained to this woman that he would “pick it up afterwards” and indicated to the train to depart.

After the train had departed, the station worker brought a grabber and asked the woman “Where did it fall?”, when the woman replied “It was a person who fell”.

The station worker had joined Tokyo Metro in April, and had been posted at Roppongi station for around one and a half months.

Tokyo Metro statement: We offer our deepest apologies. We will thoroughly instruct the station worker involved.

 

Station official allowed subway train to leave despite woman being on tracks
National Jun. 11, 2013 - 12:40PM JST
http://www.japantoday.com/category/national/view/station-official-allowed-subway-train-to-leave-despite-woman-being-on-tracks

TOKYO — Tokyo Metro Co, which operates eight subway lines in Tokyo, said Tuesday that a newly-hired station employee has been removed from duty after he allowed a train to leave Roppongi Station even though a woman had fallen onto the tracks.

According to a Fuji TV report, the female passenger fell into a 25-cm gap between the train and the platform at around 9:30 p.m. on Sunday at Roppongi Station on the Hibiya line. The victim’s friend called to the station official to alert him that she had fallen, but the official in question reportedly misunderstood the call and thought that someone’s personal belongings had fallen onto the track. He then authorized the train to leave the station.

Tokyo Metro said the woman was not knocked unconscious during her fall, and was therefore able to make her own way to an emergency shelter area beneath the platform and wait for the train to leave the station. Police say the woman was not injured during the incident.

Fuji TV said the official in question started the job in April this year. A Tokyo Metro spokesman was quoted as saying that he failed properly to confirm that conditions for departure were safe before allowing the train to leave the station. Tokyo Metro said it is considering how best to discipline him.

始めに戻る


 

携帯版雑談日記は良質な情報への中継点
に参戦中。

 

(↓クリックすると拡大)
自民党は自Endバナー 自民党は自Endバナー

 ココログ利用で、即行で以下のTBPライブリンクをサイドエリアへはりたければ⇒一輪のバラをクリック。

 以下、登録・スタートさせたトラックバック・ピープル、主権者国民連合主権者は私たち国民自民党政治民主党政治社民党や共産党

 

※原発関連で3冊:

知事抹殺 つくられた福島県汚職事件 佐藤 栄佐久 (著)

原子炉時限爆弾 広瀬 隆 (著)

隠される原子力・核の真実―原子力の専門家が原発に反対するわけ 小出 裕章 (著)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年7月13日 (土)

被害者匿名の起訴で有罪判決(こんなのが一般化すると架空の犯罪デッチ上げなんてのも出来ますね)

 ラジオではじめ聞いた時、「ん、何」とビックリした。こんなのが一般化すると架空の犯罪デッチ上げなんてのも出来ますね。

被害者匿名の起訴で有罪判決
7月13日 12時7分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130713/k10013021261000.html
魚拓
Internet Archive

K10030212611_1307131211_1307131239_ 兵庫県で起きた強制わいせつ未遂事件の裁判で、検察が通常は起訴状に記載する被害者の名前を書かず、裁判所も認めて、被告に有罪判決を言い渡していたことが分かりました。
被害者の2次被害を防ぐねらいの極めて異例の措置ですが、刑事裁判の専門家からは「匿名の記載が一般化すると被告の反論する権利を損ねるおそれがある」と懸念する声も出ています。

ことし3月、神戸地方検察庁明石支部は、兵庫県内で面識のない帰宅途中の女性を乱暴目的で襲おうとしたとして20代の男を強制わいせつ未遂の罪で起訴しました。
刑事裁判は、誰に対する行為で罪に問われているのか被告に明らかにして反論する権利を保障するため、通常は起訴状に被害者の名前が記載されます。
しかし、神戸地検明石支部は、女性が被告に個人情報を知られ二次被害を受けるのを恐れたことから、起訴状に記載する被害者の情報を「性別」と「年齢」だけにとどめました。
被告に被害者が特定されないようにする極めて異例の措置でしたが、神戸地裁明石支部は被告側が起訴状の記載方法を争わなかったことからそのまま裁判を進め、ことし4月、被告に有罪判決を言い渡しました。
被害者を完全に匿名化して進められた異例の裁判について、刑事裁判に詳しい高井康行弁護士は「匿名の扱いが一般化すると被告の反論する権利を保障した法の精神に反する事態になるおそれがある。起訴状には、実名でなくても被告が誰のことか具体的に分かる程度の記載が必要だと思う」と指摘しています。

始めに戻る


 

携帯版雑談日記は良質な情報への中継点
人気blogランキングバナー に参戦中。

(↓クリックすると拡大)
自民党は自Endバナー 自民党は自Endバナー の猫ちゃんつながりブログを倭国大乱を記録するブログの数々として見つける毎に適宜追加。但し結構忘れてます(汗)

 ココログ利用で、即行で以下のTBPライブリンクをサイドエリアへはりたければ⇒一輪のバラをクリック。

 以下、登録・スタートさせたトラックバック・ピープルです。
主権者国民連合主権者は私たち国民自民党政治民主党政治社民党や共産党にトラックバックしてます。

 

※原発関連で3冊:

知事抹殺 つくられた福島県汚職事件 佐藤 栄佐久 (著)

原子炉時限爆弾 広瀬 隆 (著)

隠される原子力・核の真実―原子力の専門家が原発に反対するわけ 小出 裕章 (著)

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年10月31日 (水)

10月31日、文化放送の通勤ナウを聞き、雑談日記で使う"国民の生活が第一"のイメージ曲を決めました。

 いや〜、当日出演した聴取者のキャラも、話しもオモロかったし、いい曲に出会えました。

 目覚まし時計がわりのラジオ放送、文化放送吉田照美のソコトコを布団の中で聞いてました。

 10月31日6時26分からの通勤ナウです。

 応募した聴取者から電話出演したのが、ラジオネームが侍ブルー48、45歳のダブルワーカーの人(←mp3、7分33秒)

 ダブルワーカーってどんな職業かと思ったら、6時に起き、7時頃出勤、昼間ホームセンターで働き、夕方自宅近くのハンバーガー店で働いているからそう呼んでいるらしい。夕方勤務の始めは早ければ5pm、普通は6pmからで9時頃まで働いているとのことだ。

 その時は政治の話しは直接なかったが、ラジオネーム侍ブルー48さん(※)とのやりとりの後、最後にリクエストで紹介された曲が素晴らしかった。珍しく音だけで最初は「これなに」と寝ぼけ眼で聞いていたのだが、太鼓の音が入るあたりからゾクッと鳥肌が立った。曲名は「ヴァンゲリス アンセム」。

 日韓共同開催だった、「2002 FIFA World Cup」の公式テーマ曲で作曲はヴァンゲリス(ギリシャの音楽家、シンセサイザー奏者・作曲家)、オーケストラはブレイク・ニーリー指揮・ロンドン・メトロポリタン・オーケストラ、打楽器演奏は鼓童(和太鼓)と、金徳洙(サムルノリ)です。

 どおりで懐かしい感じがした訳だ。合唱が入っているのも良いし、1分41秒の所から入る太鼓の音は迫力があり、たましいが揺さぶられます。そのあとで溶け込むように入る音はお琴のようにも聞こえます。

 以下、雑談日記の"国民の生活が第一"会見紹介エントリーでご紹介しているイメージ曲の「ヴァンゲリス・アンセム」です⇒mp3、4分32秒。"国民の生活が第一"へのイメージは「夜明け、あるいは日の出」を連想しています。

Vangelis - Anthem
http://youtu.be/B5T9LLtpJHg

loopcs さんが 2009/06/05 にアップロード

 

雑談日記は良質な情報への中継点
人気blogランキングバナー に参戦中。

(↓クリックすると拡大)
自民党は自Endバナー 自民党は自Endバナー の猫ちゃんつながりブログを倭国大乱を記録するブログの数々として見つける毎に適宜追加。但し結構忘れてます(汗)

 ココログ利用で、即行で以下のTBPライブリンクをサイドエリアへはりたければ⇒一輪のバラをクリック。

 以下、登録・スタートさせたトラックバック・ピープルです。
主権者国民連合主権者は私たち国民自民党政治民主党政治社民党や共産党にトラックバックしてます。

 

※原発関連で3冊:

知事抹殺 つくられた福島県汚職事件 佐藤 栄佐久 (著)

原子炉時限爆弾 広瀬 隆 (著)

隠される原子力・核の真実―原子力の専門家が原発に反対するわけ 小出 裕章 (著)

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年9月14日 (月)

MALTさん、あなた世川に抗議しなくていいの?こんなデタラメをやる奴を表現者としてオレは認めない。以下、詳しく、

 主権者の会BBSへの投稿を採録。採録にあたり、リンク表示や画像表示の仕方など若干変えています。

No.2715 MALTさん、あなた世川に抗議しなくていいの?こんなデタラメをやる奴を表現者としてオレは認めない。以下、詳しく、
投稿者---SOBA(2009/09/14 18:44:20)
http://www2.realint.com/cgi-bin/tarticles.cgi?sovs+2715

Main200 ←この団子っ鼻、子ブタ顔のおっさんが世川行介。


 

 以下、世川行介のブログ。

「コメント」に答える
http://blog.goo.ne.jp/segawakousuke/e/acfb9db8b7861b43a9ad3f0743746837

の文中


※世川は物書きには珍しく、引用の基本が分かってないようです。読み辛いので、世川が文中引用している部分を太字にしました。コメントについてもどのエン トリーの コメントとも書いていない。俺ならURLまでふるところだが、コイツは鼻っからそんなつもりはない。人に何かを伝えると言うサービス精神なんてあったもんじゃない。これで作家志望と言うのだから笑わせる。吉本隆明に心酔とのことだが、吉本なんたらを信奉している奴ってみんなこんな感じなのかね。(笑)

(SOBA:世川ブログ引用始め。)

まず、一つ目の「コメント」に。

 世川さん
 初めまして これまでコメントを入れるつもりは無かったのですが、感じ書き込みします。
 土井さんをあぶりだすためにはどんな行為も許されるのですか? 
 それはダブルスタンダードではありませんか?Unknown (keita)



 僕は、これまで、『主権者の会』に関与する人たちに対しては、
 あんたたちは何をやっているんだ、
 と書き続けた。
 しかし、昨日まで、
 何一つ、回答はなかった。
 これが事実だ。

(SOBA:世川ブログ引用終わり)

(クリックで拡大、赤枠表記はSOBA)

20090914 ←『「コメント」に答える』の引用部分。
なお、阿修羅アップのURL。
http://www.asyura2.com/bigdata/up1/source/9727.jpg

↑上記世川が『「コメント」に答える』で引用している部分は、下の方でご紹介する、『「はな」さん。読んでみてくれ』のコメント部分だと思う。

MALT氏 のコメント部分中、引用符(>)のついた引用部分を中抜きし、前後の部分をまとめMALT名でなく次のコメント者のkeita名で『「コメント」に答え る』エントリー中で引用している。どうしてこう言う間違いができるのか、俺には理解できない。わざとやらなければこんな間違いをする訳ねーだろ、いくらなんでも。なん の意図で?(笑)

 

(転載始め)

「はな」さん。読んでみてくれ
http://blog.goo.ne.jp/segawakousuke/e/83d2cb27016085a3076859cff27a2da6

2009年09月13日 21時27分45秒 | Weblog

(本文は略、以下コメント部分)

ダブルスタンダードでは? (MALT)
    2009-09-13 22:37:28
    世川さん

    初めまして これまでコメントを入れるつもりは無かったのですが、感じ書き込みします。

    > 僕は、僕に意趣を含む土井敏喜という老人をあぶりだしてやろうかと考え、彼を名指しした。

    > 自分たちが「善意だ」と解釈すれば、どんな行為も許される、と思っている甘ったれぶり

    土井さんをあぶりだすためにはどんな行為も許されるのですか? 
    それはダブルスタンダードではありませんか?

Unknown (keita)
    2009-09-13 23:10:43
    私たちは「小沢一郎への想恋歌」を読んで、もっと読みたいと「小沢一郎私論」を望んだ。

    それに対して私にできたのは「銭湯代」程度の購読料の送金だけでした。

    今回の執拗なBBSへの挑発に違和感を覚えていました。

    最後に出てきたのが広島の某氏の名前でした。

    3月3日より急増した俄小沢ファンが集うBBSの運営者のいかがわしさを暴こうとするのなら、それは貴方の役割でしょうか。

    私たちはまたひとつやっかいな仕事を貴方に押し付けてしまった。

(転載終わり)


20090913 ←上記、『「はな」さん。読んでみてくれ』の上記コメント部分の画像です。

※クリックしても見辛いので、スクロールして見たければこちら。(阿修羅へのアップ画像です)


関連
売文業世川行介とBBSとのもめ事がきっかけでTwitterしてたら、な、なんと、阿修羅旧HNの過去投稿に行き着いた。(笑)

※世川のブログはテンプレの色づかいから始まり読むのも苦痛。で、テキストだけ取り込んじゃえと言う事で、黙々とテキスト保存作業をしました。小沢一郎私論と、小沢一郎私論外伝水沢紀行と、漫談みちのく放浪記を全て。ただし、良くできた売文屋さんの物語という事でほとんど読んでません。現在も悪たれ誹謗中傷があれば適宜追加中。(笑) 話しをクルリンパと変えてPC関連、パソコン慣れている人はGREP検索を知っていると思います。複数テキストファイルを串刺しで検索したり、もちろん and検索したりと自在。とにかくスピードが速くて正確。Google検索では決して得られない結果を秒速で探し出してくれる優れもの。今回も、引用部分 のフレーズを検索窓に入れたちどころに探しました。(付録:小沢一郎私論(5)のコメント欄も興味深かったっすね)

 

 

自End!(自エンド)8・30「祝!政権交代」勝利記念バナー、国民のための政治を

 

 2005・9・11郵政選挙からの臥薪嘗胆の日々、あの頃の気持ちを忘れず頑張ることが出来ました! 

 政権交代確定後、31日午後に制作した新しい2種類のバナーです。植草バナー「心を一つにし断固闘う」シリーズ最後のバナーです。

 「政権交代後、一歩前進慢心せず断固実現主権者は私たち」版。

政権交代後、一歩前進慢心せず断固実現主権者は私たち 政権交代後、一歩前進慢心せず断固実現主権者は私たち

 「政権交代後、一歩前進慢心せず断固実現自End」版

政権交代後、一歩前進慢心せず断固実現自End 政権交代後、一歩前進慢心せず断固実現自End

クリックで拡大、「攻撃されているのは~」コマの説明
攻撃されているのは小沢氏ではない権力による民衆の希望への攻撃なのです

守ってあげたい / 荒井由実

 ↓大林宏は、関係者によるとw(笑)、漆間と連携・共謀し民主党党首小沢氏を選挙直前を狙い国策捜査。また5月から導入の米国猿まね裁判員制度では盛んに広報していた。さらに郵政詐欺選挙直後のどさくさには共謀罪導入をしようとしていた。その人物像は治安維持法下の特高警察あるいは思想検事。(関連

↓クリックで和製ヒムラーの漆間巌
国策捜査、裁判員制度、共謀罪の推進者大林宏糾弾バナー

国策捜査で自公の犬、検事総長樋渡利秋糾弾バナー

 主権者国民の上に検察がいて政治を壟断するかの状況は許せない。腐敗法務官僚法匪を粛正せよ!

↓クリックするとさらに大きくなります。

↓クリックするとさらに大きくなります。

 自Endポスターバナーの第52作目です。クリックすると日本社会を荒廃させた小泉・竹中路線のなれのはてと2005・9・11小泉のワンフレーズ郵政詐欺選挙糾弾バナーが出ます。
※追記:その後、特捜の佐久間達哉が在米日本大使館1等書記官で赴任していたと言う話がネットで出てます。米国と言えば連想するのはCIA。
国策捜査を白状した漆間巌官房副長官(事務)元警察庁長官(笑)


良質なブログ・情報への入口、中継点を目指します。毎日ワンクリックで自公糾弾
人気blogランキングバナー

 

倭国大乱を記録するブログの数々♪ブログリストとイメージソングその1その2その3その4その5その6その7。人生の扉 昴 春よ、来い 宙船(そらふね) 地球兄弟 やさしさに包まれたなら 愛は勝つです。
自民党は自Endバナー 自民党は自Endバナー の猫ちゃんつながりにトラックバックしたブログをすべて「倭国大乱を記録するブログの数々」として見つける毎に適宜追加していきます。
(↑クリックするとさらに大きなバナーが出ます(汗))

以下のトラックバック・ピープルに参加してます。
TBP「社民党や共産党」バナー
主権者は私たち国民」と 社民党や共産党

いいニャ~自Endバナー 民主党にも「喝~~~ッ」と気合いだバナー
自民党政治と      民主党政治
トラックバックしてます。
(各バナーとも、クリックでスタート記事に飛びます)

郵政民営化凍結野党共闘政治全般にもす。

 

※爪ヤスリなら日本の職人さんのいいのをお勧めします。(関連投稿
↓下の広告は単にブランド好きの方向けです。

Zwilling ネイルファイル 160mm 88302-161 Health and Beauty Zwilling ネイルファイル 160mm 88302-161

Amazon.co.jpで詳細を確認する

巻爪用ニッパーつめきり Health and Beauty 巻爪用ニッパーつめきり

発売日:2007/05/28
Amazon.co.jpで詳細を確認する

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2009年6月12日 (金)

昨日まで尾瀬に行ってきました。全く政治のことを忘れてでしたが、帰途のバスで耳に入ってきた会話に「政権交代」の声が(笑)

 女房と二人、旅行会社のパックツアーで、10日11日と一泊二日の旅でした。参加者22名、リタイアした年代の人がほとんど、小さなマイクロバスで行きました。

 旅行中は、政治の話しをすることもなく命の洗濯をしてきました。山小屋なので男女別の相部屋、早めの就寝だったのですがカメラ好きが偶然揃いしばしカメラや写真談義。

 僕の場合は、ブログで報道的に使えるような写真に興味があり、どちらかと言うとテーマに関心があります。あまり撮影上の技術的なことは細かい関心はありません。ただし、本当にカメラ好きの人の技術的な写真談義もそれはそれで面白く聞かせてもらいました。

 そんな訳で、山の話しやら、写真の話しやらが専らだったのですが、帰途の車中一番カメラ好きで山好きの感じの男性がポロッともらした言葉が印象的 でした。「こんどの選挙では政権交代しなけりゃね、そうしないと政治の仕組みがめちゃくちゃになってしまう」。兼業農家で、リタイア後農業をやっている方 のようです。同じく単独参加の同年輩お隣の方も静かに相槌を打っているようでした。どう言う話しの流れで出たのか分かりませんでしたが、小さい声でしたが ハッキリとその部分が耳に入りました。

 女房と小生も同感で、これだけでツアー参加者の18%。実際、一人ひとり聞くことができたら「政権交代」バス中世論はかなりの割合だったかもネ。しかも、年代的にはどちらかと言うと投票率の高い世代です。こりゃあ、「政権交代」はもはや動かない気がしました。

 

※以下、今回の尾瀬旅行についてのメモ。(あとで大幅に追加予定)

尾瀬MAP(尾瀬の地図) オリジナル ウォーキング・マップ (コース・タイム付き)

尾瀬のコース略図

※参考:国土庁の地図閲覧サービストップページ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月 2日 (金)

なんだろ、これ、雑談日記、東大からのアクセスがやたらに多いのだが、。

 前に書いたように、一時衆議院のドメインからのアクセスが結構あって、今はどうかなとアクセス解析を見たら、解散するかしないかはっきりしないこともあって以前に比べるとがた減りになってました。

 ところが調べている過程で、今度は東京大学からのアクセスがかなりあるのに偶然気がつきました。

200901011 ←東大のドメインです。


200901012 ←大晦日の東大からのアクセス。41.1%もあります。


200901013 ←次が大みそかまでの1週間、19.3%


200901014 ←12月1ヶ月間。7.2%


 雑談日記はけっこう元記事データを保存しているからそれかな?と、生ログで、どんな記事を読んでるかと見たら、
おおお、この巨大な写真。このセンスは、、。(汗)
さあいよいよ決戦の年だ、必ずや自Endするぞーーーーーーっ!!!(笑)皆さんよいお年を。
な、な、なんと、片山さつきの「さつきブログ」が喜八ブログに言及してる。雑談日記のTBも通った。いい度胸してるなぁ。
13日の国会中継、亀井静香の質疑は面白かった。

とかで、東大生が読むような記事とも思えんし(汗)。

で、まずは直近のリモートホストを見たら、「crawl●●●.●●●.●●●.u-tokyo.ac.jp (東京)」となんだかロボットのような感じ。もしそうだとしたらなおさら、最近ではなくかなり前の記事を拾っているのか分からないのでした。

 

倭国大乱を記録するブログの数々♪ブログリストとイメージソングその1その2その3。人生の扉 春よ、来い 宙船(そらふね)です。支持率急落、不支持率急増でビビリまくり、逃げまくり、アホー太郎は解散もしない。政治空白続ければ自民党がつぶれる前に国民生活がボロボロだ。ヘタレ自民は消えろ!自End!
自民党は自Endバナー 自民党は自Endバナー の猫ちゃんつながりです。
(↑クリックするとさらに大きなバナーが出ます(汗))

 

内閣三代続けて衆院選なし自民党は退場しろ!

解散できないアッホー太郎は卑怯なヘタレのチキン野郎だ!キャンペーン中!自End!「自民党は退場しろ!」の組込型全ミニバナー一覧はこちら

自End!!TBP「自民党政治」のライブリンクをサイドエリアへはりたければ⇒いいニャ~自Endバナーをクリック。

特にココログの場合で、即行で自End!!TBP「自民党政治」のライブリンクをサイドエリアへはりたければ⇒いいニャ~自Endバナーをクリック。

 

良質なブログ・情報への入口、中継点を目指します。毎日ワンクリックの応援をよろしくです
人気blogランキングバナー

陰謀リテラシーかく乱にトンデモを混ぜるのはあるかもネ(政治に陰謀・謀略はつきもの。最近の闇雲否定論者は工作員かな?)
雑談日記作。(^^;(笑)

 代表的な検索エンジン8個で「自民党政治」と検索すると、自End!TBP「自民党政治」はすべて1位か3位、つまりトップ頁です

以下のトラックバック・ピープルに参加してます。
いいニャ~自Endバナー 民主党にも「喝~~~ッ」と気合いだバナー
自民党政治と        民主党政治
いいニャ~、郵政民営化凍結 野党共闘はいいニャ~バナー
郵政民営化凍結と     野党共闘(各バナーとも、クリックでスタート記事に飛びます)、政治全般にもトラックバックす。
TBP「社民党や共産党」バナー TBP社民党や共産党にも時々TBす。 

※爪ヤスリなら日本の職人さんのいいのをお勧めします。(関連投稿
↓下の広告は単にブランド好きの方向けです。

Zwilling ネイルファイル 160mm 88302-161 Health and Beauty Zwilling ネイルファイル 160mm 88302-161

Amazon.co.jpで詳細を確認する

巻爪用ニッパーつめきり Health and Beauty 巻爪用ニッパーつめきり

発売日:2007/05/28
Amazon.co.jpで詳細を確認する

| | コメント (0) | トラックバック (0)