リッチテキストと何かの拍子での貼り付け、そしてcookieなど。
以前、なにかの拍子でコピペしてしまったのだろう、管理画面の表示がエントリーに出たことがある。
リッチテキスト部分に貼り付けるとこんな感じになる。そのまま保存してしまえばエントリーにも表示される。
その時は一瞬青くなり、急いでログアウトした。
よくスパイウェア検出ソフトなどでCookieも検出される。
もし仮に、上記のような状態の時に、パソコンからログインのURLのCookieを盗まれていてその盗んだ人間がほかの端末でそのエントリーの状 態を発見、自分のブラウザにもその盗んだCookieを許可に設定していたとするなら、たぶん他の端末から上記のリンクのどれかをクリックすることによっ てログインできてしまうのだろうね。(^^;
※元はひなたぼっこ (おじさんのパソコン&IT的情報生活(^^;)投稿です。
↓おじさんの雑談も面白いジャンと思ったらクリック。きっこのブログやらんきーブログ
もいます。オイ、いつのまに。(笑)
「自Endポスターバナー作戦」遂行中!
代表的な検索エンジン8個で「自民党政治」と検索してみたら、TBP「自民党政治」はすべて1位か3位、つまりトップ頁です。しかし、TBP「自民党」の「自民党」で検索だとありふれた語なのでずっとあとのページ・順位でないと出てきません。追記:「自民党」もその後猛追で順位を上げてきてます。ともにガンバ。(笑)詳しくは前記リンク参照。
自Endポスターバナー作戦、第8作目『自公の「電子投票よろぴく、念のため自書式も準備とか(笑)」なんて思いっきりBOOだ、自Endバナー』です。
電子投票法は12月11日衆院本会議可決、12月12日参院委員会では採決できず(政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会)。12月21日参院自民・民主国対今国会見送りで合意。
※リンクをはるか雑談日記作成明示なしのバナー利用はお断りします。なおサイドエリアに表示させる場合と違い、エントリー中のバナー表示はコピペだけで簡単に表示できます。
命落とすな、自公を落とせ!
わんばらんすさん。
政権交代は、あらゆる改革につながる本丸
村野瀬玲奈の秘書課広報室さん。
「確かな野党」から「確かな連立」へ!
らんきーブログさん。
![]() |
![]() |
OLYMPUS ICレコーダー Voice-Trek DS-60
販売元:オリンパス |
| 固定リンク
« 世に倦む日日の「一年をふりかえって - 事業の停頓、政治の曙光、ネットの価値」を読みひょっとしてなどと妄想が膨らんで、(笑) | トップページ | Yahoo!、「自民党政治」検索で「TBP自民党政治」がまた元の1位に戻ってるが29日前後にいったい何があったのか? »
「セキュリティ」カテゴリの記事
- きっこの日記とネットワークセキュリティ。(2008.05.08)
- リッチテキストと何かの拍子での貼り付け、そしてcookieなど。(2007.12.29)
- IT・セキュリティ技術者から本格的な批判が出てきました。⇒『「国政選挙における電子投票の脆弱性』(2007.12.15)
「07ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- 雑談日記のベストセラーならぬベストアクセスのエントリーはこれ、&中島みゆきで始まり締めは河島英五で締めておこう。(2007.12.30)
- 自End!:かなり面白い記事だね。最初のカナダdeの文中で言及されているのでぶいっちゃんも読んでおいた方がいいかもね。(2007.10.29)
- リッチテキストと何かの拍子での貼り付け、そしてcookieなど。(2007.12.29)
- 携帯版雑談日記のブログでのアクセス数表示の数が異常に少ないなぁ。(笑)(2007.12.29)
- 自End!:要は車の両輪なんじゃないの。BちゃんはKさんの真似はできないし、KさんだってBちゃんの真似はできないでしょうよ。(笑)(2007.10.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント