初空に誘われ初散歩す、初柱に驚き、瑞光にて初鳥と遊ぶ、でもって、初笛に出会い三輪・浪人思い浮かぶもブロークンで交流し汗(笑)
新年明けましておめでとうございます。
広島瀬戸内さんも、晴耕雨読さんも、日本がアブナイさんも、低気温さんも、どこへ行く日本さんも、人類猫化さんも、現政権にノーさんも、憧れの風 さんも、復活!三輪さんも、Like a rollingさんも、きまぐれ手記さんも、生活に密着するシニアさんも、らんきーさんも、喜八ログさんも、或る浪人さんも、わんばらんすさんも、萌え萌 え研究さんも、嗚呼負け犬の遠吠えさんも、散策さんも、ふじふじのフィルターさんも、不純文學交遊録さんも、I CAN'T TELL YOU WHYさんも、Saudadeな日々さんも、多文化・多民族・多国籍社会でさんも、村野瀬玲奈の秘書課さんも、馬鹿の野望byはなゆーさんも、政疑感さん も、ミクロネシアの小さな島さんも、PAGES D'ECRITUREさんも、定答手段さんも、今年もどうぞよろしくです。(一応10頁まで、漏れている方がいたらごめんなさい。それにしてもこれだけリ ストアップすると実に迫力のある面子のラインアップですね。(笑))
今年もどうかよろしくお願いします。
↓ここからが今日のエントリーです。
(クリックすると拡大します)
朝~、で晴れ~(笑)抜けるような青さ、航空高専横辺りから瑞光橋方面を望む。
近づいてみると霜柱。今年は皆の力で自民と言う冷たい地面を持ち上げ突き破ろうね。
オナガガモ(尾長鴨)君が新年のごあいさつ。以下場所はどれも瑞光橋の入り江、鳥の遊び場のところ。
1羽だけだとなんなんで、オナガガモ(尾長鴨)のつがい。ピリッとする空気なるも眠くなるような温かい日差しの中、仲良く水遊びの風情。手前がオス、向こうがメス。
発音には自信あるもかなり忘れブロークンにて日中交流す。楽器は葫芦(hulu、huの声調は2声)、意味は見ての通り瓢箪。雲南省少数民族の楽器。この方自身は漢族とのことだった。1曲録音させてほしいと所望すると有一个美麗的地方(ある麗しくも美しいところ、みたいな意味、特にどこと指していることでもないとのことでしたが、少数民族自身が自分たちの住んでいるところを指して「わが美しいふるさと」と意味しているような気もします。)を演奏してくれました。
今年こそは、以前からやりたいと考えていた、テンホールハーモニカ、あるいはオカリナなどを習ってみたいと思っています。凝り性なんで、やりだすと雑談日記のブログ活動がおろそかになる可能性もあります、。
※カメラは最後の1枚はペンタックスの「Optio S4i」で、それ以外はすべてニコンCoolpix P5100で、望遠を使ったりしてます。ニコンは今日は1200万画素を使いトリミング等しました。
カメラ関連エントリー
「今日は、ジョン・レノンが凶弾に倒れた日、また真珠湾攻撃で対米戦争に突き進んだ日でもありますね。 」
関連するブログエントリー(いい話ですね、こう言うのを読むとニコンの一眼レフも欲しくなります)
「敵は地獄のキャノネッツ」
関連:去年元旦のエントリー。
謹賀新年、初散歩の隅田川遊歩道。
↓おじさんの雑談も面白いジャンと思ったらクリック。きっこのブログやらんきーブログ
もいます。オイ、いつのまに。(笑)
「自Endポスターバナー作戦」遂行中!
代表的な検索エンジン8個で「自民党政治」と検索してみたら、TBP「自民党政治」はすべて1位か3位、つまりトップ頁です。しかし、TBP「自民党」の「自民党」で検索だとありふれた語なのでずっとあとのページ・順位でないと出てきません。追記:「自民党」もその後猛追で順位を上げてきてます。ともにガンバ。(笑)詳しくは前記リンク参照。
自Endポスターバナー作戦、第8作目『自公の「電子投票よろぴく、念のため自書式も準備とか(笑)」なんて思いっきりBOOだ、自Endバナー』です。
電子投票法は12月11日衆院本会議可決、12月12日参院委員会では採決できず(政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会)。12月21日参院自民・民主国対今国会見送りで合意。
※リンクをはるか雑談日記作成明示なしのバナー利用はお断りします。なおサイドエリアに表示させる場合と違い、エントリー中のバナー表示はコピペだけで簡単に表示できます。
開票(電子投票システム)急ぐより、選挙(衆院選)を急げ!
らんきーブログさん。
命落とすな、自公を落とせ!
わんばらんすさん。
政権交代は、あらゆる改革につながる本丸
村野瀬玲奈の秘書課広報室さん。
「確かな野党」から「確かな連立」へ!
らんきーブログさん。
「新聞テレビは『95%の小さな真実』の報道で『5%の大嘘』を目くらましする」
喜八ログさんのオリジナル「新聞テレビは『95%の小さな真実』を報道し『5%の大嘘』を正当化する」の「正当化する」を「目くらましする」とリメークしました。漢語での簡潔な表現より、大和言葉の方がスッと腑に落ちる気がしたからです。
このエントリーは、トラックバック・ピープルの
自民党政治と
野党共闘にトラックバックしています。(各バナーとも、クリックでスタート記事に飛びます)また政治全般、自民党にもTBす。
※自Endライブを表示する方法(詳細な説明)。
![]() |
![]() |
OLYMPUS ICレコーダー Voice-Trek DS-60
販売元:オリンパス |
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 気象庁観測部荒川出張所SOBA担当員汐入遊歩道サクラ開花情報。ソメイヨシノ0.1分咲き(汗)カンザクラ散り陽光は満開。(2010.03.24)
- お彼岸の桜、部分の中に全体を感じさせるって感じで撮ったのだが、蜂まで入れるとやはり難しいね(^^;(2010.03.22)
- あああああっ、六義園で秋(^^; 目にしみる様な紅葉、東京の秋、小春日和をからだ一杯に感じてきました。(2009.11.27)
- 初期報道のキャッシュまで消すことはないと思いますよ。イージス艦事故関連、漁民の声や哲大さんがホームレス支援してた話しとか。(2008.02.21)
- 思うに、、、もともと地上には道はない。歩く人が多くなれば、それが道になるのだ」(ちくま文庫『魯迅文集』竹内好・訳)(2008.02.03)
「音楽」カテゴリの記事
- 2010年3月21日(日)北山修、九州大学定年退職記念さよならコンサート。(2010.05.03)
- もうすぐクリスマスの季節、植草さんと大好きなりんごちゃんにこのクリスマスソングをささげます。(2009.11.24)
- 秋だからか、尚更さびしいね、曲を聴くと思い出すよあの頃。合掌加藤和彦さん、そしてイムジン河。(2009.10.17)
- 哀悼、忌野清志郎さん。こんな歌も好きでした。(2009.05.09)
- You Tubeで、グループ名で検索すれば出てくるけれど、曲名で検索すると出てこない不思議な歌。それにしても名曲だなぁ、。(2009.04.19)
「散歩」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント