グルメ・クッキング

2011年12月31日 (土)

SOBAが蕎麦を打つ、いつもの年越し蕎麦です。

 例年、買い置いていたそば粉を使っていたのですが、今回は大晦日前日の30日に購入してきました。理由は、冷蔵庫に置いておくと、ビニール袋に入っているとは言え粉が乾燥して水回しする時の加水量の加減が難しくなるからです。

 結果的にそれが良かったのか、上手い具合、比較的楽に打つ事が出来ました。正に「一鉢、二延し、三包丁」です。蕎麦粉は買い置きなどせず打つ直前に購入するに限ります。

Dscn19491、写真はもちろん僕(汗)木鉢、麺棒、そば切り包丁、小間板を持っているところ。前掛けと、はいているのは作務衣です。


Dscn19502、ヘソだしも上手くいきました。蕎麦玉です。


Dscn1955_23、延ばしを終わり、最後の切りが終わったところです。時間も8:05PM頃に打ち始め、途中何分か休みを入れ1時間弱の作業、去年の大晦日以来にしては上手くいきました。右上に見えるのは打ち粉の入ったビニール袋です。


Dsc_38344、@nigaoe 似顔絵が揚げた海老天をのせたところです。お椀は白川郷に行く手前の漆器工房で購入したお椀です。杯にまだ注いでいませんが、お酒は清酒で純米酒土佐の「酔鯨」、辛口でなかなか美味しかったです。


 

雑談日記は良質な情報への中継点
人気blogランキングバナー に参戦中。

(↓クリックすると拡大)
自民党は自Endバナー 自民党は自Endバナー の猫ちゃんつながりブログを倭国大乱を記録するブログの数々として見つける毎に適宜追加。但し結構忘れてます(汗)

 ココログ利用で、即行で以下のTBPライブリンクをサイドエリアへはりたければ⇒一輪のバラをクリック。

 以下、登録・スタートさせたトラックバック・ピープルです。
主権者国民連合主権者は私たち国民自民党政治民主党政治社民党や共産党にトラックバックしてます。

 

※原発関連で3冊:

知事抹殺 つくられた福島県汚職事件 佐藤 栄佐久 (著)

原子炉時限爆弾 広瀬 隆 (著)

隠される原子力・核の真実―原子力の専門家が原発に反対するわけ 小出 裕章 (著)

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月30日 (火)

築地は今日まで、新年は5日から。11月下旬にある小料理屋の女将の案内で場内を見学してきました。

 以下、アップしようとして忘れていた話題です。末尾に写真を掲載しておきました。日比谷公園からも自転車で10分もかからない近い距離なので、ぜ ひ派遣村スタッフの人には今日一日と新年の5日だけでも築地市場に行って食材を買ってきてほしいです。いい食材を安い値段でたくさん買うことができます。
☆「派遣村」ブログ→http://hakenmura.alt-server.org/

 以下、今日の話題。

 案内してくれた方は築地のある小料理屋のとても気さくな女将(おかみ)、目をつぶっていても築地を歩けると言うような感じの方でした。やや中年のまさに江戸っ子と言った感じの女性です。(とりあえずここではAさんとしておきます。)

 まず、案内してくれたAさんのアドバイス。

・毎日曜日は休日なので、その前日の土曜日の閉店間際がお買い得のお勧め時間。(時間を聞いたら一瞬答えに窮してました。早ければ10時くらいで閉める店もあるとのことで、そのくらいの時間を目安に閉店間際と言うことです。)

・水曜日は不規則の休みが入る曜日なので休みかも知れないと思い来る人が少ないので見学にはお勧め。

※SOBA:今回行ったのは金曜日で9時前に集合。靴は普通の靴でした。それでも気をつければ大丈夫ですが、できればレインシューズのような防水性のある靴がお勧め。一番いいのは長靴。Aさんも長靴でした。一度場内を歩けばそれが合理的とすぐに納得できます。(笑)

※築地のカレンダー
2008年(平成20年)休開市日[水産物部・青果部]
http://www.tsukiji-market.or.jp/etc/calendar/2008.html

2009年(平成21年)休開市日[水産物部・青果部]
http://www.tsukiji-market.or.jp/etc/calendar/2009.html

 

 今まで場外は行ったことがあったけれど、場内は初めてでした(そもそも入れないと思ってました)。なかなか活気がありいい感じでした。

 外人がけっこう目立ちましたが、日本語が通じない方が多いのと、日本人ほど気配りがこまやかな人が多くないのでどちらかと言うと働いている人には 迷惑そうな感じも、。(数人連れ立っての主婦の姿や、カメラを片手に築地の風景を写す人々の姿もけっこうありました。築地は一度行くと正直はまります。 ミーハー的に言うならファンになると言ってもいい)

 Aさんの話しでは、「活気があって初めての人は気おくれしてしまうが、話せば気さくな親切な人が多いですよ。普通の買い物客でも買うこともできます。」と言うことだった。「感じの悪い人もたまにいますが、その時は買わないで他の店に行けばいいだけの話しです。」とも、。

 「量もどちらかと言うと多めですけれど、希望の量を言って聞いて見ればいい」とも仰ってました。。

 一緒に行った方の中に、「尾の身を買いたい」と言う方がいて、なんのことかと聞いてみたら鮪のしっぽらしい。売れなければ捨ててしまうのでしょう が、かなりの大きさのものが100円。どうやって食べるのか聞いたら焼いて食べるとのこと。帰宅後賞味したら、さすがマグロ、こってりしたあぶらがのって いる感じでなんとも美味しかったです。飲み屋さんの中には、ステーキにして酒の肴に出すところもあるようですね。

 一巡した後、最後は場外でしめ。何カ所の店に行ったのですが、これもAさんに教えられ、鰹節を削ったのと、こまかい海苔を買いました。前者が 200円、後者が250円(こちらは記憶があいまい、200円だったかも)。削った鰹節もこまかい海苔もちゃんとした製造工程で出たもののあまりで、いわ ゆるスーパーみたいなところに卸す商品として出せないもの。ところが削った鰹節などは何種類もの鰹節が混ざっていて出汁(だし)をとると最高にいい。こま かい海苔なども蕎麦にのせて賞味すると美味しいのでお勧めです。量が多いので両方とも買ったのは一袋だけ(妻いわく、スーパーならば値段換算で10分の1 の量くらいしか買えないだろうと)。

 その後、お昼になったので場外で海鮮丼を食し、リンゴと餃子の皮を買ってから帰宅の途につきました。

※リンゴは7個で400円の富士、帰宅後賞味しその鮮度の良い美味しさにビックリ(妻いわくスーパーで買ったら1個200円はするだろう)。餃子の 皮は確か40枚で、値段は忘れましたがやはり安かったです。これがまた餃子の調理で使ったら美味しいこと、いままでの餃子ホームクッキングは何だったのか と。料理の腕と言うよりも材料だったのかとお互い顔を見合せ妙に納得。(笑)

※築地市場、石原お坊ちゃんの五輪誘致がらみの我がままで、土壌汚染の豊洲への移転反対の話題は、Like a rolling bean (new) 出来事録さんのところがお勧め。

 以下、写真を何枚かご紹介。今回の見学は十数人のグループで、説明を聞くことがメイン、やや駆け足気味のところがあったのでゆっくり写真を撮ることはできませんでした。そんな中からの何枚かです。
(クリックすると拡大。元の画面に戻るには写真右上の×。ブラウザの戻るは他の画面になったりで要注意。ココログの仕様変更(苦笑))
Dsc_0952 1、マグロの解体を取材するクルー。報道関係者を何組か見ました。


Dsc_0955 2、マグロの切り身を売っている売り場。
Dsc_0957 3、場内の雰囲気を感じ取れるように引いて一枚パチリ。
Dsc_0958 4、右下は男根を思わせるかのような大きな貝。Aさんに名前は聞きそびれました。値段は基本的にキロ単位。数人で分ければ素人でも買えない値段ではないので、勝手知ったると言った感じの主婦らしきグループが何組もありました。
Dsc_0961 5、肝をむき出しにしているアンコウ
Dsc_0963 6、場内の狭い通路を縦横無尽に走る独特の形をした電動荷車。スピードはゆっくりですが、当たればそれなりのことになるので注意が必要。
Dsc_0965 7、場内を一巡した後、出たすぐの所にある波除稲荷神社を案内されました。入ってすぐの左右に獅子が飾ってあって、こちら右側は天井大獅子でオスの獅子。
Dsc_0966 8、左側のこちらはメスの獅子で歯を黒く塗っているお歯黒獅子。
Dsc_0967 9、場外の鰹節専門のお店。Aさんにお勧めと言われて買ったお徳用はこの写真のもっと右の方にあってうっかり写し忘れました。
Dsc_0970 10、Aさんが呼んだら出てきた地域猫のトラちゃん(フーテンの寅の寅ですかと聞いたのですが、「そう呼んでいるだけで字をあてて命名してない」と、そ りゃそうだ、一行思わず笑いの渦)。雑談日記のイメージキャラクターがトラなので、思わず女房と顔を見合わせニコリ。網の向こうの(ただし、脇にはここが 正面玄関だとでも言いたいかのような猫が通れるだけの十分な隙間が、(笑))野草の生えた空き地に、ご近所さんが作った板と発泡スチロールを組合わせたト ラちゃん専用の家がありました。エサは不自由しないだろうし日当たりの良い広い庭つきの家、よほど築地市場の方に愛されていると見え初対面の我々にもまっ たく物おじしない堂々とした猫ちゃんでした。(笑)

 

倭国大乱を記録するブログの数々♪ブログリストとイメージソングその1その2その3。人生の扉 春よ、来い 宙船(そらふね)です。支持率急落、不支持率急増でビビリまくり、逃げまくり、アホー太郎は解散もしない。政治空白続ければ自民党がつぶれる前に国民生活がボロボロだ。ヘタレ自民は消えろ!自End!
自民党は自Endバナー 自民党は自Endバナー の猫ちゃんつながりです。
(↑クリックするとさらに大きなバナーが出ます(汗))

 

内閣三代続けて衆院選なし自民党は退場しろ!

解散できないアッホー太郎は卑怯なヘタレのチキン野郎だ!キャンペーン中!自End!「自民党は退場しろ!」の組込型全ミニバナー一覧はこちら

自End!!TBP「自民党政治」のライブリンクをサイドエリアへはりたければ⇒いいニャ~自Endバナーをクリック。

特にココログの場合で、即行で自End!!TBP「自民党政治」のライブリンクをサイドエリアへはりたければ⇒いいニャ~自Endバナーをクリック。

 

良質なブログ・情報への入口、中継点を目指します。毎日ワンクリックの応援をよろしくです
人気blogランキングバナー

陰謀リテラシーかく乱にトンデモを混ぜるのはあるかもネ(政治に陰謀・謀略はつきもの。最近の闇雲否定論者は工作員かな?)
雑談日記作。(^^;(笑)

 代表的な検索エンジン8個で「自民党政治」と検索すると、自End!TBP「自民党政治」はすべて1位か3位、つまりトップ頁です

以下のトラックバック・ピープルに参加してます。
いいニャ~自Endバナー 民主党にも「喝~~~ッ」と気合いだバナー
自民党政治と        民主党政治
いいニャ~、郵政民営化凍結 野党共闘はいいニャ~バナー
郵政民営化凍結と     野党共闘(各バナーとも、クリックでスタート記事に飛びます)、政治全般にもトラックバックす。
TBP「社民党や共産党」バナー TBP社民党や共産党にも時々TBす。 

※爪ヤスリなら日本の職人さんのいいのをお勧めします。(関連投稿
↓下の広告は単にブランド好きの方向けです。

Zwilling ネイルファイル 160mm 88302-161 Health and Beauty Zwilling ネイルファイル 160mm 88302-161

Amazon.co.jpで詳細を確認する

巻爪用ニッパーつめきり Health and Beauty 巻爪用ニッパーつめきり

発売日:2007/05/28
Amazon.co.jpで詳細を確認する

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年12月31日 (月)

さあいよいよ決戦の年だ、必ずや自Endするぞーーーーーーっ!!!(笑)皆さんよいお年を。

Dscn0053 恒例の手打ちの年越し蕎麦です。最高に美味でした。

来る新年には必ずや自Endを達成すべく、細く長く粘り強く、やる時には一気呵成に猪突猛進する所存です。

皆さんにとっても明るい新年になるよう祈念しております。

これからお酒を何杯かひっかけてから寝ます。

よいお年を!


関連(去年の蕎麦打ち)
これからSOBAが年越し用の蕎麦を打つ、&今年一年を振り返って。

↓おじさんの雑談も面白いジャンと思ったらクリックきっこのブログらんきーブログ もいます。オイ、いつのまに。(笑)
人気blogランキングバナー

「自Endポスターバナー作戦」遂行中! 

 代表的な検索エンジン8個で「自民党政治」と検索してみたら、TBP「自民党政治」はすべて1位か3位、つまりトップ頁です。しかし、TBP「自民党」の「自民党」で検索だとありふれた語なのでずっとあとのページ・順位でないと出てきません。追記:「自民党」もその後猛追で順位を上げてきてます。ともにガンバ。(笑)詳しくは前記リンク参照。

電子投票法は危険だバナー 電子投票法は危険だバナー

 自Endポスターバナー作戦、第8作目『自公の「電子投票よろぴく、念のため自書式も準備とか(笑)」なんて思いっきりBOOだ、自Endバナー』です。

自公の「電子投票よろぴく、念のため自書式も準備とか(笑)」なんて思いっきりBOOだ、自Endバナー

電子投票法は12月11日衆院本会議可決、12月12日参院委員会では採決できず(政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会)12月21日参院自民・民主国対今国会見送りで合意

リンクをはるか雑談日記作成明示なしのバナー利用はお断りします。なおサイドエリアに表示させる場合と違い、エントリー中のバナー表示はコピペだけで簡単に表示できます。

開票(電子投票システム)急ぐより、選挙(衆院選)を急げ!
らんきーブログさん。

命落とすな、自公を落とせ!
わんばらんすさん。

政権交代は、あらゆる改革につながる本丸
村野瀬玲奈の秘書課広報室さん。

「確かな野党」から「確かな連立」へ!
らんきーブログさん。

「新聞テレビは『95%の小さな真実』の報道で『5%の大嘘』を目くらましする」
喜八ログさんのオリジナル「新聞テレビは『95%の小さな真実』を報道し『5%の大嘘』を正当化する」の「正当化する」を「目くらましする」とリメークしました。漢語での簡潔な表現より、大和言葉の方がスッと腑に落ちる気がしたからです。

 このエントリーは、トラックバック・ピープル
いいニャ~自Endバナー 自民党政治

いいニャ~、郵政民営化凍結 郵政民営化凍結

野党共闘はいいニャ~バナー 野党共闘にトラックバックしています。(各バナーとも、クリックでスタート記事に飛びます)また政治全般自民党にもTBす。

自Endライブを表示する方法(詳細な説明)

OLYMPUS ICレコーダー Voice-Trek DS-60 CE OLYMPUS ICレコーダー Voice-Trek DS-60

販売元:オリンパス
発売日:2007/09/14
Amazon.co.jpで詳細を確認する

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007年5月27日 (日)

Phul bari、自信を持って勧められるインド・カリーのお店、僕の自慢の店、美味しくて、かと言って値段もそんなに高くないです。

僕はHNがSOBAと言うくらいなのでお蕎麦大好き人間なのだが、実はカレーにも目がない。そんな僕が自信を持ってお勧めできる店だ。

南千住駅の北出口から出て、LALAテラス沿いに歩き東の方向に歩くこと約8分、ベルポート汐入東館の1階にある。

インドから来た一家がやっているお店で、男性のウェイターは日本語が駄目のようだが、小柄で陽気なママは日本語がかなり分かる。

例えば先日Aランチを堪能した。Daily Special Curry、お値段が850円で、特大で美味しいナン、チキン、カレー風味で炒めたライス、サラダ、カリー(日替わり)、コーヒーまたは紅茶だった。

Imgp1586_1 これがもし新宿や渋谷などならこんな値段では絶対に楽しめない。

なおカレーの辛さは1~8まであって数が多くなるほど辛くなる。好きな人なら試しに4、5あたりで注文するといいだろう。

※参考(携帯でのバナー表示や写真表示):カメラマークの小さな画像⇒「決定」⇒URLと警告表示⇒「決定」⇒バナー表示。あるいは、小さな写真表示⇒「決定」⇒下向き矢印表示⇒「決定」⇒写真表示です。元の画面に戻るには「決定」の回りにあるジョグダイアルの左の縁を押すと戻れます。

これでもかなり辛いのだが、本物の香辛料を使ったカレーがどういうものか分かります。例えるなら、スーパーで買った唐辛子煎餅と老舗のお煎餅やさんの唐辛子煎餅の差です。

食べている途中から額に汗するほどなのだが、口にしつこく残るような辛さではない。お冷を飲めば気がつかないうちに忘れてしまうような辛さだ。

これぞ本物と実感できます。

なお、ランチタイムは11AMから3PM、ランチタイム・ビールは+200円です。

住所は南千住8-51-5、電話3807-9299で年中無休。

なお、Phul bari(フルバリ)はヒンズー語で「花が生まれるところ」の意味だそうです。

 ココログ版雑談日記もやっています。しかし、携帯では重くて無理です。パソコンで見てください。

TIGER <サハラスリム> ステンボトル グレー 0.5L ポーチ付き MSH-B050HE TIGER <サハラスリム> ステンボトル グレー 0.5L ポーチ付き MSH-B050HE

販売元:タイガー
Amazon.co.jpで詳細を確認する

| | コメント (0) | トラックバック (0)