マスゴミ産経が都知事「就任時最高齢は鈴木氏の68歳」と書いてるが、最高齢は鈴木俊一4期目就任時の80歳だろw。
よほど、野党共闘なった鳥越俊太郎氏が恐いらしい。安倍晋三応援団マスゴミの産経がネガキャンに必死ですw。戦後、東京都長官から東京都知事に変わってからの、産経が言う所の「歴代8人」の就任時年齢を調べてみました 。また、鳥越さんのアップ画像を中心に撮影写真をうしろでアップしました。
2016.7.14 21:18
歴代8人 就任時最高齢は鈴木氏の68歳(産経)
http://www.sankei.com/politics/news/160714/plt1607140046-n1.html
(↓クリックすると拡大します)
歴代都知事の就任・退任時期と当時の年齢
(↓クリックすると拡大します)
東京都知事選(届け出順)
今回で20回目となる東京都知事選。これまで8人の都知事が誕生した。在任期間は最短で猪瀬直樹氏の1年間(平成24~25年)、最長は鈴木俊一氏の16年間(昭和54~平成7年)で、就任時の年齢は56歳だった初代の安井誠一郎氏を除く全員が60代だ。
今回の都知事選は4年後に東京五輪を控え、猪瀬氏、舛添要一氏と2代連続で政治とカネで辞職するという“短命”が続いた経緯から、都職員の間では「安定感のある都政運営」を望む声が高まる。土石流災害や首都直下型地震など災害発生時の対応力も必須となり、年齢は体力面からも一つの焦点となる。
歴代知事の就任時最高齢は鈴木氏の68歳で、退任時の84歳も最高齢。一方、今回と同様に五輪を控えたケースでは、前回の1964年東京五輪時の東龍太郎氏(昭和34~42年)が66歳で初当選。招致活動から担当し、五輪を71歳で迎えた。
今回の選挙でジャーナリストの鳥越俊太郎氏(76)が当選すれば、初めて就任時に70歳を超える“最高齢新知事”が誕生することになる。鳥越氏はがんの手術の経験もあるが、12日の出馬会見で「今が人生で一番元気で健康だ」などと語っている。
SOBA:戦後、東京都長官から東京都知事になってからの、「歴代8人」の就任時年齢です。鳥越氏が当選して都知事に就任した時の年齢、76歳より年上の人の年齢は太字表示にしておきました。
鳥越 俊太郎(とりごえ しゅんたろう)氏は当選すると就任時には76歳。
1940年(昭和15年)3月13日生まれ
以下、Wikiの『東京都知事一覧』より。(年齢は就任時の満年齢、最初の安井誠一郎氏の通算というのは東京都長官から数えての期)
安井 誠一郎(やすい せいいちろう)
1891年(明治24年)3月11日生まれ
1947年5月3日(公選1期・通算3期) 56歳
1951年5月3日(公選2期・通算4期) 60歳
1955年4月27日(公選3期・通算5期) 64歳
東 龍太郎(あずま りょうたろう)
1893年(明治26年)1月16日生まれ
1959年4月27日(1期) 66歳
1963年4月23日(2期) 70歳
美濃部 亮吉(みのべ りょうきち)
1904年(明治37年)2月5日生まれ
1967年4月23日(1期) 63歳
1971年4月23日(2期) 67歳
1975年4月23日(3期) 71歳
鈴木 俊一(すずき しゅんいち)
1910年(明治43年) 11月6日生まれ
1979年4月23日(1期) 68歳
1983年4月23日(2期) 72歳
1987年4月23日(3期) 76歳
1991年4月23日(4期) 80歳
青島 幸男(あおしま ゆきお)
1932年 (昭和7年) 7月17日生まれ
1995年4月23日(1期) 62歳
石原 慎太郎(いしはら しんたろう)
1932年 (昭和7年) 9月30日生まれ
1999年4月23日(1期) 66歳
2003年4月23日(2期) 70歳
2007年4月23日(3期) 74歳
2011年4月23日(4期) 78歳
猪瀬 直樹(いのせ なおき)
1946年 (昭和21年) 11月20日 生まれ
2012年12月18日(1期) 66歳
舛添 要一(ますぞえ よういち)
1948年 (昭和23年) 11月29日生まれ
2014年2月11日(1期) 65歳
2016.07.16「鳥越俊太郎 街頭演説@北千住駅西口」: 鳥越俊太郎さん (2016年東京都知事候補)【7/7】
The River
https://youtu.be/JSgsakTVA54
2016/07/16 に公開
概要:
「鳥越俊太郎 街頭演説@北千住駅西口」
◉鳥越俊太郎さん (2016年東京都知事候補・ジャーナリスト)
http://www.shuntorigoe.com/
日時:2016年7月16日(土)16:00 〜
場所:北千住駅(JR、東京メトロ、東武スカイツリーライン)西口デッキ上
主催:鳥越俊太郎 選挙事務所
★https://twitter.com/shuntorigoe/status/753931560760385536
昨日、北千住西口デッキに行き撮影した写真です(全26枚)。
2、当日、始まる前から既にすごい人の波でした。左に小さく鳥越候補。
23、撮影してます(コンパクトデジカメ、NIKONのCOOLPIX P7800
です)
(始めに戻る)
ココログ利用で、即行で以下のTBPライブリンクをサイドエリアへはりたければ⇒をクリック。
以下、登録・スタートさせたトラックバック・ピープル、主権者国民連合と主権者は私たち国民と自民党政治と民主党政治と社民党や共産党。
※原発関連で3冊:
隠される原子力・核の真実―原子力の専門家が原発に反対するわけ 小出 裕章 (著)
| 固定リンク
« (ビデオニュース・コム)なぜ天皇の生前退位がそれほど大問題なのか 他ドットコムのを4本。 | トップページ | 三宅洋平が安倍昭恵に呼ばれ会食した件についての関連ツイとTwitterでの反響のまとめ。 »
「言論・表現」カテゴリの記事
- 辺見庸 (日録)私事片々2016/05/28〜から全保存 雑談日記Archive(2016.06.08)
- 白鵬はインチキ横綱。それが調べた結論。プロレス相撲はいらない、横綱の資格を剥奪すべきだ。(2017.11.26)
- (辺見庸 私事片々 番外編)最近の記事 2017年(03/17)対談〜から(06/17)共謀罪とパンダの出産まで全保存 雑談日記Archive(2017.06.18)
- 辺見庸 私事片々(不稽日録)2013/07/16~07/31と(不稽日録)2013.8.1〜8.7全保存 雑談日記Archive(2014.08.22)
- 辺見庸 (日録1)私事片々 2013/10/21〜と、(日録2)から全保存 雑談日記Archive(2014.08.23)
コメント