年6千円の党費、年2千円の会費払っていて3人に1人棄権なんてあり得ない。大阪地検特捜前田騒ぎは民主党代表選疑惑隠しだ。
※同内容を阿修羅に投稿したら、なかなかいいコメントがつきましたので下の方で採録しておきました。
「年6千円の党費、年2千円の会費払っていて3人に1人棄権なんてあるかい」バナーです。
↓クリックすると拡大します。(拓郎のファイト、ゆず 栄光の架橋)
僕が管理している、「愛、そして生きる 主権者は私たちです」のタイトル下にはりました。ギンギラぎんの感じになりますが、戦闘モードに入ります。
党員・サポーター投票用紙疑惑についてです。年6千円の党費、年2千円のサポーター会費を払っている人間が、去年政権交代時の衆院選投票率より低いってこんな事がありますか。衆院選では政治に無関心なもの、政治意識の低い有権者も含んだ母数からの投票率です。それよりも政治意識も少しは高いであろう、しかも身銭を切っている党員やサポーターの投票率が低いなんて事はあり得ない。もし数字が真実なら今度はなぜ低かったのか民主党としての党首選低投票率研究総括ワーキング・チームを立ち上げるべきです。
以下、2010・9・14民主党代表選データです。
2010/09/14
2010年9月民主党代表選挙の結果に関する公告
中の、
2010年9月民主党代表選挙の結果に関する公告
http://www.dpj.or.jp/news/files/100914daihyousen_kekka.pdf
民主党代表選挙 一般党員・サポーター投票 開票結果
http://www.dpj.or.jp/news/files/100914touin-touhyou.pdf
↑の最後の部分を↓キャプチャしたもの。
下記表は、一般党員・サポーター投票 開票結果の表です。(民主党HPからのpdfファイルの末尾部分をキャプチャしたものです)
有権者:342,493
投票数:229,030
小沢一郎候補:90,194票で、51.0ポイント
菅直人候補:137,998票で、249.0ポイント
無効:838
棄権:113,463(この部分は表にはなく計算したもの)
投票率66.87%(この部分は表にはなく計算したもの)
棄権率33.13%(この部分は表にはなく計算したもの)
※2010・7・11今年の第22回参院選通常選挙の確定投票率は57.92%。
2009・8・30去年政権交代の第45回衆議院議員総選挙確定投票率は小選挙区が69.28%(前回衆院選67.51%)、比例代表が69.27%(同67.46%)です。
たとえ100人のうち99人が騙されても俺は騙されんぞ。これは民主主義にかかわる問題、民主党には説明責任がある。なぜ秘匿シールもない様なハガキにしたんだ。わざわざ「封筒等に入れずに、投函してください。」の注意書きは何なんだ。これが総理になる党代表を選ぶやり方か。馬鹿にするのもいい加減にしろ。
明らかに、小沢支持票の廃棄処分があったと推測する。そうとでも考えなければ説明のつかない数字だ。
関連
(分析と考察)民主党代表選サポーター投票用紙疑惑の放置は許されない。天網恢々疎にして漏らさずです。
民主党代表選の党員・サポーター投票用紙ってどんなのか知ってますか。このハガキです。
同内容を阿修羅に投稿しました。なかなかいいコメントがついています。
年6千円の党費、年2千円の会費払っていて3人に1人棄権なんてあり得ない。大阪地検特捜前田騒ぎは民主党代表選疑惑隠しだ。
http://www.asyura2.com/10/senkyo95/msg/742.html
投稿者 SOBA 日時 2010 年 9 月 23 日 18:37:59
途中から採録しておきます。特に24さんと26さんが秀逸です。24さんが紹介してくれたYouTubeと肝の画像を採録し、最初にご紹介しておきます。
【代表選】「菅総理優勢」変わらず きょう投票(10/09/14)
http://www.youtube.com/watch?v=9213y2XFEmI
↑クリックして映像がなかなか始まらないようなら、上記表題の下のリンクをクリックすればYouTubeの頁でスムースに見る事が出来ます。
(クリックで拡大)
1、開票作業会場(東京都内港区のあるホテル←としか分からない、投票ハガキを秘匿シール処理しないのにこう言う所は秘匿の民主党選管)
2、上手の手から水が漏れる、頭隠して尻隠さずとはこの事。クリーンでオープンのはずが、、、w、以下コメント24さんを引用しておきます。
「実際は秘密裏に、投票はがきを300選挙区に仕分けるためと称して、筑波にある住所不明の倉庫で企業名不明の民間委託業者に開票作業を行わせてい た。証拠として、図らずも開票所を映すテレビニュースに、開票前にもかかわらず選挙区ごとにすべて仕分けが済んだ投票はがきがはっきりと映ってい る。」
6、投票直前に行われる演説内容を調整するために総理公邸に入る仙谷。
14. 2010年9月23日 20:46:07: cNTQxcUeqA
とにかくいったん別の場所で集めて集計を途中まで済ませて会場に運ぶなんて怪しいことはもう無しにして欲しい。 もし不正が無いにしても説明しなさすぎる。
|
15. 2010年9月23日 20:57:12: PR7x01V2tU
>>今郵便はペリカン便との合併で現場は実際大混乱しているようだから、遅配分がだいぶんあるんじゃないか<< 大きさ、重さが、まったく違うので葉書とは、トラック事態が別扱いでしょう。 >>確か11日の到着分だけだった気がする。配達が遅れれば無効票になる訳よ。 11日の到着分以降のはがきは不足扱いになるので一通あたりの料金額が 変わるので、遅れて来て無効票となっても請求書の通数、料金の内訳が よって、遅れて来た無効票の数さえも、はっきりと確認できると思われる。 これだけの投票率に不信感が出ているからには少しでもハッキリさせて欲しい。 年6千円の党費、年2千円のサポーター会費を使っている以上は 当然、民主党選挙管理委員は速やかに会計報告をする義務がある。 (50?円×22万以上=1100万円以上になるのだから)
|
16. 2010年9月23日 21:19:10: Xr3bMgoSXs
>>3 民主党の場合は、幽霊党員のソースは後援会やその近所の知り合いとかじゃなくて どこかの組合員じゃないかな。 |
17. 2010年9月23日 21:25:06: mbFoKrUtkE
はっきり公表しないから疑惑の的になる。 サポーター票をなぜ2回に分けてわざわざ別の場所で、 真実を知る国民は普通に疑問や疑惑があるには極普通のこと。 それを潔くないとか言う事態おかしい。 非常に自然な疑問であり疑惑でもある。追求して当たり前!!
|
18. 2010年9月23日 22:20:27: O7DqlgFQUg
民主党の小沢は議員が声をあげるべきだが、皆後難を恐れて黙っているようだ。 一年生議員ならそれほどの災いもないと思うのだが、それでも行動するものはいない。 私は不覚にもサポーター登録をしていなかったが、誰かサポーターで投票した人が声をあげるのはどうだろうか。 一票を投じたが、自分の用紙が本当に届いたか心許ない。大量の棄権もおかしなところがある。郵便局に本当に届いているのか、民主党の選対はその領収書を公開してくれないか、と。 サポーターの投票総数は公開しているのだから、隠す理由は一つもないだろう。 民主党も、郵便局の領収書を公開するだけで、何ら手間はかからない。 そんな風に迫ってみたらどうだろうか。 |
19. 2010年9月23日 22:34:38: S4BnYQK3NS
やっぱり、思う人は思うよな。目隠しシールもない、封筒に入れたら無効みたいなこと書いてある。おかしいと思っていたんだよ。仙石一派は証拠など残してないだろうから、今回はあきらめる。でも次は絶対、目隠しシールを要求するぞ! |
20. 2010年9月23日 22:41:31: B1ZhhZMSbM
証拠のない中傷をするのなら、小沢批判と同じになってしまう。 やめましょうよ、無駄な主張をするのは 今回の敗北はけして無駄ではない。小沢がまともだと判った人も多い。
|
21. 2010年9月23日 23:38:09: 3ElCzR7knQ
ナメ切られた私たち党員はそんなに簡単に諦めることはできませんね。 立派な状況証拠があるじゃない。本証拠なんか残してるわけがない。 |
22. 2010年9月23日 23:42:14: Fn0YfvvycY
小沢氏側が今、黙っているのは一つの作戦のような気がします。 国民の一人一人がどこまで考え、行動するかによって今後の施策を展開、実施するための方向を見定めるにもいい案件だと思います。 国民の自発的な動きは少しづつ集まり、大きなうねりとなります。 長年のお上さまさま思考(階級制のあった江戸時代も含め)の日本人にとって、指示通りにさえしていれば何とか毎日が生活できる期間が長すぎて、流される事が当たり前になっています。 一人ひとりが考える力をつけていかないと、だれが指導者になっても、その指示に回らず、足を引っ張る事が横行すると思います。 だから私は今回、小沢さんは国民の大きなうねりとして噴出する方がいいのだと思っていて、ある意味国民を試しているのではないかと思っています。 そうは言うものの、私にできる事と云ったら少しでもネットをされていない方に伝達することぐらいで、大きなことはできていない。 地元の党員(議員)に連絡をして動きを体系化し、下から上がってきたという形をとらないとアカンのやなぁとも思てます。 私の地元はほとんど菅側なんで、真剣に取り組んでくれるかどうか、かなり不安ではあります。 k_k
|
23. 2010年9月23日 23:50:54: NDUe2Ay5IU
不正があったかなかったかは部外者には確認のしようがない。しかし不正し易いやり方、用紙、郵送の集計方法等いろいろ問題はあった。結果が外へ漏れるのを防ぐ措置も十分ではない。 ここで問題点を指摘しておかなければ、今後改善することもなされない。問題点を指摘する意味はある。
|
24. 2010年9月24日 03:58:53: V9YErVbXSc
民主選管は、東京港区の開票所に大勢のマスコミ関係者を呼んで集計手続きがいかに厳格で不正が起こり得ないかを示し、クリーンでオープンな民主党を大々的にアピールした。 に もかかわらず、実際は秘密裏に、投票はがきを300選挙区に仕分けるためと称して、筑波にある住所不明の倉庫で企業名不明の民間委託業者に開票作業を行わ せていた。証拠として、図らずも開票所を映すテレビニュースに、開票前にもかかわらず選挙区ごとにすべて仕分けが済んだ投票はがきがはっきりと映ってい る。 テレ朝ANNnews 仕 分け作業が不正なく行われたというのなら、なぜ民主選管は作業現場と作業の様子をマスコミに公開しなかったのか。東京の開票所と同じく堂々とテレビで流 し、党員、サポーターに安心してもらえば良いではないか。それとも開票所では見せられるが、仕分け現場では見せられない何かがあったとでも言うのか? 事あるごとにクリーンでオープンをうたい文句にしてきた民主選管が、2日にも及ぶ筑波での党員サポーター票の事前開票作業をかたくなに秘密にしていたこと自体、すでにアウトなのだ。不正があったと確信されるゆえんであり、その考え方は正しい。
|
25. 2010年9月24日 04:51:29: V9YErVbXSc
>>22 実は小沢さんはすべてお見通しのはず、大局からわれわれ国民を観察し試しているのだ、という見方は、小沢さんへの個人崇拝が行き過ぎているのではないか。まるで聖書が好む教訓話だ。 そ ういった小沢さん個人への依存を捨て、精神的に自立して物を考えるほうが、むしろ小沢さんが普段主張していることに近いと思う。小沢さんも欠点だらけ、政 治家としては天才的カリスマであり官僚も顔色を変えるほど政策通でも、実務面では抜けてることもあるし、人を見る目が甘いため側近の裏切りにあうことも多 い、こだわりも多く誤解されて敵もつくる。だからこそ支持者が主体的に、考え方に賛同できる部分は賛同し、弱点はこちらから手助けして補ってあげよう、ぐ らいの距離感で良いのでは。小沢さんを意思をお察し申し上げる神格化された個人ではなく、もっと生身の人間として、支持者がうるさく物を言いながらも根本 的な点ではぶれず支持することが大切だと思う。
|
26. 2010年9月24日 07:05:16: UKCZ1QRi8k
今回の民主党の代表選挙選挙の欠点は支持がない場合は白票でも送り返してくださいと周知徹底す ることをしなかったことです。いまからでも遅くないのでマスコミ各社が報道して、選挙管理委員は白票や誤送された投票用紙を回収すべきです。(郵便で送り 返してもらうだけで良い)もちろん締切に間に合わなかった無効票も公表するべきでしょう。しかし今回の代表選挙の党員・サポーター選挙の結果を見ていて、 このポイント制は非常にひどいやり方だと思います。300小選挙区に分けているため1票の格差が大き過ぎて、民主党支持者の民意を反映しているものとは思 えません。各県の有権者の分布を見ればやり方がまずいのはすぐわかることです。その分不正を行うには良い方法でしょう。なぜならマーケティングのプロが見 ればこの結果がすぐにおかしいと解ります。データが細かくなるので皆さんには解らないと思います。 例えば2002年の選挙は菅・鳩山・野田・横路の4人の立候補がありながら51.3%もの投票率でした。(15万8598票・決戦投票になるにもかかわらず)しかし各都道府県の2002年の投票率は北海道の62%から沖縄の31%と地区によってバラバラです。 今 回の投票率は前回の8年前に比べ、サポーターの入れ替えもあり、また有権者も3万3000人増え66.9%になりました。有権者が1万9000人も減った 北海道が異常地区と判断し、それ以外の都道府県では党員・サポーターが軒並み増加しています。各都道府県の投票率も軒並み60%〜70%近くで民主党サ ポーターの意識の高さが伺われます。しかし大票田の東京を例にすれば各小選挙区で投票率が非常に高低が激しくバラバラになります。 小さな選挙区で好き嫌いが激しい選挙が都道府県別でみると均一になるデータは我々が得意先に提出するとすぐに改竄の疑いがあるとみなされます。 去年の衆議院選挙が69%もあったのに今回の投票率はそれよりも低いのも不思議です。参議院選挙では1人区(田舎)で大敗した菅政権が青森・岩手・富山・石川・福井・沖縄で大敗し、以外の1人地区で大勝するのは何故? 投稿をしている私は大阪人ですが2002年の代表選挙の結果と比較して党員やサポーターも相当数増えているのに、菅氏が関西で圧勝するのは何故?と考えます。 私の勝手な想像ですが、菅氏の得票数が正確として小澤氏に100票〜200票上積みしたデータであればどんなマーケッターでも不思議には思わないでしょう。 とにかく納得のいく検証がされることを期待します。(郵便局には詳しいデータがあると思ってます。亀井さんなんかあったら告発してね) |
27. 2010年9月24日 07:32:59: GvQZGOai5N
金を払った人間が一番強い。金を払った党員・サポーターなら開示請求=説明責任=金を何に使ったのか?=アカウンタビリティーを要求できる資格があるし、今回の選挙がもし国民の税金からまかなわれていた場合は、国民も開示請求できる資格がある。 ただし、民主党が腐敗しているなら開示請求は無理だろうけど。
|
28. 2010年9月24日 08:24:37: V9YErVbXSc
>>26 26 は長文コメントにも関わらず流れるように頭の中に入った。内容に迷いがないからだ。過去の現場の結果に裏打ちされているからであろう、説得力の力強さがそ の辺の駄文とまったく違う。とくに好き嫌いのわかれる小さい地区でバラツキがでるはずが、そこも含めデータが軒並みきれいにならされているという指摘の部 分、大変よくわかった。おそらく不正選挙用計算ソフトで、総選挙程度の大人数でならされた選挙区ごと投票数の分布を標準モデルに設定して、間引く小沢票の 数を計算したからこうなったのだ。選管公式発表の投票率も総選挙のものに近い。 ますます党員サポーター票は不正集計だと確信が深まった。汚い民主 党、汚い菅政権。これでは自民の方がまし、自民は無理でもみんなの党で、という有権者が目下激増中、まさに悪夢だ。菅は国連で税金の無駄遣いをして遊んで いないで、一日も早く総理を辞めろ!死ぬまで世界一周お遍路にでも出てろ |
(↓クリックすると拡大)
の猫ちゃんつながりブログを倭国大乱を記録するブログの数々として見つける毎に適宜追加。但し結構忘れてます(汗)
ココログ利用で、即行で以下のTBPライブリンクをサイドエリアへはりたければ⇒をクリック。
以下登録・スタートさせたトラックバック・ピープルです。
主権者は私たち国民と自民党政治と民主党政治と社民党や共産党にトラックバックしてます。(各バナーとも、クリックでスタート記事に飛びます)
![]() |
![]() |
日本の独立
著者:植草一秀 販売元:飛鳥新社 Amazon.co.jpで詳細を確認する |
| 固定リンク
« 隷米のエース、前原外相が暗示する日本のこれから(尖閣問題で煽られるのは愚の骨頂) | トップページ | 郵便割引制度をめぐる偽の証明書発行事件で、大阪地検特捜の証拠改ざん、朝日の第一報から今日までの記事を採録。 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- (ビデオニュース・コム)合流立憲民主党と菅政権とメディアの関係(2020.09.20)
- 宮本徹 衆院議員の厚労委員会での質問が記事に。年金75歳受給開始で月額84%増のまやかし…衝撃の大損試算(日刊ゲンダイ)(2020.04.20)
- いよいよ第25回参院選 山本太郎の れいわ新選組 計8本の動画です。(2019.07.18)
- 2019年7月3日参院選 党首討論会 日本記者クラブ(2019.07.07)
- (ビデオニュース・コム)【ダイジェスト】小原凡司氏:北朝鮮核ミサイル危機と中国の本音 他北朝鮮関係を計3本。(2017.09.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント