今日から、携帯版雑談日記を始めます。
今日から、携帯版雑談日記を始めます。(かなりの部分を2007年12月12日に追記し直しました。(汗))
当初は
この携帯版の具体的な内容は、ココログの雑談日記の時事問題+ひなたぼっこのIT情報+その他の有用な雑談情報をすべて網羅するものとなります。
ただしスタイルとしては、ココログの雑談日記、ひなたぼっことは違って、シンプルなブログにしていこうと考えています。
イメージとしては新聞のコラムのような感じです。1段落60文字前後で、6~8段落の簡潔かつ明瞭な文章を目指します。
シンプル・イズ・ベスト、この携帯版を通して文章だけでなく、ブログのレイアウトや構成自体もシンプルで使いやすいものにする努力をしていきます。
基本的なココログ生活の流れは、「まず携帯版雑談日記へ投稿⇒資料や画像を追加して膨らましたい場合に⇒ココログの雑談日記やひなたぼっこの方へも投稿」です。
新境地のブログスタイルを身に着けることができるか、あらたな挑戦のつもりです。
身はたとひ 武蔵の野辺に朽ちぬとも とどめおかまし 大和魂 /吉田松陰
(最初に書いたプロフィールより)
のつもりでした。しかし、やっているうちにそうも行かず、本家雑談日記のバックアップのような感じになってしまいました。(汗)
一番大きな理由は同じテーマを2種類のスタイルで書いてゆく時間的な余裕がないということです。
イメージとしては新聞のコラムのような感じです。1段落60文字前後で、6~8段落の簡潔かつ明瞭な文章を目指します。
シンプル・イズ・ベスト、この携帯版を通して文章だけでなく、ブログのレイアウトや構成自体もシンプルで使いやすいものにする努力をしていきます。
の気持ちは常に忘れないようにしつつも、運営上はあくまでも本体の雑談日記、ひなたぼっこのバックアップとしてやっていきます。
※実際携帯で見ていただけると分かりますが、本体雑談日記のような、
あなたは番目の訪問者です。2005年3月12日開始
ひなたぼっこ (おじさんのIT的情報生活(^^;)
今日の英和対訳天声人語 雑談日記
47.7%の得票率で、73%の議席獲得の「圧勝」自民。小選挙区制インチキ選挙。~、、、
のアクセスカウンタとメッセージ部分がないので、ストレートにエントリー名と本文の出だしに行きます。常連の方は携帯で最新エントリーの題名を確かめ、あとでパソコンで見ると言うような使い方もできるのではないかと思います。
追記:携帯版雑談日記が本体のバックアップとしても有用なことを最近実感するエピソードがありました。本体の雑談日記の方でココログにアップ中、「ただいま混みあっています、管理画面に戻ってください」のメッセージがここ何日か頻発しました。その通りやったら、かなり気合を込めて書き、あとで修正中のものが途中から消えてしまいました。一瞬青くなり、。(笑)
元々原稿はエディタで書いてからアップしているのでまったくのパーではなかったのですが、作業中のリンク、写真の挿入作業が消えてしまったのは打撃です。
しかし、たまたま携帯版雑談日記の方にも併行して修正していましたので助かりました。すぐに気がついて胸をなでおろした瞬間でした。携帯版雑談日記の方のパックアップとしての有用性を実感した瞬間です。
実感としても、表示の早さだけでなく、エントリーのアップも早いですし、一番助かるのはトラックバックのPingが早く通るということです。
当初の、本体雑談日記のサマリー版というのとは違ってしまいますが、バックアップとしても有用なことが分かりましたので、「本体雑談日記やひなたぼっこに投稿⇒携帯版雑談日記へ投稿」の順序でやっていくことにします。
![]() |
![]() |
OLYMPUS ICレコーダー Voice-Trek DS-60
販売元:オリンパス |
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント