携帯版雑談日記が重いから排除なんてありですか?実際携帯版も重いですか?暗躍したのは○あたりだとにらんでますけどネ。(笑)
追記:「きっこさんが携帯版にコメントしてくれました。しかし、何が何だかで唖然(笑)TB元携帯版雑談日記が重いと苦情が来たからとか」から改題しました。○のところは、K、いや表記にもよるけれどCか。(笑)当事者にはそれとなく相手が誰だか分かるものです。(笑)
のコメントです。
初めまして。
ヤフーブログで「今日の一発ギャグ」というブログを運営しているきっこと申します。
こちらのブログからのトラックバックに対して、こちらにアクセスしたらページが重た過ぎてパソコンがフリーズした、という苦情が、今日までに複数の読者からありました。
そのため、たいへん申し訳ありませんが、トラックバックを外させていただきました。
このような事情なので、すみませんが、今後もトラックバックはお断りさせていただきます。
どうぞ、ご理解のほど、宜しくお願いいたします。投稿 きっこ | 2008年1月11日 (金) 04時47分
以下、 「きっこの一発ギャク」への成功したトラックバックです。
TB元エントリーは携帯版雑談日記の「世論調査って、もちろん世論誘導の意味もあって、調査者の願いがそれとなく出ていて面白いよね。(笑)」赤の下線が今日の「きっこの一発ギャク」「今日の一発ギャグ♪ 7」のトラックバックURL。
以下同様に、「きっこの一発ギャク」への成功したトラックバックで、削除されたTBの元エントリーです(すべて携帯版雑談日記です)。TB成功の画像は略します(希望があれば再度アップします)。
「世論調査って、もちろん世論誘導の意味もあって、調査者の願いがそれとなく出ていて面白いよね。(笑)」
「「新しい市民メディア誕生!」のNPJ設立集会がインターネットで生中継されるようです。 」
「雑談日記は、青空文庫の利用、その他、知的な活動に大幅な制限をもたらす著作権延長に断固として反対します。」
「「市民に訴える」争点は、米軍再編にあらず!井原前市長の呼びかけに呼応せよ、地方自治を守れ!8章地方自治は憲法のかなめなり!」
「旗ふるな、旗ふらすな、旗ふせよ、旗たため・・・・、billabongさんとのTBのやり取りを機会に城山さんの声を携帯版にも再掲。」
まだまだ、携帯版雑談日記でも重いかなぁ、、、。ADSLやISDNではなくて純粋電話線だと時間がかかる可能性は確かにあるかもしれませんが、。
記念なんで、キャッシュで拾った検索結果をキャプチャしておきます。(笑)
こちらも消されないうちに、記念てことで。(笑)
きっこのブログの「2007.10.30 控訴棄却!」につけたコメント。コメント中、紹介しているのは本家雑談日記のエントリー、「高知白バイ事件、警察の証拠捏造もひどいが、木で鼻をくくったような高松高裁控訴審判決も無茶苦茶ですね。検証したKSBTV映像は必見。」
この時から今までは苦情は別になかったのかな?
こちらも記念と言うことで(笑)、きまぐれの日々のエントリーは、「選挙に行こう! 「戦後レジームの継続」を選択しよう!!」
上記画像でのバナー横コメントは「(←「とりあえずガスパーチョ」さんと「雑談日記」のSOBAさんからバナーをお借りしています。お二方、どうもありがとうございます)」
エントリー中バナーはとりあえずガスパーチョ同志との合作バナー。(一コマ目だけとりあえずガスパーチョ同志のを使わせていただきました)
なお、きまぐれの日々は「馬鹿に屈してはならない」エントリー中で、今までのエントリー中のバナーを過去にさかのぼりすべて外すとおっしゃっています。優に100エントリーは超えると思うので大変でしょうね。(笑)
きまぐれの日々の「馬鹿に屈してはならない」も興味深い文章なので以下資料として採録。
よく、「リベラル・平和系ブログ」などという言い方がされるが、考えてみれば、「俺が作ったバナーを張れ」と強要するブログの横暴に屈して、ペタペタと悪 趣味なバナーを張るのって、「リベラル」の看板が泣く行為だ。かつてはあのブログはアクセス数が多かったし、あちこちでトラブルを起こしたうるさいブログ だから、厄介ごとに巻き込まれるのはメンドクサイと思って、しょうもないバナーだなあと内心では思いながらも、押し売りに屈してしまったというのが多くの ブロガーの実情ではないだろうか。
ほかならぬ当ブログも、そんな馬鹿げた行ないをしてきたのだが、下記の記事を読んで、改めて水から、いや自らのことなかれ主義が間違っていたことを再認識した。
http://minnie111.blog40.fc2.com/blog-entry-730.html
http://taraxacum.seesaa.net/article/77657453.html
いま私は、自らの不明を恥じ、わがブログの過去のエントリに山ほど残っている、愚か者が作成したバナーへのリンクを削除し続けているところである。
馬鹿に屈してはならない。
以上、採録終了。
関連投稿(きまぐれ、その他関連(笑))
「『「自民党TBP」 からパージ』の言い回しもあれですが、バナーをはってる人への侮辱は見逃せません。しかも御自分はまだバナーを」
「日共の、政治系ブロガー教育大作戦が開始された模様?(笑)直観ですがね。たたき台にされた人気ブログはたまらんなぁ、。(笑)」まるでモグラたたきだね(笑)
↓おじさんの雑談も面白いジャンと思ったらクリック。きっこのブログやらんきーブログ
もいます。オイ、いつのまに。(笑)
「自Endポスターバナー作戦」遂行中!
代表的な検索エンジン8個で「自民党政治」と検索してみたら、TBP「自民党政治」はすべて1位か3位、つまりトップ頁です。しかし、TBP「自民党」の「自民党」で検索だとありふれた語なのでずっとあとのページ・順位でないと出てきません。追記:「自民党」もその後猛追で順位を上げてきてます。ともにガンバ。(笑)詳しくは前記リンク参照。
自Endポスターバナー作戦、第8作目『自公の「電子投票よろぴく、念のため自書式も準備とか(笑)」なんて思いっきりBOOだ、自Endバナー』です。
電子投票法は12月11日衆院本会議可決、12月12日参院委員会では採決できず(政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会)。12月21日参院自民・民主国対今国会見送りで合意。
※リンクをはるか雑談日記作成明示なしのバナー利用はお断りします。なおサイドエリアに表示させる場合と違い、エントリー中のバナー表示はコピペだけで簡単に表示できます。
開票(電子投票システム)急ぐより、選挙(衆院選)を急げ!
らんきーブログさん。
命落とすな、自公を落とせ!
わんばらんすさん。
政権交代は、あらゆる改革につながる本丸
村野瀬玲奈の秘書課広報室さん。
「確かな野党」から「確かな連立」へ!
らんきーブログさん。
「新聞テレビは『95%の小さな真実』の報道で『5%の大嘘』を目くらましする」
喜八ログさんのオリジナル「新聞テレビは『95%の小さな真実』を報道し『5%の大嘘』を正当化する」の「正当化する」を「目くらましする」と大和言葉を使いリメークしました。
このエントリーは、トラックバック・ピープルの
自民党政治と
野党共闘にトラックバックしています。(各バナーとも、クリックでスタート記事に飛びます)また政治全般、自民党にもTBす。
![]() |
![]() |
OLYMPUS ICレコーダー Voice-Trek DS-60
販売元:オリンパス |
| 固定リンク
« 世論調査って、もちろん世論誘導の意味もあって、調査者の願いがそれとなく出ていて面白いよね。(笑) | トップページ | 『「自民党TBP」 からパージ』の言い回しもあれですが、バナーをはってる人への侮辱は見逃せません。しかも御自分はまだバナーを »
「08言論・表現」カテゴリの記事
- ただ指をくわえて政治再編を眺めているだけではなくて、我々の側からの積極的な意思表明があっても良いような気がします。 (2008.02.16)
- 我がままな石原慎太郎の思いつきで始まった東京マラソン第2回が17日(日)、もううんざりだ7時間、都心でなんかやるなよ。(2008.02.15)
- 時事川柳とか、政治小話とか短文が腐敗政権を脅かすことだってある。今twitterが面白い。長短、硬軟織り交ぜてやりたいね自End。(2008.02.12)
- 岩国いじめは国民いじめの象徴なり、傲慢な福田に鉄槌!井原さん頑張れ!守れ憲法のかなめ地方自治、追加新設の第8章!!!(2008.02.06)
- まるでバナー版社会ファシズム論だね。このバナーとあのバナーでお互いに対立闘争、切磋琢磨、それには雑談日記のは邪魔だってさ(笑)(2008.01.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
あけましておめでとうございます。いつもTBありがとうございます。最近更新してませんが、今年もよろしくお願いいたします。
実は私もこちらをパソコンで閲覧していると、よくフリーズします。最初はパソコン版でフリーズしやすかった為に携帯版を見るようになったのですが、携帯版も次第にフリーズしやすくなって来たようです。我が家のMacが古くて処理が追いつかないのかと思っていました。なので現在はもっぱら携帯電話で閲覧しています。
もしかすると、外部の様々なサービスや広告を貼られておられるので、それらが何らかの理由でパソコンの処理能力を圧迫しているのかも知れませんね。
一度、インターネットカフェなどの別のパソコンから閲覧したり、それらのリンクやフラッシュ、RSSリーダーを外すなどして、検証してみてはいかがでしょう。
投稿: ガスパーチョ | 2008年1月11日 (金) 19時34分
ガスパーチョさん、明けましておめでとうございます。今年もよろしくです。
貴重な情報ありがとうございます。なるべく現在のバナーは外さず、リンクやフラッシュの読み込みを外したりして試してみようと思います。
実は、去年のお正月は韓国料理を賞味したいのと、観光でソウルに行ってました。ホテルのロビーに、自由にインターネットを使えるパソコンがあって、雑談日記を見た時には、自宅で見るのと同様に見えてました。また明洞(ミョンドン)のインターネットカフェからも見たのですが、同様に問題はなかったです。
日本でも、アメ横でGoogle検索したくてインターネットカフェを使ったことがあります。ついでに雑談日記も見たのですが、その時も問題はなかったです。フリーズと言うのがにわかには信じられない気もするのです。
しかし、そういう声もあると言うことで、いずれにしろ、色々ためして、改善できるところは改善しようと思っています。
投稿: SOBA | 2008年1月11日 (金) 20時23分
ロゴが好きな方と見えますので、よろしければ当方の麻生ごろも貼っていただけますと、うれしいです。
このたびの株価急落に関して、政治・政策の観点からのレポートを書きましたので、興味がありましたら当方のBlogをご一読ください。
http://harepanda.blog.so-net.ne.jp/2008-10-04-1
投稿: harepanda | 2008年10月15日 (水) 09時12分