大阪府知事選で、2007参院選より基礎票を67057票(11.45%)減らしても得票増!と喜んでいる日共支持者ってなに?(笑)
・大阪には100万票のお笑い基礎票があるらしい。
・基礎票でない、広義のお笑い票は235万票前後あるようだ。
・今回橋下は広義のお笑い票から約52万票減らしている。
・2007年参院選自民・公明合計票は156万9078票であり、橋下へは26万3779票が上積みされている。この票が「ムードで投票」の基礎票と言えなくもない。
・橋下の立候補を見て、捨て置けぬと俄か仕立てで立候補した熊谷候補(民主・社民・国民新推薦)が約100万票集めている。俄か仕立てと、はえないキャラから考えるとよく集めたと思う。
・最後、驚いたことに2007年参院選基礎票から6万7057票(11.45%)減らして得票増!と喜んでいる熱心な共産党支持者がいる。これって何なの?オイラ頭が悪いんでよく分からん。(笑)(前回の府知事選と比べているようだが、共産党は固定客が多いから比べるなら直近の参院選地方区の開票結果と比べるべきだろう。)
※一応共産党支持者と書いたが、以下のプロフィールで単なる支持者と言うのもよく分かりません。(笑)
選挙も地方選挙も日本共産党を地道に応援支持
「しんぶん赤旗」日刊紙配達
「しんぶん赤旗」日曜版の配達・集金
以下、データとして採録。
大阪府知事選挙 市区町村別開票状況 最終(開票率 100.00 %)
http://www.pref.osaka.jp/senkan/date/H20tiji/Tiji_Top_Main.htm
はじめに戻る、2007年参院選へ戻る
※赤表示の票部分は左から、梅田章二(共産)、橋下とおる(自民・公明)、熊谷さだとし(民主・社民・国民新党)
1月28日0時38分配信 毎日新聞
当選確実となり、笑顔で話をする橋下徹さん=大阪市中央区で2008年1月27日午後8時、貝塚太一撮影
27日投開票の大阪府知事選で、タレントで弁護士の橋下徹氏(38)=自民府連推薦、公明府本部支持=が初当選したのは、府民が未知数の手腕に賭
けた結果とみられる。東京一極集中で多くの地方は低迷、大阪にも閉塞(へいそく)感が覆う。橋下氏の若さと行動力が府民の期待を集めた。一方、民主党が党
を挙げて支援した元大阪大大学院教授の熊谷貞利氏(63)=民主、社民、国民新党推薦=の敗北は、都市部の民意をつかみきれない同党の弱点をさらすことに
なった。【坂口佳代、渡辺創】
【特集・大阪府知事選】 橋下氏、当選までのあゆみ
◇無党派の5割吸収…本社出口調査
「良くなるか悪くなるかわからんけど、あの人なら変えてくれそう。そんな期待感が強かった」
橋下氏の遊説の大半に同行した自民党府議団幹部は話す。投票を終えた有権者の声からも「変革」への期待の大きさが浮かんだ。
「大阪を変えよう」--。橋下氏は街頭演説で政策をほとんど語らず、繰り返した。さらに、府職員を抵抗勢力に見立てて「役人連中に何か言われても全部けり飛ばす」と訴え、改革イメージを演出。府民の「賭け」の受け皿となった。
毎日新聞が投票所60カ所で、投票を終えた有権者3100人を対象に行った出口調査によると、全年代で橋下氏がトップの支持を得た。また、女性票の6割弱を集め、2割強の熊谷氏を大きくリードした。
支持政党別に見ると、自民支持層の78%、公明支持層の94%が「橋下氏に投票した」と回答。与党の地元組織の支援が固かったことをうかがわせた。「支持政党はない」と答えた無党派層でも50%が支持、民主支持層の26%にも食い込んだ。
一方、33年ぶりに国政の与野党3極が対決する構図となったことには66%が「賛成」と答えた。特に、民主支持層では「賛成」が78%にのぼり、自民支持層の65%、公明支持層の56%を上回り、対決型を好感していることが分かった。
しかし、熊谷氏はこうした民意を十分に吸収できなかった。「熊谷氏に投票」という回答は、民主支持層でも65%にとどまり、無党派層は28%で橋下氏に大きく及ばなかった。
熊谷氏は兄が財界とのパイプが太いなど保守系候補と受け止められた面もあり、民主党府連幹部は「候補と党のイメージにねじれが生じ、無党派層を吸収できなかったのではないか」と分析した。
投票の際に重視したのは「行財政改革」と「福祉・医療施策」が32%でトップに並び、次いで「資質」13%、「教育施策」11%の順。熊谷氏が公約の柱にした「産業振興」は5%にとどまった。
◇動いた「お笑い100万票」
かねて大阪の選挙は無党派層がカギを握るとされてきた。「お笑いの本場」であるためか、タレント候補が受け入れられやすい土壌もある。
86年参院選で西川きよし氏が約102万票を獲得して初当選を果たして以降、いつしか無党派層に対して「お笑い100万票」という呼称が定着。その動向は選挙のたびに注目されるようになった。
3期務めた西川氏は毎回、100万票前後でトップ当選した。横山ノック氏が95年知事選で約163万票を集め、99年には過去最高の235万票で再選されたのは、「お笑い票」が流れをつくり、さらに票の上乗せに成功したと分析された。
タレント候補がいなくても「風」で動くのがこの層の特徴。「小泉旋風」が吹いた01年参院選は自民現職の谷川秀善氏が98万票で、04年参院選ではタレン
トの島田紳助さんが応援した民主新人の尾立源幸(おだち・もとゆき)氏が91万票で、それぞれトップ当選したのも「お笑い票」が後押しした形だ。
今回当選した橋下氏は、昨年1月に当選した宮崎県の東国原英夫知事にならい、知名度を武器に「大阪のセールスマンになる」と訴えた。与党が前面に出ない選挙戦略をとったこともあり、「お笑い票」の取り込みに成功したと言えそうだ。
99年に横山氏が強制わいせつ事件で辞任。04年知事選で元阪神タイガースの江本孟紀(たけのり)氏が落選したことから、「有権者はタレント知事に懲りた」などと「お笑い票」を疑問視する見方も広がったが、やはり根強いことをうかがわせる結果となった。
◇「お笑い100万票」が言われ出して以降のタレント候補(敬称略)◇(はじめに戻る)
選挙 候補者 得票 得票率(%)
86年参院選 西川きよし 102万 25.4
92年参院選 〃 98万 30.0
95年知事選 横山ノック 163万 47.2
98年参院選 西川きよし 106万 25.8
99年知事選 横山ノック 235万 65.0
04年知事選 江本孟紀 67万 23.9
以下、参院選2007開票結果【読売】から必要部分を表にしました。リンク先に行けば写真、その他経歴等出てます。(はじめに戻る)(大阪府知事選開票結果に戻る)
得票数(得票率) | 氏名 | 党派(推薦・支持) | |
当選 | 1,281,502(33.2%) | 梅村 聡 | 民 主 |
当選 | 836,903(21.7%) | 白浜 一良 | 公 明 |
当選 | 732,175(18.9%) | 谷川 秀善 | 自 民 |
585,620(15.2%) | 宮本 岳志 | 共 産 | |
161,909(4.2%) | 白石 純子 | 国 民 | |
141,867(3.7%) | 服部 良一 | 社 民 | |
54,587(1.4%) | 上田 剛史 | 無所属 | |
50,878(1.3%) | 林 省之介 | 無所属 | |
18,986(0.5%) | 大谷 義夫 | 無所属 |
以下資料として採録。⇒基礎票を減らしても得票増と喜ぶ共産党支持者、何ともはや、理解できん。マルキシズムっていうのは事実をそのままに認識して哲学するのじゃないのか?詳しく知らないのでよく分からんけど、、。(笑)(はじめに戻る)
2008年1月29日 (火)
梅田候補、大阪府知事選で惨敗するも超強力橋下徹を相手に前回選挙より得票増!非橋下155万有権者に拍手(嶋ともうみ☆たしかな野党 支え続けて 上げ潮めざす!)
2008年1月10日告示、1月27日投票で行われた大阪府知事選挙(当日有権者数6,994,848人)ですが結果は…
当 1,832,857 橋下 徹 新 無所属(自民府連推薦)
999,082 熊谷 貞俊 新 無所属(民主・国民新推薦)
518,563 梅田 章二 新 無所属(共産推薦)
22,154 高橋 正明 新 無所属
20,161 杉浦 清一 新 無所属
…という結果になりました。残念ながら私が応援した梅田章二候補は落選しました。
梅田章二候補へ
投票して下さった
518,561有権者の皆さん
(私と父親を引いた数)
ご支援ありがとうございましたm(__)m。
1月10日の知事選挙告示から26日までの最終日までの間、私の住む生野区内では、橋下陣営が動いているのを見た事がありませんでしたし、熊谷陣営は26日に熊谷本人も乗せた選挙カーで勝山通りを西から東へ走っているのを見ただけでした。
私自身は今回の選挙で嬉しかった事がいくつかありました。
1、電話での支持拡大はいつも遅れがちなのですが、今回は他の地域の人たちが生野区内の有権者へ支持拡大の電話をかけてくれたのでありがたかったで すし、その支持拡大の結果を見たら、今まで電話番号を把握していなかった有権者の中からも「梅田さんを支持する」という声がいくつかありました。
2、前回4年前の知事選挙の時には、投票日の数日前に体調を崩したため大事をとって休み、ビラ全戸配布や当日の棄権防止の電話かけなどの活動から撤退したのですが、今回は当日の棄権防止の電話かけの活動まで無事に参加出来ました。
3、今回の知事選挙で梅田章二候補が獲得した518,563票は、前回4年前の知事選挙で獲得した505,167票よりも13,396票増えました(前回の知事選挙も共産党推薦は梅田章二候補)。
4、今回の知事選挙で梅田章二候補が“大阪市内で”獲得した154,882票は、前回4年前の知事選挙で“大阪市内で”獲得した144,836票よ りも10,046票増えました。(つまり大阪府内大阪市外だと、梅田票は3,350票の増にとどまった事になります。同じ大阪府内でも大阪市外よりも大阪 市内の方が強いという事になります。大阪府内大阪市外の共産党や「明るい民主大阪府政をつくる会」にもがんばって頂きたいものです。)
5、今回の知事選挙で梅田章二候補が“大阪市内で”獲得した154,882票は、2007年11月18日投票の大阪市長選挙で共産党推薦・姫野浄候補が獲得した113,201票よりも41,681票増えました。
6、今回の知事選挙で梅田章二候補が“生野区内で”獲得した6,807票は、前回4年前の知事選挙で“生野区内で”獲得した6,812票よりも5票 減りましたが、2007年11月18日投票の大阪市長選挙で共産党推薦・姫野浄候補が“生野区内で”獲得した5,203票よりも1,604票増えました。
今回の大阪府知事選挙、自民党大阪府連推薦でタレントで弁護士の橋下徹が圧勝したという結果だったので、そんな知事選挙を対外的に見れば、大阪府 民イコール「タレントボケ」「有名人ボケ」という事になると思いますし(だったら「そのまんま東」候補が2007年の知事選挙で当選した宮崎県だっ て…)、2007年11月18日投票の大阪市長選挙で民主党推薦で元MBSアナウンサーの平松邦夫候補が当選した事とも絡めて考えたら、
自治体首長選挙で
有名人を立てなきゃ
選挙もたたかえないようでは
自民党も民主党も
政党として終わってる
…と思うんですよね。
今回の橋下徹が圧勝した大阪府知事選挙、確かに「イメージ選挙」に終わった感じもしますし、投票に行かなかった有権者の中には「どうせ橋下が勝つ に決まってるやん、オレ(私)1人が投票に行ったからって何にもならへんわ」などと考える人も多かったと思います。橋下候補の当選を苦々しく思う有権者の 中には、他候補の選挙戦略に文句タラタラ言う人もいると思いますが、タレント候補が当選する「イメージ選挙」にするのもしないのも有権者たちの投票行動次 第だと思います。「人の振り見て我が振り直せ」他候補の選挙戦略に文句タラタラ言うのもいいけど、タレント候補が当選する「イメージ選挙」にしないように するためにも、まず自分自身がタレント候補が当選する「イメージ選挙」にならないような投票行動を取るべきだったと思います。そういう意味で考えたら、実 を結ぶ事はありませんでしたが橋下候補以外の熊谷候補・梅田候補・高橋候補・杉浦候補に投票した合計
1,559,960有権者
にもアッパレと誉めてやりたいです。私は梅田候補が当選するのが一番嬉しいのですが。まあ、今回の知事選挙で投票に行かなかった有権者たちが1人で も多く橋下以外の候補者に投票していたら、選挙結果もどうなっていたか分かりませんよ。1人1人が動く勇気を持って実行してこそ多数派になるんですから ね。
今回の知事選挙は、選挙期間中に私も見たフジテレビ系「報道2001」などの番組では橋下・熊谷・梅田の3候補を同列に扱っていた番組もあったの でありがたいと思いましたし(高橋・杉浦といった泡沫に扱われた候補はお気の毒でしたが)、熊谷候補も政党の推薦を受けながらではありましたが、「どこの 馬の骨かも分からない」状態から999,082票を獲得したのでよくがんばったと思います。梅田候補も今回の知事選挙では超強力な橋下候補が立候補したに もかかわらず、前回立候補時よりも得票を増やしたので素晴らしいと思います。普通、超強力な候補者が出て来たら、そのあおりを食って得票を減らす事の方が 多いのですが。
←雑談日記のこのエントリーをカナダde登録のTBP「自民党」にアップ。未読をハイライトしてくれるのでチェックはいつも低気温のエクスタシーbyはなゆーさん。
←その後、カナダde登録のTBP「自民党」が削除したのを確認。
雑談日記登録の自End「自民党政治」は検閲まがいの削除などはやりません。(エロTBのアラシは削除します)
自分たちの努力を信じて、いろいろ各自工夫して、廃案にするまでガンバだ!
12月21日参院自・民国対今国会見送りするも油断大敵
↓日記・雑談ブログです。おじさんの雑談も面白いジャンと思ったらクリック(笑)。
「自Endポスターバナー作戦」遂行中!
代表的な検索エンジン8個で「自民党政治」と検索してみたら、TBP「自民党政治」はすべて1位か3位、つまりトップ頁です。しかし、TBP「自民党」の「自民党」はずっとあとのページ・順位でないと出てきません。追記:「自民党」もその後猛追で順位を上げてきてます。ともにガンバ。(笑)詳しくは前記リンク参照。
電子投票法は12月11日衆院本会議可決、12月12日参院委員会では採決できず(政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会)。12月21日参院自民・民主国対今国会見送りで合意。
自Endポスターバナー作戦、第8作目と第1作目
↓click⇒enlarge&move
橋下糾弾と石原都知事の迷惑マラソン糾弾バナー
↓click⇒enlarge&move
※リンクをはるか雑談日記作成明示なしのバナー利用はお断りします。なおエントリー中のバナー表示はコピペだけで簡単に表示できます。
命落とすな、自公を落とせ!
わんばらんすさん。
「確かな野党」から「確かな連立」へ!
らんきーブログさん。
このエントリーは本体雑談日記で、トラックバック・ピープルの
自民党政治と
野党共闘にトラックバックしています。(各バナーとも、クリックでスタート記事に飛びます)また政治全般、自民党にもTBす(ただし、カナダdeがパージするとか何とか(笑))。
![]() |
![]() |
OLYMPUS ICレコーダー Voice-Trek DS-60
販売元:オリンパス |
| 固定リンク
« こりゃ楽しみ、目が離せんなぁ(笑)⇒大阪腐警捜査2課の「津田部長」との1/26夜の「楽しい対決会話」全文を公表します! | トップページ | まるでバナー版社会ファシズム論だね。このバナーとあのバナーでお互いに対立闘争、切磋琢磨、それには雑談日記のは邪魔だってさ(笑) »
「世相」カテゴリの記事
- 周囲に同級生?女子中学生が暴行被害 男子生徒の容赦ない残忍動画流出(2019.09.07)
- 抱っこで自転車、悲劇生んだ 子ども死亡、母を書類送検(2018.09.16)
- (ビデオニュース・コム)【遠隔操作ウイルス事件】実刑判決は出たが課題は未解決のままだ 片山被告に実刑8年の判決(2015.02.08)
- (ビデオニュース・コム)【遠隔操作ウイルス事件】精神鑑定を提出せず結審へ(2014.11.04)
- (ビデオニュース・コム)【遠隔操作ウイルス事件】「検察はもっと早く片山氏に到達できた」弁護人が証人として出廷(2014.10.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント