08ウェブログ・ココログ関連

2008年2月 6日 (水)

昨日、自End!TBP「自民党政治」が3000通過しました。

 昨日‎16:16、トラックバックが3000件になりました。

※以下トラックバック件数の履歴。
2007年10月3日に(自End)TBP「自民党政治」開設
2007年11月15日1000件(開設から44日目)
2007年12月28日2000件(1000件から43日目)
2008年2月5日3000件(2000件から39日目)

※参考:AbEndの時のキリ番記録、「AbEnd」完結記念! 1万7千件TB達成のご報告より。

2006年6月18日:「安倍晋三-トラックバック・ピープル」 開設
2006年9月12日:1000件 (開設日から86日)
2006年10月27日:2000件 (1000件到達から45日)
2006年11月27日:3000件 (2000件到達から31日)
2006年12月24日:4000件 (3000件到達から27日)
2007年1月26日:5000件 (4000件到達から33日)
2007年2月21日:6000件 (5000件到達から26日)
2007年3月18日:7000件 (6000件到達から25日)
2007年4月12日:8000件 (7000件到達から25日)
2007年5月5日:9000件 (8000件到達から23日)
2007年5月27日:10000件 (9000件到達から22日)
2007年6月15日:11000件 (10000件到達から19日)
2007年7月2日:12000件 (11000件到達から17日)
2007年7月17日:13000件 (12000件到達から15日)
2007年7月30日:14000件 (13000件到達から13日)
2007年8月14日:15000件 (14000件到達から16日)
2007年9月2日:16000件 (15000件到達から19日)
2007年9月20日:17000件 (16000件到達から18日)

参考:TBP「自民党政治」のスタート時にはこんな感じでしたが、

『自民党政治』 TB数:20
『衆議院選挙 野党共闘!』 TB数:81
『自民党』 TB数:1110

2008-02-05 ‏‎16:16 現在、こんな感じになってます。シナジー効果でお互いがんばりましょうね。目指そう「自End!」

『自民党政治』 TB数:3000
『衆議院選挙 野党共闘!』 TB数:4220
『郵政民営化凍結』 TB数:2573
『自民党』 TB数:6606

※検索の実験です。「自民党政治と自民党」、「民主党政治と民主党」、それぞれ以下の代表的な検索エンジンで検索結果を比べてください。

Google

Yahoo! JAPAN

Excite エキサイト

百度(中国系の検索エンジン)←かなり個性的。

goo ウェブ

BIGLOBE(ちょっと長いと「検索キーワードが多すぎます」の表示が出すぎる)

MSN Japan←かなり個性的。


電子投票法は危険だバナー 電子投票法は危険だバナー
自分たちの努力を信じて、いろいろ各自工夫して、廃案にするまでガンバだ!
電子投票法は危険だバナー 電子投票法は危険だバナー
12月21日参院自・民国対今国会見送りするも油断大敵 

日記・雑談ブログです。おじさんの雑談も面白いジャンと思ったらクリック(笑)
人気blogランキングバナー

「自Endポスターバナー作戦」遂行中! 

 代表的な検索エンジン8個で「自民党政治」と検索してみたら、TBP「自民党政治」はすべて1位か3位、つまりトップ頁です。しかし、TBP「自民党」の「自民党」はずっとあとのページ・順位でないと出てきません。追記:「自民党」もその後猛追で順位を上げてきてます。ともにガンバ。(笑)詳しくは前記リンク参照。

電子投票法は12月11日衆院本会議可決、12月12日参院委員会では採決できず(政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会)。12月21日参院自民・民主国対今国会見送りで合意

 自Endポスターバナー作戦、第8作目と第1作目
↓click⇒enlarge&move
自End!:民主を励まし、クリンチ作戦・連立デマ謀略の自民を嗤うバナー 自End!:民主を励まし、クリンチ作戦・連立デマ謀略の自民を嗤うバナー


 橋下糾弾と石原都知事の迷惑マラソン糾弾バナー
↓click⇒enlarge&move
自End!:この時代が生んだもっとも悪質な分子橋下を許すなバナー 自End!都心ど真ん中大迷惑東京マラソン糾弾「コースの形がハーケンクロイツに似ているのは偶然ですか?石原慎太郎都知事様」バナー


※リンクをはるか雑談日記作成明示なしのバナー利用はお断りします。なおエントリー中のバナー表示はコピペだけで簡単に表示できます。

開票(電子投票システム)急ぐより、選挙(衆院選)を急げ!
らんきーブログさん。

命落とすな、自公を落とせ!
わんばらんすさん。

 このエントリーは本体雑談日記で、トラックバック・ピープル
いいニャ~自Endバナー 自民党政治

いいニャ~、郵政民営化凍結 郵政民営化凍結

野党共闘はいいニャ~バナー 野党共闘にトラックバックしています。(各バナーとも、クリックでスタート記事に飛びます)また政治全般自民党にもTBす(ただし、カナダdeがパージするとか何とか(笑))

自Endライブを表示する方法(詳細な説明)

OLYMPUS ICレコーダー Voice-Trek DS-60 CE OLYMPUS ICレコーダー Voice-Trek DS-60

販売元:オリンパス
発売日:2007/09/14
Amazon.co.jpで詳細を確認する

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年1月22日 (火)

ん、ブログランキング(ニュース・全般)で雑談日記は不動の30位?そーですか、そーなんですか、はい、はい(笑)

1本体雑談日記をニュース・全般にカテゴリー替えしてから1週間たちました(携帯版は日記・雑談(その他))。当初予想したとおり、ある時点から動きが止まりました。(笑)1週間の雑談日記のユニークアク セス(IN)が330だって。(笑)1日のアクセス数にもならない。始めたばかりのブログと並んでるってのも、。(笑)(ブログ・ランキングの順位は1週 間のユニークアクセス順)


2左はココログ管理画面、現時点での過去1週間の雑談日記のユニークアクセスです。ひなたぼっこ、英語で天声人語、雑談日記とありますが、大部分を雑談日記が稼いでいます。


3左はトップ付近のランキング。ここら辺りに雑談日記(徒然なるままに、。)はいなければならんのだが、。「「マダム寿司」の検索では、雑談日記は完全にGoogle八分状態(笑)⇒関連注目記事:IPAが採択した「グーグル八分発見システム」の深意」 とか、携帯版雑談日記のユニークアクセス数について、XREA.COMの表で出ているカウンターがNiftyの管理画面で把握しているユニークアクセス数に比べて全然少ないとか、ネットと言うのは色々あります。(笑)


 こんなのも、逆に考えれば影響力があることの裏返しの勲章として考えなければならないかもね。雑談日記は最近は特に総包囲網状態です。(笑)

電子投票法は危険だバナー 電子投票法は危険だバナー
自分たちの努力を信じて、いろいろ各自工夫して、廃案にするまでガンバだ!
電子投票法は危険だバナー 電子投票法は危険だバナー
12月21日参院自・民国対今国会見送りするも油断大敵 

↓おじさんの雑談も面白いジャンと思ったらクリックきっこのブログらんきーブログ もいます。オイ、いつのまに。(笑)
人気blogランキングバナー

「自Endポスターバナー作戦」遂行中! 

 代表的な検索エンジン8個で「自民党政治」と検索してみたら、TBP「自民党政治」はすべて1位か3位、つまりトップ頁です。しかし、TBP「自民党」の「自民党」はずっとあとのページ・順位でないと出てきません。追記:「自民党」もその後猛追で順位を上げてきてます。ともにガンバ。(笑)詳しくは前記リンク参照。

電子投票法は12月11日衆院本会議可決、12月12日参院委員会では採決できず(政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会)。12月21日参院自民・民主国対今国会見送りで合意

 自Endポスターバナー作戦、第8作目。
自公の「電子投票よろぴく、念のため自書式も準備とか(笑)」なんて思いっきりBOOだ、自Endバナー
※リンクをはるか雑談日記作成明示なしのバナー利用はお断りします。なおエントリー中のバナー表示はコピペだけで簡単に表示できます。

陰謀リテラシーかく乱にトンデモを混ぜるのはあるかもネ(政治に陰謀・謀略はつきもの。最近の闇雲否定論者は工作員かな?)
雑談日記作。(^^;(笑)

政権交代は、あらゆる改革につながる本丸
村野瀬玲奈の秘書課広報室さん。

 このエントリーは、本体雑談日記の方でトラックバック・ピープル
いいニャ~自Endバナー 自民党政治

いいニャ~、郵政民営化凍結 郵政民営化凍結

野党共闘はいいニャ~バナー 野党共闘にトラックバックしています。(各バナーとも、クリックでスタート記事に飛びます)また政治全般自民党にもTBす(ただし、カナダdeがパージするとか何とか(笑))

自Endライブを表示する方法(詳細な説明)

OLYMPUS ICレコーダー Voice-Trek DS-60 CE OLYMPUS ICレコーダー Voice-Trek DS-60

販売元:オリンパス
発売日:2007/09/14
Amazon.co.jpで詳細を確認する

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2008年1月17日 (木)

『「喜八ログ」一時閲覧不能について』⇒喜八さんのところが有料レンタルサーバーの関連で閲覧不能になってます。

 喜八同志に代わってご連絡しておきます。(別に頼まれたわけではないですけれどね、。(笑))


「喜八ログ」一時閲覧不能について

「喜八ログ」読者の皆様へ!

現在「kihachin.net」のコンテンツが閲覧できなくなっています。

有料レンタルサーバー(XREA)に利用料を振り込むのを忘れていたためです(汗)。

さきほどインターネット銀行経由で利用料を払い込んだので、数日以内に回復できると思います。

皆様にはご迷惑をおかけします。


 現在見られるのは以下の2か所だけです。

× 喜八ログ(「右」も「左」もない、オレは「下」や)

「関連ページ」

× 「r」の記事インデックス

r の憂国アンテナ(別サイト)

郵政民営化関連報道(別ブログ)

× 情報テロリストの正体

× ムネオ氏の竹中平蔵批判

× 河野太郎「ふざけるんじゃねえ」


電子投票法は危険だバナー 電子投票法は危険だバナー
自分たちの努力を信じて、いろいろ各自工夫して、廃案にするまでガンバだ!
電子投票法は危険だバナー 電子投票法は危険だバナー
12月21日参院自・民国対今国会見送りするも油断大敵 

↓おじさんの雑談も面白いジャンと思ったらクリックきっこのブログらんきーブログ もいます。オイ、いつのまに。(笑)
人気blogランキングバナー

「自Endポスターバナー作戦」遂行中! 

 代表的な検索エンジン8個で「自民党政治」と検索してみたら、TBP「自民党政治」はすべて1位か3位、つまりトップ頁です。しかし、TBP「自民党」の「自民党」はずっとあとのページ・順位でないと出てきません。追記:「自民党」もその後猛追で順位を上げてきてます。ともにガンバ。(笑)詳しくは前記リンク参照。

電子投票法は12月11日衆院本会議可決、12月12日参院委員会では採決できず(政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会)。12月21日参院自民・民主国対今国会見送りで合意

 自Endポスターバナー作戦、第8作目。
自公の「電子投票よろぴく、念のため自書式も準備とか(笑)」なんて思いっきりBOOだ、自Endバナー
※リンクをはるか雑談日記作成明示なしのバナー利用はお断りします。なおエントリー中のバナー表示はコピペだけで簡単に表示できます。

陰謀リテラシーかく乱にトンデモを混ぜるのはあるかもネ(政治に陰謀・謀略はつきもの。最近の闇雲否定論者は工作員かな?)
雑談日記作。(^^;(笑)

「新聞テレビは『95%の小さな真実』の報道で『5%の大嘘』を目くらましする」
喜八ログさんのオリジナル「新聞テレビは『95%の小さな真実』を報道し『5%の大嘘』を正当化する」を「目くらましする」と大和言葉を使いリメークしました。

 このエントリーは本体雑談日記で、トラックバック・ピープル
いいニャ~自Endバナー 自民党政治

いいニャ~、郵政民営化凍結 郵政民営化凍結

野党共闘はいいニャ~バナー 野党共闘にトラックバックしています。(各バナーとも、クリックでスタート記事に飛びます)また政治全般自民党にもTBす(ただし、カナダdeがパージするとか何とか(笑))

自Endライブを表示する方法(詳細な説明)

OLYMPUS ICレコーダー Voice-Trek DS-60 CE OLYMPUS ICレコーダー Voice-Trek DS-60

販売元:オリンパス
発売日:2007/09/14
Amazon.co.jpで詳細を確認する

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2008年1月15日 (火)

携帯版雑談日記をブログランキングの「日記・雑談」で登録しました。で、見ると、な、な、なんとあの人が。(笑)

 今まで携帯版雑談日記はバックアップと言うこともあって、「雑談日記(徒然なるままに、。)」や「ひなたぼっこ (おじさんのIT的情報生活(^^;)」をそのままはりつけていました。

 しかし、最近ブログランキングのリンクバナーを登録したブログと別のブログにはってはいけないと知りましたのであらためて新規に登録しました。「日記・雑談」カテゴリーです。

 ココログスタート時からプロフィールに書いているように、3つあるココログのうち、メインは「ひなたぼっこ (おじさんのIT的情報生活(^^;)」でして、テーマは、パソコン等IT的情報生活の奮戦記です。雑談日記はあくまでもサブで、現在でもその意識は変わっていません。できることならバナーもすべて外し、パソコンや写真、雑談などお気楽なスタート時のココログに戻りたいものです。

 今のような感じになったのは小泉の2005・9・11イカサマ・詐術選挙からでした。「もう、居ても立っても居られない、何かやらなければ」と言う感じでしたね。

 そのうち、ブログランキングの政治カテゴリーなどに登録もし(ひなたぼっこはネット・PC(全般)カテゴリー)、最近では自分の「つもり」とは別に独り 歩きして政治系ブロガーなどとも呼ばれています。(その後、翌日の16日に雑談日記をニュース全般カテゴリーに登録しなおしました)

 最近では指導者気どりの小型テサのKなどが(上からの目線・物言いで指導したがるところとか、アクセスを病的なほどに話題にするところなどがとて も似てます(笑))、政治ブロガーの心得云々と言うようなお説教を垂れて多くのブロガーから顰蹙を買い、ほとんど取り巻き以外無視していると言うマンガ チックな状態が現出、反面お笑い、反面なんとも窮屈なブログ界ではあります。

※――本人だけは気が付いていないようで、まさに悲劇と言うか喜劇と言うか小型テサドタバタ劇ってところですかね。(MとかNとかお仲間とのお追従、相互 褒めあい、もたれあい状態だけがたよりで(これってどこかでよく見た光景だなぁ(笑))、いずれ泡まつブログとして消えていく運命でしょう。(笑))――

 で、今回携帯版雑談日記をブログ・ランキングに登録するにあたって、「本体雑談日記と同じでは面白くないな、もともと本体雑談日記にしろひなた ぼっこ (おじさんのIT的情報生活(^^;)にしろ雑談がテーマなのであるから、初心に立ち戻ろう」と言うことで「日記・雑談」にしたわけです。

 そして、登録しリンクのバナーなどもはりなおした後あらためて見たら、「きっこのブログ」が1位に鎮座しています。そして目を下にたどっていくと、な、な、なんと、あのらんきーブログが10位にあるではないですか。

 以前は確か、政治部門カテゴリーで、そこでも10位前後にいました。最近あまりブログランキングのバナーをみないなと思っていたら、いつの間にかチャッカリとこんなところにいたのか。(笑)

 ここで一応確認。「日記・雑談」でも政治について書いてもいいのですよね。(笑)いや、分かっていますけれど、口に出して言ってみたかっただけ、。(笑)

 「日記・雑談」で書いていても、指導者気どり小型テサのKが、「政治ブロガーはかくあるべし」なんて書いたら結構KYなマンガになって面白いんじゃないかと思いますネ。

※昔、パソコン通信をやっていた頃、NiftyのBBS8(こころ)の掲示板を利用していました。BBS8と言うとNiftyの中でも一番の人気掲示板で した。論客・猛者が出入りしていた板で、今回「日記・雑談」カテゴリーを見たら、EXA氏のブログを見つけました。いちろーさんとか蝉丸さんとかかなり面 白い方々がいて今でも覚えています。もしと考えるのですけれど、Kあたりがあの当時のBBS8(こころ)に書いていたらかなり面白いことになりそうです。 おもちゃとしてかなり遊ばれたでしょうね。当時と比べると、今のブログ界と言うのは随分おとなしいです。(笑)なお、今回ざっと「日記・雑談」カテゴリーを見てみると雰囲気がNiftyのBBS8(こころ)に似ています。


↓以下kojitakenの『「雑談日記」 は 「自民党TBP」 からパージされたが...』より
http://caprice.blog63.fc2.com/blog-entry-548.html

本音をいうと、私は「AbEnd」に加わる前からSOBAのバナーは大嫌いだったのだが、トラブルメーカーであるSOBAとの面倒ごとを恐れて、あの下品なバナーを貼っていたのだった。バナーを外すのが遅すぎたという批判に対しては、返す言葉もない(笑)

こんな、コメントなども(笑)

時々、私のブログの古いエントリにコメントがついて、「この趣味の悪いアニメはなんだ。さすがはブサヨだな」などの批判をいただきますが、そういう批判を受けても仕方がない悪趣味なバナーですね。過去にあんなものをペタペタ張っていたことを心から反省しています。あんなバナーが世論に与える影響なんて、これっぽっちもないのにね。
Posted by kojitaken at 2008年01月11日 00:23

 おーいkojitaken、能書きはいいから早くバナーをはずしてくれ。(笑)

10左の画像は、きまぐれの日々のエントリー「選挙に行こう! 「戦後レジームの継続」を選択しよう!!」日付は(2007.07.28)です。AbEnd開始の2006年9月12日から約1年の間、きまぐれの日々は左のバナーをはりまくっていました。雑談日記はkojitakenに強制などしてなかったけれどなぁ、。(笑)(その後上記はバナーを外したようですが、これとかこれとかこれとか検索でわんさか出てきますのでよろしくお願いしますね。(笑))

上記画像でのバナー横コメントは「(←「とりあえずガスパーチョ」さんと「雑談日記」のSOBAさんからバナーをお借りしています。お二方、どうもありがとうございます)」

エントリー中バナーはとりあえずガスパーチョ同志との合作バナー。(一コマ目だけとりあえずガスパーチョ同志のを使わせていただきました)
カルトに祝電男が憲法変えて米国の代わりに戦争する国づくり(属国)バナー

関連投稿
kojitakenさんのマトリクス図を分かりやすく書き直し、軸の取り方を僕の価値観を入れて逆にしてみました。
世論調査って、もちろん世論誘導の意味もあって、調査者の願いがそれとなく出ていて面白いよね。(笑)
日共の、政治系ブロガー教育大作戦が開始された模様?(笑)直観ですがね。たたき台にされた人気ブログはたまらんなぁ、。(笑)」まるでモグラたたきだね(笑)
『「自民党TBP」 からパージ』の言い回しもあれですが、バナーをはってる人への侮辱は見逃せません。しかも御自分はまだバナーを


↓おじさんの雑談も面白いジャンと思ったらクリックきっこのブログらんきーブログ もいます。オイ、いつのまに。(笑)
人気blogランキングバナー

「自Endポスターバナー作戦」遂行中!

 代表的な検索エンジン8個で「自民党政治」と検索してみたら、TBP「自民党政治」はすべて1位か3位、つまりトップ頁です。しかし、TBP「自民党」の「自民党」で検索だとありふれた語なのでずっとあとのページ・順位でないと出てきません。追記:「自民党」もその後猛追で順位を上げてきてます。ともにガンバ。(笑)詳しくは前記リンク参照。

電子投票法は危険だバナー 電子投票法は危険だバナー
電子投票法は12月11日衆院本会議可決、12月12日参院委員会では採決できず(政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会)12月21日参院自民・民主国対今国会見送りで合意

 自Endポスターバナー作戦、第8作目『自公の「電子投票よろぴく、念のため自書式も準備とか(笑)」なんて思いっきりBOOだ、自Endバナー』です。

自公の「電子投票よろぴく、念のため自書式も準備とか(笑)」なんて思いっきりBOOだ、自Endバナー

リンクをはるか雑談日記作成明示なしのバナー利用はお断りします。なおサイドエリアに表示させる場合と違い、エントリー中のバナー表示はコピペだけで簡単に表示できます。

開票(電子投票システム)急ぐより、選挙(衆院選)を急げ!
らんきーブログさん。

命落とすな、自公を落とせ!
わんばらんすさん。

政権交代は、あらゆる改革につながる本丸
村野瀬玲奈の秘書課広報室さん。

「確かな野党」から「確かな連立」へ!
らんきーブログさん。

「新聞テレビは『95%の小さな真実』の報道で『5%の大嘘』を目くらましする」
喜八ログさんのオリジナル「新聞テレビは『95%の小さな真実』を報道し『5%の大嘘』を正当化する」の「正当化する」を「目くらましする」と大和言葉を使いリメークしました。

 このエントリーは本体雑談日記で、トラックバック・ピープル
いいニャ~自Endバナー 自民党政治

いいニャ~、郵政民営化凍結 郵政民営化凍結

野党共闘はいいニャ~バナー 野党共闘にトラックバックしています。(各バナーとも、クリックでスタート記事に飛びます)また政治全般自民党にもTBす(ただし、カナダdeがパージするとか何とか(笑))

自Endライブを表示する方法(詳細な説明)

OLYMPUS ICレコーダー Voice-Trek DS-60 CE OLYMPUS ICレコーダー Voice-Trek DS-60

販売元:オリンパス
発売日:2007/09/14
Amazon.co.jpで詳細を確認する

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年1月13日 (日)

晴耕雨読さんのところも読みごたえがあるけれど、このブログも実に読みごたえがあります。どんな人が書いてるんだろう。

 右下サイドエリアの「お散歩&TB先」(「お勧めサイト&ブログ」から変更)に新規追加してご紹介している、「CORYの雑記帳(きまぐれ手記)」さんです。

 以下、今日のお勧め。

01月01日(火祝) ―――分かれ目の年――「偽」りの仕組みを転換するか、または破綻へと突き進むか

01月10日(木) ―――縮まりつつある冬/産業界の広告塔に成り果てそうな「公共放送」

01月09日(水) ―――危機にある日本の政治・経済

 全部読むのは大変かもしれないですね。僕の場合、表題と全体を斜め読みしてから、これはと思うのをじっくり読みこんでます。グラフなどが多用されてい るのでそのてん助かります。所々で使われている写真、たとえばミンミンゼミの抜け殻、ジョロウグモ、カワセミ等の写真もなかなかのものです。素晴らしい。写真をどうやって撮ったのかも興味津津ですネ。

 ところどころの段落で紹介されている一文も参考になるものが多いです。最後のエントリーで紹介されているPHSの話しは全くその通りだと思います。データの転送量でいえばPHSってかなり魅力のある技術だったんですよね。

 そのPHSについての一文。

# ドコモが儲けるために「強制終了」させられた NTTパーソナル網

古き良きNTTパーソナル時代から続く基地局 (41KB)
資料画像 [再掲]

ドコモ、PHSに幕・7日にサービス終了(日本経済新聞)
省電力などの優れた特長がありながら、ドコモの「携帯電話」に潰された PHS。

PHS 技術は WILLCOM や諸外国が継続しており、WILLCOM は「高度化PHS」などに発展させているものの、当初は最大手だった NTTパーソナルがグループ内他社の経営上の都合(ドコモの上場時に足枷になるといった理由)で潰され、せっかくの技術やインフラを潰すことになってし まったのは残念でなりません。

※今日のお勧めをもうひとつ、喜八ログさんのところで、「【本文:今年の予測】」です。もしその通り当たるとかなりひどいことに、、。僕自身はかなり当たる可能性があるとちょっと悲観的になってます。

※読みごたえのあるのをご紹介したので、もともとスタート時の雑談日記らしくここからは雑談ネタです。
Dscn0093一昨日の鏡開きで割った鏡餅。「鏡餅の切り方、割り方」、「カビた鏡餅の割り方お教えします♪」 なんて言うのが検索で出てきます。一応参考にして木槌など用意したのですが、実際には使いませんでした。もっぱら使ったのはおろし金と左のプライヤー。鏡 餅の特に裏などに発生し始めていたカビを包丁でそぎ落とし、それ以外の丸みのあるところは右のおろし金でこすり落としました。その後、鏡モチのひび割れに プライヤーのドライバーの先のような部分(左の写真で持ち手の一番下のところ)を入れてひねったら簡単に割ることができました。全作業に30分もかからな かったですね。その後、お汁粉に入れた鏡餅を賞味。とても美味でした。(^^)

※雪が降って数日後に、雪が凍結して取れないことが あります。そんな時バールを地面と凍結した氷の間に差し込んで割ってとりました。鏡餅のひび割れをみた瞬間それを思い出し前記のようなやり方を思いついた わけです。検索で調べたようなやり方より、このひび割れを利用するやり方の方が簡単だと思います。割った後、ほどほどの厚さのものはさらに手でも割れます しね。

↓おじさんの雑談も面白いジャンと思ったらクリックきっこのブログらんきーブログ もいます。オイ、いつのまに。(笑)
人気blogランキングバナー
「自Endポスターバナー作戦」遂行中!

 代表的な検索エンジン8個で「自民党政治」と検索してみたら、TBP「自民党政治」はすべて1位か3位、つまりトップ頁です。しかし、TBP「自民党」の「自民党」で検索だとありふれた語なのでずっとあとのページ・順位でないと出てきません。追記:「自民党」もその後猛追で順位を上げてきてます。ともにガンバ。(笑)詳しくは前記リンク参照。

電子投票法は危険だバナー 電子投票法は危険だバナー

 自Endポスターバナー作戦、第8作目『自公の「電子投票よろぴく、念のため自書式も準備とか(笑)」なんて思いっきりBOOだ、自Endバナー』です。

自公の「電子投票よろぴく、念のため自書式も準備とか(笑)」なんて思いっきりBOOだ、自Endバナー

電子投票法は12月11日衆院本会議可決、12月12日参院委員会では採決できず(政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会)12月21日参院自民・民主国対今国会見送りで合意

リンクをはるか雑談日記作成明示なしのバナー利用はお断りします。なおサイドエリアに表示させる場合と違い、エントリー中のバナー表示はコピペだけで簡単に表示できます。

開票(電子投票システム)急ぐより、選挙(衆院選)を急げ!
らんきーブログさん。

命落とすな、自公を落とせ!
わんばらんすさん。

政権交代は、あらゆる改革につながる本丸
村野瀬玲奈の秘書課広報室さん。

「確かな野党」から「確かな連立」へ!
らんきーブログさん。

「新聞テレビは『95%の小さな真実』の報道で『5%の大嘘』を目くらましする」
喜八ログさんのオリジナル「新聞テレビは『95%の小さな真実』を報道し『5%の大嘘』を正当化する」の「正当化する」を「目くらましする」と大和言葉を使いリメークしました。

 このエントリーは、トラックバック・ピープル
いいニャ~自Endバナー 自民党政治

いいニャ~、郵政民営化凍結 郵政民営化凍結

野党共闘はいいニャ~バナー 野党共闘にトラックバックしています。(各バナーとも、クリックでスタート記事に飛びます)また政治全般自民党にもTBす(ただし、カナダdeがパージするとか何とか(笑))

自Endライブを表示する方法(詳細な説明)

OLYMPUS ICレコーダー Voice-Trek DS-60 CE OLYMPUS ICレコーダー Voice-Trek DS-60

販売元:オリンパス
発売日:2007/09/14
Amazon.co.jpで詳細を確認する

| | コメント (0) | トラックバック (3)

2008年1月11日 (金)

本家雑談日記はカテゴリーの再構築、メンテナンス中。

 カテゴリーの再構築、メンテナンス中。数が多いので少し時間がかかります

 詳しくは、「アクティブにエントリーをアップしている人はカテゴリープランをあらかじめしておいた方がいいかもね。

 カテゴリー別に見ようとしてもうまくいかないかもしれません。本家雑談日記が終わったら、携帯版雑談日記、ひなたぼっこの順にやります。

※このエントリーはカテゴリー分けをしていません。当たり前と言えば当たり前なのですが追加・訂正して「保存」すると更新の早いこと早いこと。Pingを 一切飛ばしていないので当たり前と言えば当たり前ですが、ココフラッシュにアップ時にPingを飛ばしたらカテゴリーを削除してしまうと言うのも手です ね。一般ブロガーの場合、カテゴリー分けはごく抽象的、ありきたりの分け方しかしてないですからね、。詳しくは、上記「アクティブにエントリーをアップしている人はカテゴリープランをあらかじめしておいた方がいいかもね。」をどうぞ。TBPのPingはアップしたときだけですが、カテゴリー分けはココフラッシュにアップ情報を送った後、訂正・更新時にも「cat」フォルダへの反映をそのつどやっているようです。

↓おじさんの雑談も面白いジャンと思ったらクリックきっこのブログらんきーブログ もいます。オイ、いつのまに。(笑)
人気blogランキングバナー

「自Endポスターバナー作戦」遂行中!

 代表的な検索エンジン8個で「自民党政治」と検索してみたら、TBP「自民党政治」はすべて1位か3位、つまりトップ頁です。しかし、TBP「自民党」の「自民党」で検索だとありふれた語なのでずっとあとのページ・順位でないと出てきません。追記:「自民党」もその後猛追で順位を上げてきてます。ともにガンバ。(笑)詳しくは前記リンク参照。

電子投票法は危険だバナー 電子投票法は危険だバナー

 自Endポスターバナー作戦、第8作目『自公の「電子投票よろぴく、念のため自書式も準備とか(笑)」なんて思いっきりBOOだ、自Endバナー』です。

自公の「電子投票よろぴく、念のため自書式も準備とか(笑)」なんて思いっきりBOOだ、自Endバナー

電子投票法は12月11日衆院本会議可決、12月12日参院委員会では採決できず(政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会)12月21日参院自民・民主国対今国会見送りで合意

リンクをはるか雑談日記作成明示なしのバナー利用はお断りします。なおサイドエリアに表示させる場合と違い、エントリー中のバナー表示はコピペだけで簡単に表示できます。

開票(電子投票システム)急ぐより、選挙(衆院選)を急げ!
らんきーブログさん。

命落とすな、自公を落とせ!
わんばらんすさん。

政権交代は、あらゆる改革につながる本丸
村野瀬玲奈の秘書課広報室さん。

「確かな野党」から「確かな連立」へ!
らんきーブログさん。

「新聞テレビは『95%の小さな真実』の報道で『5%の大嘘』を目くらましする」
喜八ログさんのオリジナル「新聞テレビは『95%の小さな真実』を報道し『5%の大嘘』を正当化する」の「正当化する」を「目くらましする」と大和言葉を使いリメークしました。

自Endライブを表示する方法(詳細な説明)

OLYMPUS ICレコーダー Voice-Trek DS-60 CE OLYMPUS ICレコーダー Voice-Trek DS-60

販売元:オリンパス
発売日:2007/09/14
Amazon.co.jpで詳細を確認する

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2008年1月10日 (木)

ようやく携帯版雑談日記が軌道に乗ってきました。これからもよろしくお願いします。

20080110 以前はほとんど放置状態もあって、一日に10から20前後のアクセスでした。

 最近では、一日400前後、月にして11000前後アクセスのペースになって来ました。ココログの管理画面でのページビューアクセスです。

 なお、ココログの表に表示しているカウンターはユニークアクセスですが、本家雑談日記の方も、またそれ以上に携帯版雑談日記の方でも管理画面で確認するユニークアクセスよりはかなり少ない表示になってます。(笑)

 特に最近になるほどひどい。まあ、政治的なメッセージを書いているといろいろなことがあると言うことなのでしょう。XREA.COMのカウンターを外してしまってもよいのですが、まあ飾りだと思って放っておいてます。(笑)

 カテゴリー分け再構築は本家の方で終わったら、携帯版でもやるつもりです。

 これからも工夫・改善して見やすいココログにしていくつもりです。これからもよろしくお願いします。

↓おじさんの雑談も面白いジャンと思ったらクリックきっこのブログらんきーブログ もいます。オイ、いつのまに。(笑)
人気blogランキングバナー

「自Endポスターバナー作戦」遂行中!

 

 代表的な検索エンジン8個で「自民党政治」と検索してみたら、TBP「自民党政治」はすべて1位か3位、つまりトップ頁です。しかし、TBP「自民党」の「自民党」で検索だとありふれた語なのでずっとあとのページ・順位でないと出てきません。追記:「自民党」もその後猛追で順位を上げてきてます。ともにガンバ。(笑)詳しくは前記リンク参照。

電子投票法は危険だバナー 電子投票法は危険だバナー

 自Endポスターバナー作戦、第8作目『自公の「電子投票よろぴく、念のため自書式も準備とか(笑)」なんて思いっきりBOOだ、自Endバナー』です。

自公の「電子投票よろぴく、念のため自書式も準備とか(笑)」なんて思いっきりBOOだ、自Endバナー

電子投票法は12月11日衆院本会議可決、12月12日参院委員会では採決できず(政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会)12月21日参院自民・民主国対今国会見送りで合意

リンクをはるか雑談日記作成明示なしのバナー利用はお断りします。なおサイドエリアに表示させる場合と違い、エントリー中のバナー表示はコピペだけで簡単に表示できます。

開票(電子投票システム)急ぐより、選挙(衆院選)を急げ!
らんきーブログさん。

命落とすな、自公を落とせ!
わんばらんすさん。

政権交代は、あらゆる改革につながる本丸
村野瀬玲奈の秘書課広報室さん。

「確かな野党」から「確かな連立」へ!
らんきーブログさん。

「新聞テレビは『95%の小さな真実』の報道で『5%の大嘘』を目くらましする」
喜八ログさんのオリジナル「新聞テレビは『95%の小さな真実』を報道し『5%の大嘘』を正当化する」の「正当化する」を「目くらましする」と大和言葉を使いリメークしました。

 このエントリーは、トラックバック・ピープル
いいニャ~自Endバナー 自民党政治

いいニャ~、郵政民営化凍結 郵政民営化凍結

野党共闘はいいニャ~バナー 野党共闘にトラックバックしています。(各バナーとも、クリックでスタート記事に飛びます)また政治全般自民党にもTBす。

自Endライブを表示する方法(詳細な説明)

OLYMPUS ICレコーダー Voice-Trek DS-60 CE OLYMPUS ICレコーダー Voice-Trek DS-60

販売元:オリンパス
発売日:2007/09/14
Amazon.co.jpで詳細を確認する

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年1月 8日 (火)

アクティブにエントリーをアップしている人はカテゴリープランをあらかじめしておいた方がいいかもね。

 雑談日記の「アップに時間がかかる」、また「訂正したので更新をしようとしてもなかなか反映されない」あげくのはてには「ただいま大変混み合って おります。申し訳ございません。混雑のため表示できない場合があります。ココログをご利用のみなさまに、ご迷惑をおかけしまして、誠に申し訳ございませ ん。今しばらくお待ちください。」の表示が出てしまう。

 その不具合が続いていた原因が分かりました。今日Niftyの技術サポートに問い合わせたのですが、ほぼ原因と言うことで間違いないと思います。

 経済・政治・国際カテゴリーほか、いくつかのカテゴリーが多すぎて限界を超えたのがどうも原因のようです。

 詳しい説明は、「FAQ:カテゴリーバックナンバーが増えてきたら」をご覧ください。

 簡単に言うと、カテゴリーを収納しているフォルダの限界は10MBなのだそうです。(実際には、その限度を越えるとすぐに不具合と言うわけではな いようです。あくまでも不安定になる限度の目安です。ちなみに雑談日記で経済・政治・国際カテゴリーは16MBでした。具合が悪くなるわけです)なお、こ れは仕様なのですぐに変更等の対応の予定はないとのことでした。

 雑談日記としての具体的な対策としては、2005年度分は「05ウェブログ・ココログ関連、05ニュース、05パソコン・インターネット、05日 記・コラム・つぶやき、05経済・政治・国際、05言論・表現」などと主だったカテゴリーの前に年度の数字をふることにしました。

 なお、このようにするとそれでなくても多いカテゴリーがかなり目障りになるので、カテゴリーを配置的には下の方にするつもりです。

※現在、2007年の7月までの作業が終わりました。ココログスタート時に遡って作業してます。数が多いのでちょっと大変です。ブログ全体への反映はカテゴリーの再設定がすべて終わったあとになります。

※これから投稿する時には、たとえば「経済・政治・国際」のココフラッシュにPingを飛ばしたいので、「経済・政治・国際」で一度アップし、その 後「08経済・政治・国際」とカテゴリー再設定・整理するような作業になります。最初に書いたような不具合を防ぐためにはやむをえません。ひなたぼっこや 携帯版雑談日記の方もそのうちやるつもりです。

5 左の釜パト活動日誌のようにより具体的に分けるのがよいかも知れないですね。しかし、特定カテゴリーの絶対数が多くなれば同じことです。しかも、普通のブロガーの場合にはより一般的なカテゴリー設定が普通でしょうからね。ブログの仕様上で解決してくれるのが一番理想的なのですが、。


※ココログは大手・老舗でもあり、標準的な技術を使っています。今回の問題は他のブログ・ココログでも遅かれ早かれ起きる問題だと思います。今回、Niftyだからこそ解決したような気がします。他のサポート体制の弱いISPだったらどうだったかと思います。時々、「ブログが重くなったので他のISPに替えます」とか書いている人がいます。ここら辺りが原因の可能性が大きいですね。もしそうなら、カテゴリープランを上手くすれば防げることかも知れませんよ。

※作業上の注意点をメモ。

1 1、記事一覧には、「マスコミ批評」「 経済・政治・国際」とあります。


2 2、リンククリックすると編集画面では「マスコミ批評」だけ。しかしこれは「FAQ:カテゴリーバックナンバーが増えてきたら」 に従い「 経済・政治・国際」をカテゴリー候補にしなかった結果であって、このエントリーの実際のカテゴリー分けは記事一覧にあった「マスコミ批評」「 経済・政治・国際」のままです。それが証拠にはここで「保存」するとカテゴリーの候補には出ていないが経済・政治・国際のフォルダを読み込んでいるようで かなり時間もかかります。
しかも、戻っても、1の「マスコミ批評」「 経済・政治・国際」のまま、。


3 3、カテゴリープルダウンでマスコミだけ選んでやっても結果は同じ。


4 4、実際にカテゴリー分けを再設定するためには、複数状態を解決したいので、「複数のカテゴリーを指定」を選びます。マスコミ批評だけが選ばれているのを確認してから「設定」をクリック
(な お、整理の関係で3個以上とかで、整理対象の経済・政治・国際は出ていないが他のカテゴリーが出ているときがあり、その時には「+Ctrl」しながらク リックすれば消えます。その後、「保存」ボタンをクリックすれば整理・削除対象の経済・政治・国際カテゴリーは記事一覧から消えます。



 元はひなたぼっこ (おじさんのIT的情報生活(^^;)への投稿です。

↓おじさんの雑談も面白いジャンと思ったらクリックきっこのブログらんきーブログ もいます。オイ、いつのまに。(笑)
人気blogランキングバナー

「自Endポスターバナー作戦」遂行中!

 代表的な検索エンジン8個で「自民党政治」と検索してみたら、TBP「自民党政治」はすべて1位か3位、つまりトップ頁です。しかし、TBP「自民党」の「自民党」で検索だとありふれた語なのでずっとあとのページ・順位でないと出てきません。追記:「自民党」もその後猛追で順位を上げてきてます。ともにガンバ。(笑)詳しくは前記リンク参照。

電子投票法は危険だバナー 電子投票法は危険だバナー
電子投票法は12月11日衆院本会議可決、12月12日参院委員会では採決できず(政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会)12月21日参院自民・民主国対今国会見送りで合意

 自Endポスターバナー作戦、第8作目『自公の「電子投票よろぴく、念のため自書式も準備とか(笑)」なんて思いっきりBOOだ、自Endバナー』です。

自公の「電子投票よろぴく、念のため自書式も準備とか(笑)」なんて思いっきりBOOだ、自Endバナー

リンクをはるか雑談日記作成明示なしのバナー利用はお断りします。なおサイドエリアに表示させる場合と違い、エントリー中のバナー表示はコピペだけで簡単に表示できます。

 

OLYMPUS ICレコーダー Voice-Trek DS-60 CE OLYMPUS ICレコーダー Voice-Trek DS-60

販売元:オリンパス
発売日:2007/09/14
Amazon.co.jpで詳細を確認する

| | コメント (0) | トラックバック (2)

日共の、政治系ブロガー教育大作戦が開始された模様?(笑)直観ですがね。たたき台にされた人気ブログはたまらんなぁ、。(笑)

ぶいっちゃんのバナー
※なお、雑談日記はらんきーブログぶいっちゃんとの共闘を断固として表明しておきます。

関連エントリー必読箇所

 以下、「明けましておめでとうございます、謹賀新年」だけに、TB22、コメント37つくブログってすごいよな。(笑)」に追加した部分です。別エントリーに独立させて採録しておきます。

関連投稿(きまぐれ、その他関連(笑))
『「自民党TBP」 からパージ』の言い回しもあれですが、バナーをはってる人への侮辱は見逃せません。しかも御自分はまだバナーを


 以下、本体雑談日記についたコメントを携帯版にも載せたいので、エントリー中にコメントを採録。

こんにちは
そして、明けましておめでとうございます。

「水からの伝言」というのは、サンタクロースのようなお話だと思います。

科学について討論する場であればどちらも否定しますが、一般的な場所でサンタクロースの話が出ても否定する気はありません。同様に「水からの伝言」というのは、八百万の神々を思わせるような話であり向きになって否定したりしないでしょう、日本人ですからね(笑)。

某所の米国の大統領候補のリストですが、ロン・ポール議員が存在しないかのような扱いになっていて笑ってしまいました。わかりやすい人です。

投稿 Kazuto | 2008/01/06 16:07

 

SOBAさま、こんにちは。
エントリをご紹介していただいた、「たんぽぽ」です。

『銀河鉄道の夜』は、フィクションであって、事実ではないです。

「水からの伝言」はそうではなく、実験的事実だと言っているし、学校教育で使う教師も、実験でこうなるという調子で教えているし、全文を写されている、「らんきーブログ」のかたも、こんなこともありえると、事実である可能性を考えています。
それゆえ、わたしが書いたような、批判の対象になるしだいです。

Kazutoさま、はじめまして。

「たんぽぽ」ともうします。

「水からの伝言」を信じているかたは、上でお話したように、実験で確かめられる事実だと、主張しておられるようですよ。
したがってこれは、「サンタクロースのようなお話」ではなく、「科学について討論する」ことになってしまいます。

投稿 たんぽぽ | 2008/01/06 22:36


Kazutoさん、明けましておめでとうございます。

ロン・ポール議員のビデオを検索で探してアップしました。
「確かに、某所のリストにロン・ポール議員がないのはうっかりか意図的か興味をそそられるところではあります。」
http://yuhodo.cocolog-nifty.com/blog/2008/01/post_3fe9.html

です。

確かに傾聴すべきことも言っていて、米国のマスコミが泡まつ候補扱いして無視しているのには違和感を感じます。もちろん、「某所の米国の大統領候補のリスト」に違和感を感じているのも同様です。僕が知らなかったのはたまたま不勉強で恥じ入るばかりですが、わざわざエントリーをたてて紹介しているのですからそれなりに調べたのだと思います。それでも漏れていると言うのはKazutoさんがおっしゃる通り、まさに「なぜ」ですね。(笑)

たんぽぽさんこんにちは。あなたが問題にしているぶいっちゃんの下記部分は、レトリックで言う擬人法+誇張法の変化技を使った文章だと思ってます。

>色んな言葉を発せられた水の結晶を見た事が
>ある。
>汚い言葉をかけつづけた水の結晶はひどいも
>のだった。
>「ありがとう」等の愛のある言葉はダイヤモ
>ンドのようにきれいな結晶になります。 
>水でさえそういうことがあるのですから人間
>では尚更というのは言うまでも無いでしょう。
>思っているだけではなく、やはり口に出して
>言う事は大事な事なのです。

誇張法と言うと「白髪三千丈」なんて思いだします。嘘っぽいことが受け手に感じ取られる文彩です。嘘とわかる嘘をつくこと、それが誇張法です。読み手の共鳴を狙った文彩で、問題は客観的な事実ではなく、そうなってもおかしくないと感じている表現者のトーンを伝えるためのテクニックです。

読み手によっては「見た事がある」と言うところがかなりきわどいと感じるかもしれませんが、普通はニヤリとしながら読むのが普通じゃないですか。

投稿 SOBA | 2008/01/07 08:17


SOBAさま、こんにちは。
レスありがとうございます。

ぶいっちゃん氏のエントリには、「科学的に証明されていないが...」と、書いてありますよ。
科学的な証明があるかどうかが問題になるのですから、引用されたところは、擬人法でも誇張法でもなくて、実験的事実と考えて書いたにほかならないでしょうね。

投稿 たんぽぽ | 2008/01/07 21:13


たんぽぽさんこんにちは。

>「科学的に証明されていないが...」と、書いてありますよ。
>科学的な証明があるかどうかが問題になるのですから、
>引用されたところは、擬人法でも誇張法でもなくて、
>実験的事実と考えて書いたにほかならないでしょうね。

僕自身は、むしろ誇張法の変化技表現を強調するために書いたと理解しましたよ。厳密な学術論文じゃない、日記ですからね、読んだ多くの人がどう受け取ったかのほうが大事です。

話し変わって、あなたの「たんぽぽのなみだ」を、「お勧めサイト&ブログ」のリストに載せていたこともありました。お気に入りの延長ですけれどね、。でもすぐに削除しました。理由は、時事問題をタイムリーに書いていなかったから。(笑)

今現在(2008-01-08 06:28:50)たんぽぽのなみだの政治社会カテゴリーは57あります。カテゴリーを一覧表示して「共謀罪」「教育基本法」「教基法」で検索しても出てこないですね。(笑)

これだけでは身も蓋もない、「続きを読む」で開いた先にはあるのかな?と言うことでGoogleのサイト検索をしてみました。

※Googleのサイト検索:検索窓で「site:」に続けて、「検索先該当ドメインのURL+半角スペース+検索キーワード」。

以下が、その結果です。

taraxacum.seesaa.net での 共謀罪 の検索結果 約 21 件 (0.16 秒)

taraxacum.seesaa.net での 教育基本法 の検索結果 約 36 件 (0.14 秒)

参考として、雑談日記で同じく検索すると、
soba.txt-nifty.com/zatudan での 共謀罪 の検索結果 約 2,360 件 (0.24 秒)

soba.txt-nifty.com/zatudan での 教育基本法 の検索結果 約 2,320 件 (0.16 秒)

多ければいいと言う訳でもないですけれどね。「時事問題に対する感度の悪さ」と判断したのは間違いじゃなかったみたいですね。これと似た感じって昔あったなぁ、。そうだ、まだ新入社員のころ日共の党員と話した時にも感じた。(笑)

もうあなたとは話す気はないので、以降付いたコメントは承認しません。書きたかったらご自分のブログで好きなようにやってください。

投稿 SOBA | 2008/01/08 07:18

※追記:その後、いくつかのこの人の文章を読み、いわゆる左翼にありがちの理屈っぽいだけの女性ではないように思いました。で、右下の「お散歩 &TB先」(お勧めサイト&ブログから変更)に復活(前に短期間リストアップしたことがあります)。むしろ魅力的な女性かも分からんなぁ、。(^^;(大 汗)


 お玉が30分もせずに携帯版雑談日記からのTBを削除しました(2008-01-08 09:25確認)。お玉の「水の話は信じてないけどさ。 」エントリー中、ぶいっちゃんを擁護するような書き方はポーズの可能性が大きい。隠れも含めて日共系からのつながりが切れては困るのだろう(笑)

Photo [2008/01/08 09:00] URL 携帯版雑談日記(徒然なるままに、)とTBが通っています。


2 [2008/01/08 09:42] URL 携帯版雑談日記(徒然なるままに、)。2回目、これもまた削除されました。「お勧めサイト&ブログ」のリスト(単なるお気に入りの延長ですが)からお玉のブログを削除することにしました。(笑)



Photo_2おっ、カナダde登録のTBP「自民党」が喜八ログ「ぶいっちゃんと共闘する」と携帯版雑談日記「日共の、政治系ブロガー教育大作戦が開始された模様?(笑)直観ですがね。たたき台にされた人気ブログはたまらんなぁ、。(笑)」のエントリーのTBを消してますね。赤のところにありました。左は、低気温のエクスタシーbyはなゆーさんのところでのTBP「自民党」ライブリンクです。未読をハイライトしてくれるのでTBP「自民党」のチェックはいつも低気温のエクスタシーbyはなゆーさんでしてます。

※なお、日本がアブナイ!さんの「政官財癒着の要・秋山の参考人質疑+薬害肝炎問題はまだ終わらない!+浜崎あゆみ」も消された可能性があります。(いつもTBP「自民党政治」と併行してTBしているので推測、本人にはまだ未確認。)←間違い、時間をおいてTBしたようです。


参考:TBP「自民党政治」のスタート時にはこんな感じでしたが、

『自民党』 TB数:1110
『衆議院選挙 野党共闘!』 TB数:81
『自民党政治』 TB数:20

2008-01-14 08:05 現在、こんな感じになってます。シナジー効果でお互いがんばりましょうね。目指そう「自End!」

『自民党』 TB数:5753
『衆議院選挙 野党共闘!』 TB数:3550
『自民党政治』 TB数:2424

↓おじさんの雑談も面白いジャンと思ったらクリックきっこのブログらんきーブログ もいます。オイ、いつのまに。(笑)
人気blogランキングバナー

「自Endポスターバナー作戦」遂行中!

 代表的な検索エンジン8個で「自民党政治」と検索してみたら、TBP「自民党政治」はすべて1位か3位、つまりトップ頁です。しかし、TBP「自民党」の「自民党」で検索だとありふれた語なのでずっとあとのページ・順位でないと出てきません。追記:「自民党」もその後猛追で順位を上げてきてます。ともにガンバ。(笑)詳しくは前記リンク参照。

電子投票法は危険だバナー 電子投票法は危険だバナー

 自Endポスターバナー作戦、第8作目『自公の「電子投票よろぴく、念のため自書式も準備とか(笑)」なんて思いっきりBOOだ、自Endバナー』です。

自公の「電子投票よろぴく、念のため自書式も準備とか(笑)」なんて思いっきりBOOだ、自Endバナー

電子投票法は12月11日衆院本会議可決、12月12日参院委員会では採決できず(政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会)12月21日参院自民・民主国対今国会見送りで合意

リンクをはるか雑談日記作成明示なしのバナー利用はお断りします。なおサイドエリアに表示させる場合と違い、エントリー中のバナー表示はコピペだけで簡単に表示できます。

開票(電子投票システム)急ぐより、選挙(衆院選)を急げ!
らんきーブログさん。

命落とすな、自公を落とせ!
わんばらんすさん。

政権交代は、あらゆる改革につながる本丸
村野瀬玲奈の秘書課広報室さん。

「確かな野党」から「確かな連立」へ!
らんきーブログさん。

「新聞テレビは『95%の小さな真実』の報道で『5%の大嘘』を目くらましする」
喜八ログさんのオリジナル「新聞テレビは『95%の小さな真実』を報道し『5%の大嘘』を正当化する」の「正当化する」を「目くらましする」とリメークしました。漢語での簡潔な表現より、大和言葉の方がスッと腑に落ちる気がしたからです。

 このエントリーは、トラックバック・ピープル
いいニャ~自Endバナー 自民党政治

いいニャ~、郵政民営化凍結 郵政民営化凍結

野党共闘はいいニャ~バナー 野党共闘にトラックバックしています。(各バナーとも、クリックでスタート記事に飛びます)また政治全般自民党にもTBす。

自Endライブを表示する方法(詳細な説明)

OLYMPUS ICレコーダー Voice-Trek DS-60 CE OLYMPUS ICレコーダー Voice-Trek DS-60

販売元:オリンパス
発売日:2007/09/14
Amazon.co.jpで詳細を確認する

| | コメント (3) | トラックバック (5)