« 携帯版雑談日記のブログでのアクセス数表示の数が異常に少ないなぁ。(笑) | トップページ | すごい、携帯版雑談日記の1週間アクセス解析でFirefoxが50%を超えた »

2007年12月29日 (土)

ネットコントロールの恐怖、Yahooは検索結果を急に変更した。恣意的な操作をしていったい我々をどこに連れて行こうとするの?

 明らかに検索結果がおかしい、変です。Yahooが検索結果を急に変えました。今日、検索語「自民党政治」で検索した場合のTBP「自民党政治」が何位かの検索結果です。

Yahoo434Yahooで今まで1位だったのが、急に4頁目の34位に。「Yahoo!、「自民党政治」検索で「TBP自民党政治」がまた元の1位に戻ってるが29日前後にいったい何があったのか?


20080119yahoo433 追記(2008年1月29日)再度4頁目の今度は33位に突き落としてます


Exciteexcite1位。


MsnMSN Japan1位。


GoogleGoogle3位。


Googooで3位。


BiglobeBIGLOBEで3位。


 Yahooは今「新しい市民メディア誕生!」と話題になっているNPJ(“News for the People of Japan”)のニュース配信第1号

国の助成金カット問題で辞職表明した岩国市長が支援要請その1

http://jp.youtube.com/watch?v=OU9wf5buCrc

国の助成金カット問題で辞職表明した岩国市長が支援要請その2
http://jp.youtube.com/watch?v=aESdaXqKU1Q

を削除しました。(詳しくは、「ブログ連鎖でYouTubeの『国の助成金カット問題で辞職表明した岩国市長が支援要請その1』市民動画ニュースを広めよう。」参照)

 今度は、検索結果の操作ですか。このYahooの動きが単にYahooにとどまるだけのものか、それとも他の検索エンジンにも波及していくものなのか注視したいと思います。

関連投稿
Yahoo!、「自民党政治」検索で「TBP自民党政治」がまた元の1位に戻ってるが29日前後にいったい何があったのか?
代表的な検索エンジン8個での「自民党政治」検索結果とTBP「自民党政治」の関係です。すべて1位か3位(最初の頁)でした。
ブログの大海の中で航海するためにはサーチエンジンは必須⇒ブログサーチ(検索)エンジンリスト、自信を持ってお勧めします。

↓おじさんの雑談も面白いジャンと思ったらクリックきっこのブログらんきーブログ もいます。オイ、いつのまに。(笑)
人気blogランキングバナー

「自Endポスターバナー作戦」遂行中! 

 代表的な検索エンジン8個で「自民党政治」と検索してみたら、TBP「自民党政治」はすべて1位か3位、つまりトップ頁です。しかし、TBP「自民党」の「自民党」で検索だとありふれた語なのでずっとあとのページ・順位でないと出てきません。追記:「自民党」もその後猛追で順位を上げてきてます。ともにガンバ。(笑)詳しくは前記リンク参照。

電子投票法は危険だバナー 電子投票法は危険だバナー

 自Endポスターバナー作戦、第8作目『自公の「電子投票よろぴく、念のため自書式も準備とか(笑)」なんて思いっきりBOOだ、自Endバナー』です。

自公の「電子投票よろぴく、念のため自書式も準備とか(笑)」なんて思いっきりBOOだ、自Endバナー

電子投票法は12月11日衆院本会議可決、12月12日参院委員会では採決できず(政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会)12月21日参院自民・民主国対今国会見送りで合意

リンクをはるか雑談日記作成明示なしのバナー利用はお断りします。なおサイドエリアに表示させる場合と違い、エントリー中のバナー表示はコピペだけで簡単に表示できます。

開票(電子投票システム)急ぐより、選挙(衆院選)を急げ!
らんきーブログさん。

命落とすな、自公を落とせ!
わんばらんすさん。

政権交代は、あらゆる改革につながる本丸
村野瀬玲奈の秘書課広報室さん。

「確かな野党」から「確かな連立」へ!
らんきーブログさん。

「新聞テレビは『95%の小さな真実』の報道で『5%の大嘘』を目くらましする」
喜八ログさんのオリジナル「新聞テレビは『95%の小さな真実』を報道し『5%の大嘘』を正当化する」の「正当化する」を「目くらましする」とリメークしました。漢語での簡潔な表現より、大和言葉の方がスッと腑に落ちる気がしたからです。

 このエントリーは、トラックバック・ピープル
いいニャ~自Endバナー 自民党政治

いいニャ~、郵政民営化凍結 郵政民営化凍結

野党共闘はいいニャ~バナー 野党共闘にトラックバックしています。(各バナーとも、クリックでスタート記事に飛びます)また政治全般自民党にもTBす。

自Endライブを表示する方法(詳細な説明)

OLYMPUS ICレコーダー Voice-Trek DS-60 CE OLYMPUS ICレコーダー Voice-Trek DS-60

販売元:オリンパス
発売日:2007/09/14
Amazon.co.jpで詳細を確認する

|

« 携帯版雑談日記のブログでのアクセス数表示の数が異常に少ないなぁ。(笑) | トップページ | すごい、携帯版雑談日記の1週間アクセス解析でFirefoxが50%を超えた »

07言論・表現」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ネットコントロールの恐怖、Yahooは検索結果を急に変更した。恣意的な操作をしていったい我々をどこに連れて行こうとするの?:

» 規制の対象(コンテンツと規制について その1) [日比野庵 本館]
情報の価値判断と規制について考えてみたい。全9回シリーズでエントリーする。 [続きを読む]

受信: 2007年12月29日 (土) 17時23分

» 2007年ブログ生活を振り返って 【3】 自公惨敗元年 [らんきーブログ]
人気ブログランキング ←リンク先の友好ブログにもクリックの応援お願いいたしま〜す。  今日でひとまず仕事納めの予定です。 しかし自営業者に真の休みは無い(笑) いよいよ... [続きを読む]

受信: 2007年12月29日 (土) 23時49分

« 携帯版雑談日記のブログでのアクセス数表示の数が異常に少ないなぁ。(笑) | トップページ | すごい、携帯版雑談日記の1週間アクセス解析でFirefoxが50%を超えた »