社民党動画ニュース、結局社民のは見なくて、たどり着いたYouTubeネットカフェ難民のコンテンツをいくつかまとめてみました。
「自民党に続き、社民党が「YouTube日本版」にブランドチャンネル開設」という記事を読み、早速社民党動画ニュースチャンネルに 行ってみました。リンクを見てると要するにYouTubeサーフィンになってしまうのだが、入口が社民なのでそれなりのコンテンツに効率よくたどり着くこ とができます。結局、社民オリジナルのはまだ数も少ないしあまり興味を引くのがなかったので見なかった。しかし、それなりの内容のものにたどりつく入口と いうことでは面白い試みかもしれない。で、今回ネットカフェ難民のコンテンツをいくつかまとめてみました。
※逆に言うと、ネットも含めて既存メディアというものは「あちら側の人々」が運営していると考えるべきで「なんだよ社民党はこんな問題しか扱わないのか よ」と誘導することもできそうな気がします。これから民主党・共産党・国民新党も続くかもしれませんが、その点は気をつけた方がよろしいと思います。
※参考:「議員のプライベート三味線映像も、自民党がYouTubeにチャンネル正式開設」という記事と、自民党の動画チャンネル。
ネットカフェ難民 破壊される雇用 1/3
ネットカフェ難民 破壊される雇用 2/3
ネットカフェ難民 破壊される雇用 3/3
新しい形のホームレス(ネットカフェに寝泊まりする若者たち)
ネットカフェ難民
ネットカフェ難民の現状
「自Endポスターバナー作戦」遂行中!
代表的な検索エンジン8個で「自民党政治」と検索してみたら、TBP「自民党政治」がすべて1位か3位、つまりトップ頁で出てきました。
自Endポスターバナー作戦、第8作目
↓click⇒enlarge&move
電子投票法は12月11日衆院本会議可決、12月12日参院委員会では採決できず(政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会)。参院本会議はもちろんまだ。
「自Endポスターバナー作戦」1作目、自End!:民主を励まし、クリンチ作戦・連立デマ謀略の自民を嗤うバナーです。
5作目、「2005・9・11小泉郵政詐術選挙の337議席、2代続けて負託(衆院選)なし、強行採決やりたい放題?公明党、池田大作の責任は大きい」バナーです。今、創価・公明党へのピンポイント攻撃が必要だと考えます。(笑)
※リンクをはるか雑談日記作成明示なしのバナー利用はお断りします。なおサイドエリアに表示させる場合と違い、エントリー中のバナー表示はコピペだけで簡単に表示できます。
開票(電子投票システム)急ぐより、選挙(衆院選)を急げ!
らんきーブログさん。
命落とすな、自公を落とせ!
わんばらんすさん。
政権交代は、あらゆる改革につながる本丸
村野瀬玲奈の秘書課広報室さん。
「確かな野党」から「確かな連立」へ!
らんきーブログさん。
「新聞テレビは『95%の小さな真実』の報道で『5%の大嘘』を目くらましする」
喜八ログさんのオリジナル「新聞テレビは『95%の小さな真実』を報道し『5%の大嘘』を正当化する」の「正当化する」を「目くらましする」とリメークしました。漢語での簡潔な表現より、大和言葉の方がスッと腑に落ちる気がしたからです。
このエントリーは、トラックバック・ピープルの
自民党政治と
![]() |
![]() |
OLYMPUS ICレコーダー Voice-Trek DS-60
販売元:オリンパス |
| 固定リンク
« 軍事ジャーナリストの神浦元彰さんの話し「SM3新型ミサイル実験成功は大本営発表で、防衛利権だ」12/20ニュースさかさメガネ。 | トップページ | なかなかの演奏と、それに気がつかないかのように無視して通り過ぎる通行人との対照が面白い。こういうとぼけた感じって好き。(笑) »
「07パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- すごい、携帯版雑談日記の1週間アクセス解析でFirefoxが50%を超えた(2007.12.29)
- 初めてアラビア語からのアクセス(internet access in Arabic)を確認しました。うれしいです。(2007.12.24)
- ココログで途中から突然折り返されなくなった。(笑)preタグかぁ、使ったことなかったなぁ、。それにしても何だよ突然。(笑)(2007.12.23)
- 自End!リンクリスト設置の詳細な説明です。最近の機能リニューアルに合わせ説明画像を大幅に入れ替え分かりやすくしました。(2007.11.15)
- 社民党動画ニュース、結局社民のは見なくて、たどり着いたYouTubeネットカフェ難民のコンテンツをいくつかまとめてみました。(2007.12.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント